検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

明治時代、野毛に「日本初の巨大迷路」が存在していたって本当?

ココがキニナル!

日本初の巨大迷路は、1876年に植木屋の川本友吉さんが野毛山にひらいていた「四時皆宜園」という花やしきに造られたそうですが、今のどのあたりでどんなものだったの?(froggerさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

遊園地の付属施設の迷路があった花やしき「四時皆宜園」は1876年、植木職人の川本友吉によって「急な坂スタジオ」の上部辺りに作られた!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

「四時皆宜園」と横浜市立中央図書館の意外な関係とは!?



メーズを発案したのは劇作家だった仮名垣魯文(かながき・ろぶん)。「横浜開港資料館」のホームページには、愛知県出身の川本と魯文が一緒に考えて「植木職人が経営する花やしきを一歩進めて遊園地化した」とある(『館報103号:平野正裕』)。
 


「東花植木屋高名鏡」(1876<明治9>年)<提供:横浜市中央図書館>


東京・横浜の主要な植木屋を記した番付「東花植木屋高名鏡」には川本の名が記されている。

魯文もまたメーズから数歩の所に「窟螻蟻(くつろぎ)」を開設。「窟螻蟻」は茶亭であり、新聞16紙を読める「縦覧所(じゅうらんじょ)」も兼ねていた。つまり、「縦覧所」はいわば図書館の前身といえる。

・・・思わず資料から顔を上げ、図書館を見渡す。現在、自分がいる横浜市立中央図書館。そこに図書館の前身となる「縦覧所」があったとは! 約140年の時を超え、「歴史は続いているんだな」と感慨にひたってしまう。
 


横浜市立中央図書館がある場所に“図書館の前身”「縦覧所」があったとは!

 
1876(明治9)年6月22日の読売新聞には「四時皆宜園」に仮名垣魯文が「窟螻蟻」を開設したとの記事が掲載されている。本文には「評判のメーズがある」「窟螻蟻では本牧のはるか彼方から横濱市内が一望できる」と書かれており、「記者も近々出かけてお茶でも飲みたい」と結ばれているのが微笑ましい。
 


この記事を書いた人はメーズに挑戦し、脱出できたのかキニナル


野毛山は花やしきとメーズという、園地と遊びがセットになった初期の遊園地が初めてできた地。これは全国的にも東京に次いで早いといわれている。

下記左は清水硯圃(けんぽ)が1876(明治9)年7月に描いた摺物(すりもの)。よく見ると、銅画版(右)には右側の門柱に「皆宜園」という表札がかかっている。
 


摺物(左)と銅画版※クリックして拡大


2つの絵が描かれた時期には数年の隔たりがあり、摺物よりも銅画版の方がより整備されているのがわかる。メーズと「窟螻蟻」は3~4年で廃されたらしい。
 


上記銅画版のカラーバージョン(開港記念資料館所蔵)


図版はメーズがなくなったあとに描かれたもの。右にある空き地はメーズがあった所だろうか。

資料には具体的な広さが記載されておらず、「どのくらい巨大だったか」というのは不明。しかし、当時の人にとって野毛山一帯に広がる「皆宜園」は画期的な娯楽施設だったに違いない。

『横浜市史稿風俗編』によると、1882(明治15)年ごろ「皆宜園(の所有)は茂木保平(もぎ・やすへい)に移って」と書かれている。野毛山の「四時皆宣園」は6~7年しか続かなかったようだ。

当時の様子を調査すべく、以前取材にご協力いただいた苅部(かるべ)書店の苅部正さんに伺う。しかし、「明治のことはわからないなあ」とのこと。
 


そこで、現地で10人以上に「四時皆宣園を知っているか」ひたすら聞き込みを敢行


だが、誰も当時を知る人はいない。1931(昭和6)年生まれで「現在83歳」という男性も「わからない」との答え。すると、「苅部さんに聞いてみたら?」と男性。「もう聞いたんです」と答える松宮。「苅部さんが分からないなら無理だねえ」とのことだった。



取材を終えて

“迷路”というコアなジャンルだったためか、資料が少なく探すのに苦労した。取材を通じ、野毛山に日本初の迷路があったとは知らなかった。また、図書館の前身といえる「縦覧所」がいつも通っている横浜市立中央図書館の現在地にあったと知り、感慨深かった。横浜にはまだまだ“日本初の歴史”があるはずだ。また取材したい!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • イギリス、フランス、イタリア、などの中世の貴族の庭園にみられる生垣を幾何学的にめぐらせた迷路だったのではないでしょうか。当時の横浜が西洋式文化をいち早く取り入れた象徴だったのではないかと思います。

  • 松宮ファンの方々は今回お姿が写ってない記事で残念!と思ってるのでは?ついついどこかに写ってない?と探してしまいますよね…

  • 噂通りというか、いいライターさんですね。私の周りにも松宮さんのファンは多いです、はい。

もっと見る

おすすめ記事

野毛山動物園、閉園の噂はホント?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

野毛に「忠犬ハチ公」ならぬ「番犬ポチ公」がいるって本当?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

夏もあと僅か!今からでも楽しめる横浜のオススメプールは?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

有隣堂 月間BOOKランキング2017(平成29)年3月

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】メニューにない!? まかない料理!? 裏メニュー特集

【編集部厳選】あの名曲はでっち上げ? 横浜と「歌」の不思議な関係!?

磯子区の団地の近くにかつて「底なし沼」があったって本当?

東京都渋谷区と神奈川の高座渋谷は同じ一族がルーツだったって本当?

横浜なのになぜ熊本城主の名前? 中区長者町の飲食店街「清正公通り」の名前の由来は?

9年間ありがとう! マリノスタウン最後の日、ファン感謝イベントの様子をレポート!

父の日を祝おう!2012年 父の日特集

夏もあと僅か!今からでも楽しめる横浜のオススメプールは?

新着記事