検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

締切迫る!相鉄新型車両12000系に一番最初に乗りたい人、急げ~!

締切迫る!相鉄新型車両12000系に一番最初に乗りたい人、急げ~!

ココがキニナル!

相鉄・JR直通線相鉄新型車両「12000系」に一番最初に乗りたいのだけど・・・(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

はまれぽ鉄道ライター・若林が2019年3月28日に乗車。後日詳しくレポートするのでお楽しみに!4月14日(日)は200人限定の一番試乗会あり!往復はがきのみの募集で締切迫る!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

相鉄・JR直通線相鉄新型車両「12000系」一番試乗会締め切り迫る!
 

新型車両に一番に乗る・・・これは鉄道好き以外でも、自分がよく乗る鉄道であれば、夢ではないだろうか!
はまれぽでも既に紹介している相鉄新型車両「12000系」が2019年春、間もなく営業運転。その全貌は、はまれぽ鉄道ライター・若林が2019年3月下旬に乗車。後日詳しくレポートするのでお楽しみに!
 
それに合わせて、相鉄ファンにとって見逃せない情報があるので、お知らせしたい。
 
営業運転前に乗客よりも早く、12000系に乗車できるチャンスが4月14日(日)にやってくるのだ!
  


12000系の全貌がついに明らかに!


2018(平成30)年2月11日にデビューした「20000系」よりも、眼光鋭く、りりしさが増した男前FACEは、代表的な能面「獅子口(ししぐち)」をイメージしたもの。
 


かっこいいー!

 
そして12000系は、2019年下期開業予定の相鉄・JR直通線として活躍することとなる。
 


神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線)完成路線図

 
しかし神奈川県民に愛される相鉄線。当然「一番最初に乗りたい!」という希望者が殺到するということで・・・

◆200名限定の募集
◆往復はがきのみでの抽選
そして締め切りは4月1日当日消印有効とのこと!



応募先、募集要項など詳しくはコチラ!
https://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/190319_02.pdf

当選すると・・・

◆「12000系」の前でテープカットなどを行う出発記念式典に参加
◆海老名市のかしわ台車両センターから相鉄いずみ野線いずみ野駅まで、乗車
◆非売品の12000型オリジナル記念品のプレゼントなどうれしいことがいっぱい!


 
 
 
抽選に漏れても諦めないで!
 
200人かぁ・・・くじ運悪いから無理かも、なんて思っているあなた!
「諦めないで!」と、少々古いがコマーシャルみたいな文言で、励まさせていただく。
 


既に、そうにゃんは12000系を支配しているようだ・・・

 
なんと!
 
一番試乗会の抽選に漏れてしまった人の中から、更に抽選で最大1000人を、同日4月14日(日)午後から行う12000系の区間試乗会に参加させてくれる!

 
日曜日ということもあり、家族で参加すればちょっとしたレジャーにもなりそう!式典などもあるため、残念ながら小学生未満の子ども連れは参加できないけれど、小学生以上の電車好きの子どもも大喜びのイベントでは!?
さあ、まずは往復はがきを買って、一番試乗会を目指そう!
もう一度言う!締め切りは往復はがきの4月1日消印有効!
 
 
ー終わりー
 
注)画像はイメージとなります 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

日本一多い?相鉄線横浜駅の多すぎる改札機の謎!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

相鉄線にスコットランド産の本革製座席?

肌が健康的に美しくなれば生き方が変わる! 医療をベースに肌の悩みを解決する「テティス横濱美容皮膚科」

  • PR

相鉄・JR直通専用新型車両12000系が2019年春デビュー

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年9月

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市内で無料かつ建物内にある展望台はどこ?

【編集部厳選】オトナのモヤモヤ解消法はこれだ!

掃部山の崖下にひっそりと湧き続ける泉があるってホント?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(8月31日~9月6日)

完走ランナーに聞いた、横浜マラソンの魅力とは? 当日の沿道をレポート!

今年の横浜開港記念バザーはどんな感じ?

横浜市の紫陽花(あじさい)おすすめスポットは?

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年9月

新着記事