検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

車内防犯カメラを初採用!相鉄・JR直通専用新型車両「12000系」が2019年春デビュー

車内防犯カメラを初採用!相鉄・JR直通専用新型車両「12000系」が2019年春デビュー

ココがキニナル!

相模鉄道株式会社が、2019年春に相鉄・JR直通専用新型車両「12000」系を導入すると発表!どんな車両なの?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

相模鉄道株式会社より、2019年春より相鉄・JR直通専用新型車両「12000系」の導入することが発表された。

「12000系」は、2018(平成30)年2月11日にデビューした「20000系」に続く新型車両で、2019年下期開業予定の相鉄・JR直通線で活躍することとなる。
 


先頭形状は、代表的な能面の1つである「獅子口」をイメージ

 
「獅子口(ししぐち)」は「石橋(しゃっきょう)」という能に用いられる能面で、相模鉄道によれば「架空の生き物である獅子は貫禄と尊厳を兼ね備えており、古来中国では文殊菩薩の乗り物としても知られています。車両開発のコンセプト『安全×安心×エレガント』にふさわしいとして、『獅子口』のイメージを採用しました」とのこと。
 


口を大きく開き、牙をむき出しているのが特徴

 
「20000系」と比べてみると、「目」にあたるライトの部分がつり目で内側に寄り、口を大きく開いた様子が再現されている。
 


写真右が相鉄・東急直通線車両「20000系」

 
安心・安全のコンセプトに基づいて「12000系」では、相鉄線で初めて「前方監視カメラ」と「車内防犯カメラ」を採用。防犯カメラは1車両につき4台設置する予定という。
 


車体はもちろん「YOKOHAMA NAVY BLUE」

 
内装は20000系の仕様を受け継いだデザインを採用。
 


明るいけれど汚れが目立ちにくいグレー色で統一(画像は20000系)


時間帯によって色調が変化する車内照明(画像は20000系)

 
全ての車両にベビーカー、車椅子用のフリースペースも設置し、一部優先席や一般席には利用者の意見を取り入れて改良した「ユニバーサルデザインシート」も導入する。
 


荷物棚をなくし足元に荷物を置ける仕様(画像は20000系)

 
20000系に引き続き、空気清浄機やドアの開閉を行う「個別ドアスイッチ」、強化ガラス製の仕切り板、相鉄線の特徴でもある「車内の鏡」を導入する。
 


2016年度グッドデザイン賞を受賞した「つり革」も採用(画像は20000系)

 
導入車両数は1編成(10両)、2019年度末までに全6編成(60両)の導入を目指す。

2019年下期開業予定の相鉄・JR直通線、2022年度下期開業予定の相鉄・東急直通線に向け、相鉄線西谷駅と羽沢横浜国大駅(仮称)間にできる連絡線や、東急東横線・目黒線日吉駅間の連絡線の工事も進められている。
 


神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線)完成路線図

 
ネイビーブルーをまとった新車両とともに、新たな路線の開業が実に待ち遠しい。
 
 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜市に打つ手はあるのか? ごみ屋敷の実態に迫る!【前編】

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

瀬谷区役所の新庁舎お披露目イベントはどんな感じだった?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

横浜駅から雨に濡れずにどこまで行ける?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

CKB横山剣さんのご両親も!? 個性的な店が集まる中華街にある「横濱バザール」とは?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

西区の藤棚町に藤棚はあるのか?

都筑区にドイツ人が多いのはなぜ?

30年以上続く保土ケ谷区和田町の土地問題、ついに解決か!? 不法占有の建物所有者に突撃!

関内駅前、天理ビル前の郵便ポストはなぜ2つあるの?

なぜ鶴見区だけ? 区職員に配備した「防災ウエストバッグ」ってなに?

蒔田のファミリーマートにいる凄い接客をする店員って何者?

【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】

横浜市に打つ手はあるのか? ごみ屋敷の実態に迫る!【前編】

新着記事