堂々と勉強していても怒られないカフェがあるって本当?
ココがキニナル!
関内にできた勉強カフェ「ラーニングスタジオ」ってどんな感じでしょう? 利用者は多いのでしょうか。(maniaさん/samurai318さんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
利用者同士が交流し合い、高め合うことのできる「勉強する大人」のためのコミュニティスペースで、幅広い年代に支持されていた。
ライター:篠原 章公
お話を伺うことに(続き)
	
	中でも会員同士の交流には力を入れており、月一回程度で交流会を開催。一般的な異業種交流会などでは知り合ってそれっきりになってしまうというケースも多いが、「勉強」をベースに継続的なお付き合いへと発展し、単なる勉強仲間にとどまらず、都内にある他店舗では「勉強カフェ」をきっかけに結婚された方々もいるのだとか。
	_R.jpg)
	交流会の様子
	
	その他積極的なセミナーの開催や、会員の方が主催者となって行われる勉強会などもあり、集中して勉強できる空間の提供だけではなく、プラスアルファとして自分を磨くことのできる環境が整っている。
	 
	
	飲み物はフリードリンク
	 
	
	別メニューでビールの提供もされている。
	自分へのご褒美に注文される方もいるのだとか
	
	最後に荒井さんからは「物質的な豊かさがある程度備わった中で、これからは自分を磨く時代になっていくと思います。意識の高い仲間とともに自分を高めたいという方はぜひいらっしゃってください」とメッセージをいただくことができた。
	
	
	
	利用者の方にインタビュー
	
	「勉強カフェ」について概要が分かったところで、利用されている方にインタビューを試みた。
	
	―利用はいつからですか?
	オープンとほぼ同時の昨年8月末からです。
	
	 ―利用のきっかけは?
	大学受験を控えているのですが、バイト先からも近かったので。
	
	―どのくらいの頻度で利用されているのですか?
	僕の場合は週7日ですね。バイトがない日は朝の10時ぐらいから夜の7時、8時ぐらいまで。バイトがあっても前後にここにきて合計すると4~5時間は勉強していると思います。
	
	―感想を聞かせてください
	普通の自習室だとずっと一人なのに対して、ここは適度にストレス発散できる環境が整っているので集中して勉強に取り組めています。勉強に飽きたらおしゃべりするような感じで。
	
	 ―ちなみに志望校は?
	東京大学です。将来の夢は数学教師。大学を受験するにあたり、一番の難関大学を目指すことで自分自身の成長にもつなげるということと、最高の環境で教師になるための教養を深めたいというのがあります。
	
	―なるほど、そういえば明日はセンター試験じゃ・・・(取材日は1月18日)
	来年の受験を予定しているので、あと一年はみっちり勉強ですね(笑)
	
	 ―そうでしたか! ぜひ合格に向けて頑張ってください!
	 
	
	来春の受験に向けて日々勉強中の平田さん(20代)
	
	
	
	取材を終えて
	
	働く中で資格の取得や英語の勉強を迫られたり、むしろ能動的に資格を取ることで自己のスキルアップを目指したりと「勉強する大人」が増える昨今、自宅や図書館、学校ではない「勉強する場所」の登場に新たな流れを感じた。
	
	月極での契約のほか、飛び込みでの利用も可能とのことなので、思う存分勉強できる空間がない! という方は一度利用してみてはいかがだろうか。
	
	
	―終わり―
	
	 
	 Benkyo-Cafe
	横浜市中区尾上町3丁目35横浜第一有楽ビルB1F
	電話/045-263-6541
	営業時間/平日・・・10:00~23:00
	土曜・・・10:00~22:00
	日曜・・・10:00~20:00
	
	 





面白かった
面白くなかった
コメントする














雲葉 @since1992さん
2013年02月04日 15時44分
公式サイトくらいないのかと思ったら案の定 http://benkyo-cafe.net/location/kannai.html
Ryo.ACさん
2013年02月04日 12時09分
いつも思うのですが、地図を載せていただけると位置関係が把握しやすいです。
さびねこさん
2013年02月04日 10時46分
カフェと店名についているお店ですが、こちらはコワーキング・スペースですよね。「勉強していても怒られないカフェ」って、普通のカフェのお店のように紹介するのは、ちょっと違うような気がしますが…。