検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

藤沢には、シラスを使ったカレーパンがある?

ココがキニナル!

テレビで藤沢市にある「しらすカレーパン」が紹介されていました。どんな商品なのか気になるので、ぜひお店の調査をお願いします。(moguraさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

販売するのは辻堂にある「湘南カレーパン シモンズ」。「ふじさわ観光名産品」にも選ばれている逸品でした。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

アイデアで勝負、個人商店の強みを生かせ

2011(平成23)年11月にオープンした「テラスモール湘南」は、東京ドーム約3.6個分という巨大な敷地に281店舗のテナントを抱え、湘南地域の注目と客足を一挙に集めた。
 


辻堂駅北口から見た、「テラスモール湘南」の様子
 

「シモンズ」がある辻堂新町商店街の、閑散とした様子


おそらく「テラスモール湘南」に最も影響を受けたのが、その東側に隣接する辻堂新町商店街ではないだろうか。同商店街にある「シモンズ」も例外ではなく、その影響は売り上げの減少という結果に顕著に表れたという。

そこで同店では、遠のいてしまった客足を取り戻そうと、湘南産のトマトを使った「トマトカレーパン」などの新製品をリリース。また、お客さんの意見を反映し、地元産の小豆を使ったアンパンに後から各種クリームをお好みで入れる試みなども開始した。

「ウチみたいな小さな店は、小回りが利くことがメリット。みなさんからどんどん意見を頂いて、一緒に新しいメニューを作っていきたい」と、京子さんは話す。
 


新製品の「トマトカレーパン(220円)」も登場
 

生クリームやカスタードクリームも、お好みで入れられる


「しらすカレーパン」についても、今後いろいろと改良していく予定があるそうだ。そのひとつがトッピング。現在、マヨネーズソースなどを試作している。

また、「シラスが感じられない」、「入っているかどうか分からない」という口コミサイトの意見を反映して、目に見えるように、後から釜ゆでシラスを入れるなどの方法も検討中とのこと。
 


店頭には、無料のウェルカムドリンクもある


同店を訪れた主婦のKさんによれば、「パンを揚げる間、お茶をしながら、お店の人とおしゃべりができるのが魅力」と話していた。もし次の新商品がリリースされたとしたら、それは、こうした何気ない会話から生まれたものかもしれない。


―終わり―


◆ 「湘南カレーパン シモンズ」
http://www.simons.jp/
神奈川県藤沢市辻堂新町1-4-3
tel:0466-34-7798
定休日:火曜
営業時間:8:00~19:00

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 自分が辻堂に住んでいたころは何にもなかったなぁ...なんか久々に行ってみたくなった。HN「つじど」だし。

  • しらすといえば、江ノ島にはしらすアイスクリームというのもありますね。

おすすめ記事

本鵠沼にウルトラセブンのお店がある!?

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

江の島名物たこせんべいに使用されるタコは1日何匹?

最新鋭ロボットの大活躍で、新鮮・おいしい卵誕生の現場に迫る!港南区「八千代ポートリー」

  • PR

【編集部厳選】頭が「キーン」ってなっても気にしない!

「勉強は楽しい!」と皆が感じる空間に成績アップの秘訣あり。学習塾「FULLMARKSセンター南」

  • PR

赤レンガの「世界一の朝食」は本当にそれだけの価値があるのか!?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

こんな記事も読まれてます

福富町の陶芸家が営むバー六反の正体とは?

早朝6時から反町に漂うコーヒーの香りの正体は?

踊場駅近くにある、ゆかいなターザンみたいな店主がいるタコス屋「ヤップ・タコス」に突撃!

マグロ味のかき氷! 三浦市「たかなし商店」で変わり種かき氷を食べてみた

鍋と日本酒は一人でだって楽しめる!? 『酒処 鍋小屋2019』が横浜赤レンガ倉庫に出現!

【フォトれぽ】春開催は3日で約14万人が来場! 「パンのフェス2017秋 in 横浜赤レンガ」をレポート!

【編集部厳選】赤と白のコントラストが美しい! 横浜のおいしい麻婆豆腐!

【編集部厳選】頭が「キーン」ってなっても気にしない!

新着記事