検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

この怪しげなラーメン屋はどこにあるの!?

ココがキニナル!

このラーメン屋が気になるんですが、どこにあるんですか?(フランケン面さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

野毛にあります!お店の名前は「三陽」です!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

いよいよ実食!!肝心なお味のほうは?
 


「珍玉」って誰!?


―あの~・・・この中華料理人の「珍玉」って誰ですか?
オバちゃん)あぁ、うちの店員だよ。おーい!「珍玉」さーん!

店に卑猥な言葉が響き渡る。なんだろう、自分のことじゃないのに気まずい雰囲気は。
それに別に呼ばなくてもいいのに・・・。

調理場から男性店員がひょっこり顔を出してくれた。
この人が「珍玉」さんか・・・。
 


「珍玉」さん登場


なんだかやりきれない気持ちである。しかし「珍玉」さんって本名なのだろうか?
そして待つこと5分、お待ちかねのチンチンラーメンが運ばれてくる。
 


これがチンチンラーメン(700円)だ!


見た目はあっさり塩味タンメン風で、具はニラ、玉ねぎ、卵、豚肉、ニンニク。麺はもっちりした太麺タイプ。
では味はどうだろうか?まずはスープを飲んでみると・・・うん、美味い!

ネーミングセンスに若干不安を感じたが、あっさりしてるのにコクがあって深い味わいだ。
ちょっと香草っぽい香りがしたのは気のせいだろうか。
 


余裕で完食


そんなわけでご馳走様でした。



店長に直撃!


 


快く取材に応じていただきました


―本店が休みでしたけど、店主さんはいつもここ(新店)にいるんですか?
いつもは本店にいるよ。今日は本店が休みだったからこっちにきてるだけだよ。

―ズバリ聞きます。チンチンラーメンってどんな意味ですか?
それはあなたのアソコがこんな風になることさ。(腕がグイッとリアクション)

―そうですか。ありがとうございました!
いやいや、待て待て!本当はね、三河(現在の愛知県東部)の方言で「熱々」のことなんだよ。

―それでは、熱々のラーメンということですね
そうだよ(笑)。また食べにきてね。



取材を終えて



写真の店は野毛にあるパンチの効いた店だった。
おかしなメニューが並ぶだけでなく、店主、オバちゃん、店員もいい味が出ていた。

料理の名前はさておき、チンチンラーメンはとてもオススメだ。私個人としては美味しかったし、また食べに行きたいと思う。
興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。
 


健全なお店なので安心していいようだ



◆三陽
住所:神奈川県横浜市中区野毛町1-38
電話番号:045-231-0943
営業時間:11:00~24:00(日曜・祝日は~23:00まで)


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 以前本店のほうにカップルでお邪魔したとき、カップルだから「○○セットだね」と頼んでいないのにビール二本と餃子二皿も出されちゃいました(もちろん有料)… 他のも美味しいのに、ちょっと困った…

  • 一国(15号線)の鶴見市場からほど近いラーメン屋さんは、看板もなく、ただ木彫りの熊の人形がドラム缶の上に載っているだけ。今回の派手めの外観とはことなり、異様です。そとから店内は見えるのに・・・時に恐ろしい告知文を見かけたことも。きっと取材は無理そうなので、依頼しません。

  • 隣に写っている店に覚えがあると思ったら、「吉田類の酒場放浪記」にも登場した「若竹」ですね。http://w3.bs-tbs.co.jp/sakaba/shop/248.html

おすすめ記事

ラーメン二郎でニンニクマシマシの上ってどう頼むの?

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

中華街にある怪しい建物、オリエンタルホテルは営業してるのか?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

野毛では伝説、福富町では行列! 神出鬼没のラーメン店「丿貫(へちかん)」へ突入!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

営業は土曜だけ!? 戸塚区舞岡にある米粉を使った焼き菓子のお店「HupiHupi」に突撃!

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

日本1号店が三ツ境に! ミスタードーナツの新業態店舗、オープン初日の様子をレポート!

1杯300円の激安ラーメン! 茅ヶ崎駅前の「大龍」と金沢文庫の「大龍」は同じチェーン店?

横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?

夜の福富町付近で「珍グルメ」体験? 「カイコの四川風炒め」を実食!

気分は海の家! グリーンライン高田駅のラーメン&バー「#HANABIYA」を直撃取材!

三渓園のとなり合うおでん屋さんのおでんの味が全然違うってホント?

【ニュース】かっぱ寿司が重箱からはみ出す特大うな重を発売!

野毛では伝説、福富町では行列! 神出鬼没のラーメン店「丿貫(へちかん)」へ突入!

新着記事