検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜駅西口からダイヤモンド地下街に行くまでに「階段を上ってまた下りる」無駄な動線になっているのはなぜ?

ココがキニナル!

横浜駅とダイヤモンド地下街。どうしても階段を登っておりないと行き来できません。使い勝手が悪すぎます。どうしてここはつながることができないのでしょうか・・・(ほんま かつゆきさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜駅構内とダイヤモンド地下街を結ぶ「馬の背」は、2020年東京オリンピックに合わせバリアフリー化され、つながる予定。

  • LINE
  • はてな

ライター:山崎 島

現場へ
 


横浜駅西口へ向かう自由通路。階段の横にはエスカレーターが
 

ちょこっと歩いて
 

また下がってダイヤモンド地下街へ
 

ダイヤモンド地下街へのエレベーターは、階段から約3メートル歩いたところにポツン
 

階段やエスカレーターがしんどい人には、横浜駅からここまでかなり長い道のり
 

バスロータリーもここを通らないといけないしね


まずは毎日ダイヤモンド地下街に出入りする、お店の方たちにお話を聞くことに。改修工事に伴い、きっとダイヤモンド地下街もがらりと変わることだろうし。古くからやっていそうな衣料店へお話伺ってみると「え、そうなんですか?」と何も知らないご様子。「まだ相鉄さんからは何も聞いてません」とのこと。なるほど、「まだ関係個所と調整段階」なため、店舗にもお話されていないのかしら。
 


多く人が行き交うダイヤモンド地下街


次に、駅を利用している方は「馬の背」についてどのようなご意見をお持ちなのだろうか。

横浜に住まれて約50年という女性に少しお時間いただいた。「馬の背」って不便じゃないですか? と聞いてみると「私は新潟出身でね、田舎は悪い道が多かったから頑丈なの。もう何十年もここを使ってるけどね、全然大丈夫」とのこと。つよーい!! 私、高校生の時からよっこらせ、とか言いながら通ってました・・・。
 


奥様を見習って筋トレしますね!!
 

こちらの女性にも


お話伺いました。生まれて今まで、約30年横浜駅を利用しているそうで「馬の背」については「慣れすぎちゃって、特に変だと思ったことない」んだそう。「でも繋がったら便利ですね」とのご意見も。「馬の背」という呼び名についてはご存じありませんでした。ありがとうございました。
 


横浜にはお仕事でいらっしゃったというイケメンさん


たまにしか横浜駅は利用しないそうだが「たしかに・・・上がって下がるのはめんどくさいと思ってました」とおっしゃっていた。

別の30代の男性にもお話を伺うと「変な作りだと思ってますよ」とお話くださった。「バス乗るにも上がって降りなきゃいけないし。バリアフリーになったら便利ですね。物産展が無くなっちゃうのは残念ですけど、でもバス使う人にはすごく不便だったんで・・・バリアフリーは良い」と、毎日横浜駅を使う人ならではのご意見だった。
 


女子高生にも


聞いてみちゃった!! 「馬の背」については、特に気にしたことが無いそうで「このままでも良いかなあ」とのこと。なるほど、まだ階段の上り下りが苦じゃないもんね!!

と、街中で聞いてみると意外と気にしている方は少なかった。なんでも自分自身で不便を感じないと、どうってことなかったりするのが現実。将来横浜駅を使う人全員がスムーズに行き来できるような、ピースフルな駅になってほしいと、私は思うのでした。



取材を終えて



2020年に向けて、がらっと横浜は変わっていきそうな予感がする。いいこともそうでないこともあるだろうけど、今と変わらず親しみを持てる街だといい。山崎は31歳だなあ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ベビーカーのとき、あの上り下りがとても不便で、ずっと繋がって欲しいと考えていました。バリアフリーで繋がってくれると嬉しいです!地下街に足が延びやすくなります。でもその頃にはうちはベビーカー卒業しちゃってますが。未来の赤ちゃんとママさんのために。

  • 昔から横浜駅を使ってる人はあれがスタンダードだと思ってるだろうからなぁ。気にならないでしょ。あの上り下りが無くなったら寂しく感じたりして・・。

  • 横浜に住んで20年以上たつけれど、工事をしていない横浜駅の記憶がありません。それに比べたら、「馬の背」なんて気になりませんよ。せいぜい「蚤の背」程度の関心事。西口駅ビルの工事が終わったら、次はどこを工事するんでしょうか?

もっと見る

おすすめ記事

バリアフリー化だけじゃない!JR関内駅北口整備の実態とは?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

横浜駅みなみ西口からそごう横浜の最短徒歩ルートはどこ?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

ムズムズする季節が到来? 横浜市の今年の花粉飛散状況は?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

34駅、計3449段!ライター井上が地獄の階段レポに挑戦!~市営地下鉄~

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

こんな記事も読まれてます

デニーズ1号店も! 43年の歴史に幕を閉じた「イトーヨーカドー上大岡店」最後の瞬間をレポート!

資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!

横浜港が描かれている? PORT OF YOKOHAMAのステッカーってもう手に入らないの?

黄金町近辺のごみ集積場所は無法地帯って本当?

中区花咲町、西区花咲町。なぜ分かれているの?

大人の青春?港北区民軟式野球大会ってどんな大会?

相鉄線車内の鏡はなんのためにある?

ムズムズする季節が到来? 横浜市の今年の花粉飛散状況は?

新着記事