検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜で宝くじが一番当たる店ってどこですか?

ココがキニナル!

サマージャンボ宝くじが発売開始しましたが、横浜ではどこが一番当たりやすいのか知りたいです。

はまれぽ調査結果!

当選回数が一番多いのは、86人の億万長者が誕生している横浜駅西口「横浜ダイヤモンドチャンスセンター」!!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

サマージャンボを購入したお客さんに直撃
 


購入したばかりのサマージャンボをもってパチリ


最初に話を伺ったのは、横浜在住の松浦さん(27)。本日はサマージャンボ宝くじを10枚購入したようで、当選した暁には旅行に行きたいとのこと。「当たらないと思いますけどね」と言っていたが、その目には希望がこめられているように感じた。
 


自分磨きとヨーロッパ旅行に使いたいとのこと


続いて話を伺ったのは、横浜在住のMさん。今日は20枚購入したとのこと。宝くじが当選した暁には自分へのご褒美に、自分磨きとヨーロッパ旅行に使いたいと楽しそうに語ってくれた。

他にも購入した人々に話を聞いてみると、だいたいが10~20枚の宝くじを購入している模様。
中には縁起を担ぐために、11枚・22枚・33枚とゾロ目がそろうように購入するのだとか。

また、当選したら何に使うか?という問いに対しては、車や欲しかったバッグ、貯金など個々それぞれ夢がある様子。



全財産を賭け、夢を買う!



皆さんの話を伺っていると、誰もが「当たったらいいな」くらいの気持ちで宝くじを購入し、夢を買っているとのことだが、確かに買わなければ夢は始まらないし、チャンスもやってこない。

そこで最近、めっきり体を張る役担当になってしまった編集部千葉が、実際にサマージャンボを自腹で買うハメことに。
 


財布の中身を確認してみると3000円しかない(実話)


財布の中身を確認してみると、残金は残り3000円・・・。これだけあればラーメン二郎を何杯食べられるんだろう?
そんな言葉が頭を過り、買うのを一度躊躇するが、ここまできたらさすがに引き下がれない!
 


覚悟を決めて全財産を叩いてみました


思わず雰囲気に流されてサマージャンボを購入してしまったが、正直後悔している。

なぜなら、筆者はくじ運が異常に悪いからだ。
駄菓子屋のあたり付きくじはいつもペケ、もちろんジャンケンもほとんど勝った試しがない。

そんな筆者が果たして当選するのだろうか?
なお、1億円当選した日には、何故か1割をはまれぽに寄付しなければならないようだ。
 


どうか当たりますように・・・


抽選会は8月9日、結果は当日記事で発表していくので楽しみにして欲しい。全財産の3000円!
果たして1億円に化けるか?ビギナーズラックで成り上がれるか!?

続報をお楽しみに!


■横浜ダイヤモンドチャンスセンター
 神奈川県横浜市西区南幸1-4-B1
営業時間:9:30~21:00

■横浜ポルタチャンスセンター
住所:神奈川県横浜市西区高島2-16-B1
営業時間:10:00~21:00

■いずみ中央ダイクマチャンスセンター
住所:神奈川県横浜市泉区上飯田町2060
営業時間:10:00~18:30


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

受験以外でのゆめきぼ乗車券の御利益は?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

どうしてハマスタにミルキィホームズが登場したの?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

港南区芹が谷、住宅も商店も多いのに鉄道駅がないのはなぜ?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

横浜~戸塚駅間の東海道線から見える謎のマンションの正体とは?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【震災れぽ特集】横浜の現状が知りたい!

お色気全開? 再開した弘明寺の「みうら湯」に突撃!

小机駅の近くで発見された死体遺棄事件の詳細は?

富岡東にある自噴井戸、大量に汲みにきている男性は何に使っている?

まるで浮いている? 天空の寺? 謎の構造をした台町の三宝寺の正体は?

正月太りも撃退? 1kg1000円で体重を買い取ってくれるボクシングジムを体験!

マイナンバー導入で生活はどう変わる!? 教えて○○さん! 「税理士編」

港南区芹が谷、住宅も商店も多いのに鉄道駅がないのはなぜ?

新着記事