検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

馬車道を照らすガス灯の秘密とは?

ココがキニナル!

馬車道商店街にはガス灯が灯っています。電気を利用する場合に比べて、光熱費は高いのでしょうか。また、電球(蛍光灯)交換と同じように、定期的にメンテナンスも必要なのでしょうか(恋はタマネギさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

電気の街灯に比べると、維持費は高い。メンテナンスも必要で、委託している専門業者が年に2回の作業をしている

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

やっぱり電気より高いガス灯



さて、キニナル維持費だが、「年間で300万円くらいかかってます。電気の街灯よりは高いですね」と山口さん。
内訳はハッキリ分からないとのことだが、火を灯すためのお金、つまりガス代以上にメンテナンス費用に方がかかるんだとか。

ちなみに、お金はすべて商店街が負担している。
ガス灯設置の際は自治体と分担して行ったそうだが、ランニングコストは馬車道商店街持ち。
それでも、商店街の中で「お金かかるからやめようよ」という声は上がっていないそうだ。お金をかけても“馬車道らしさ”を演出してくれるガス灯を守ろうという心意気が感じられる。

 


街並みに溶け込むガス灯は、馬車道のシンボルのひとつだ


電気の街灯よりもお金がかかるというメンテナンスには、どんな作業があるんだろうか。
日々の保守や整備は専門業者に頼んでいるそうで、「詳しいことは私たちより、そちらに聞いた方が分かると思いますよ」と山口さんからのアドバイス。
さっそく業者に電話でお話しを聞いてみることに。



どんなメンテナンスが必要?



馬車道のガス灯のメンテナンスを行っているのは、東京ガスエネフロントという会社。
地域ガスエネルギー販売会社の運営とともに、日本全国でガス灯事業にも取り組んでいる会社だ。

ガス灯のメンテナンス作業は、建てられる環境にもよるが、おおよそ半年に1回ほど。馬車道商店街の場合も、年に2回の点検保守作業を行っているそうだ。

作業の内容には、マントル(火屋[ほや]とも言う)の交換、点灯部分をおおうガラスの清掃、ガスや空気を送り込むノズルの清掃などがあるとのこと。
 


ガラスはすすなどの汚れがつくと、明るさも減ってしまう


ガラス拭きやノズル清掃は素人でも分かるが、マントルとはなんだろうか。
発明された当初のガス灯は裸火を灯していて、明るさもイマイチだったそうだ。そんな状況を一変させた大発明がこのマントル。
オーストリアのカール・アウエル・フォン・ウェルスバッハが発明したこの装置は、綿糸や人絹などの繊維で作られた網袋に薬品を吸わせたもの。これをガス灯の着火部分にかぶせると明るさが5倍にもなるという、ガス灯にはなくてはならない部品だ。

ただし、これは消耗品。およそ半年に1回、環境によっては3カ月程度での交換が必要になる。馬車道商店街の山口さんによると、これが意外と高くついてしまうんだそうだ。



取材を終えて



馬車道商店街の場合、ガス灯の数が多いこともあってけっこうな額がかかってしまう。
でも、お金だけでは計れないものでもある。今回の取材ではそれを感じた。

実は、別の取材で都市整備局の人と話しときに、「馬車道商店街の人たちは歴史的なものを守ろうという意識が高い」と言っていた。
その言葉通りで、山口さんも「馬車道の本物志向というか、ガス灯もレンガも石造りの建物も本物で、そういったものを大事にしていこうというのが馬車道の思いです」と話してくれた。

10月31日からは、市と一体になって「横浜ガスライトフェスティバル2012」を開催し、スタンプラリーなどを通じてガス灯の魅力をアピールする。
この機会に、ただ明るい電気とは違う、ガス灯のやわらかい光に触れてみてはいかがだろうか。


―終わり―


◆横浜ガスライトフェスティバル2012
 

 
日時:10月31日 16:30~19:30
場所:馬車道通り~海岸通り~山下公園~マリンタワー
詳しくは
http://www.open-yokohama.jp/event/detail.html?CN=58301
(OPEN YOKOHAMA 2012 公式サイト)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 補修コストは掛かっても「馬車道らしさ』を残したい!と言う地元商店街の気概や良し!正直こう言う強い『郷土愛』は他府県でも大いに見習うべき物かと。(^_^;)

  • 凄いですね。カネカネカネの時代に、守る物の為に、ケチを言わない心意気、天晴れ!です(^^)

  • 去年、記事があったのですね。失礼しました。

もっと見る

おすすめ記事

みなとみらい線の馬車道駅の表示は、なぜ明朝体なの?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

はま旅Vol.37「馬車道編」

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

【震災れぽ1】地震による横浜の現状はどうなってるの?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

「社員寮」のある会社は働きやすい?とある横浜の建設会社の「社員寮」に潜入してきた!

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜駅きた西口付近、鶴屋橋の工事はいつ終わる?

かつて水上生活を営んでいた人たちの生活環境とは?

横浜市内で中国人が多く住むと言われている中区の不動産事情を突撃取材!

地図にも現場にもない!? バス停の名前になっている「アザリエ団地」って何?

月々700円でiphone修理が年間10万円まで補償? そんな魅力的な話があるの? その実態を調査! 

浅間下から三ツ沢公園までの坂は「きつね坂」と呼ばれていたの?

野毛で篭城している不動産屋さん!?再開発地区にポツンと一軒建っている理由

【震災れぽ1】地震による横浜の現状はどうなってるの?

新着記事