検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

横浜発祥の苗字や横浜で多い苗字はなに? 横浜市民の苗字を徹底調査!

ココがキニナル!

横浜市で多い苗字は? ランキングでなく、昔から横浜に住んでいる方々の名字の傾向やほかの地域にはあまりないのに、横浜では多く見受けられる苗字などが知りたい(かにゃさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜生まれの苗字には「秋葉(庭)」「金沢(澤)」「平子」などがある。地域で多い苗字は、港北区の金子姓、中区の石川姓、栄区の内田姓など!

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

横浜生まれの苗字は!?(続き)


 
次は、平子という苗字について。

平子は、現代の苗字では“ひらこ”と読むが、発生は鎌倉幕府の将軍直属の家臣である御家人平子氏(たいらこし)の氏名(うじめい)からきているそうである。

平子の苗字が生まれたのは、横浜市磯子区で当時は武蔵国久良岐群平子郷(むさしのくにくらきぐんたいらこごう)である。

平子氏については謎が多く、鎌倉時代から戦国時代まで、現在の磯子区北部・中区・南区を領地としていたと分かっているが、その発生は三浦氏とも、武蔵国の七党の一つと言われていた横山氏という大きな武士団とも言われている。だが、資料として残っている決定的な証拠は無いようである。

平子氏の館があった場所は、磯子区磯子の真照寺(しんしょうじ)とその付近である。
 


真照寺の全景


お寺には平子氏の墓は無いが、平楽中学校前には「赤塚」があり、それが平子氏一族の墓として葬られているようだ。
 


 

赤塚の様子


なお、平子氏は、武力で出世していく「武闘派」ではなくて、戦いでは主に後方支援、平時には領内の統治などを行う「文治派」であったようで、三百数十年に渡って領地や農民を戦乱に巻き込むことなく平穏無事に守ったそうである。

その後、越後(新潟県小千谷市)・磐城(いわき:福島県いわき市)・周防(すおう:山口県山口市)・出羽(でわ:山形県長井市)など全国に広がっていったそうだ。
 


平子氏について詳しい葛城峻氏の著書『やぶにらみ磯子郷土史』


平子姓は、2010(平成22)年当時の調査では、神奈川県に約60戸以上あり、その約半分(30戸)が横浜市にあるそうだが、福島県いわき市には発祥の地である横浜市よりもかなり多く、百数十軒の平子姓があるそうだ。

そして、2003(平成15)年には“全国平子氏サミット・シンポジウム”が磯子区の主催で行われ、いわき市からも数十名の人が参加された。
 


平子氏シンポジウムのチラシの様子(『やぶにらみ磯子郷土史』より)


このシンポジウムは「平子氏は全国に広まっていったが横浜ではあまり知られていないので、全国レベルの広い視点から平子氏を考えよう」という意図で開催されたようである。

調べればまだまだ横浜生まれの苗字はありそうだが、今回はこの3つの苗字でとどめておくことに。

続いて“ほかの地域にはあまりないのに、横浜で多く見受けられる苗字”について。



横浜で多く見受けられる苗字は!?



“ほかの地域にはあまりないのに、横浜で多く見受けられる苗字”について調べたところ、以下の苗字があがった。
 

 
2004(平成16)~2005(平成17)年度版電話帳調べ


ただ、現在の電話帳には個人情報の関係で苗字の記載がないため、正確な数を調べることは難しい。
 
調べてみると、苗字は一定の地域に密集していることが多いということがわかった。全てを上げることは難しいが、横浜市内の地域に密集している苗字の中からいくつかあげる。

横浜市港北区に篠原城址があり、篠原城は、城主の名前から金子城とも呼ばれており、昔からでも港北区には金子姓が見受けられた。
2004(平成16)~2005(平成17)年度版の電話帳によると、横浜市内の金子姓は3276軒で、そのうち港北区が252軒。
 


篠原城址


横浜市中区の山手・石川町・元町には、地名由来の苗字で全国的に多い苗字でもあるが、昔から石川姓が見受けられた。2004~2005年度版の電話帳によると、横浜市内の石川姓は2819軒でそのうち中区が98軒。

元町に名主の石川徳右衛門(いしかわとくえもん)の屋敷があり(現在も子孫の方がお住まいである)、1854(嘉永7)年にペリーが横浜に上陸した際に訪れている。
 


石川徳右衛門屋敷


横浜市栄区上郷には、昔から内田姓が見受けられた。2004年~2005年度版の電話帳によると、横浜市内で内田姓は1848軒でそのうち栄区が80軒。

以前に「はまれぽ」の「八軒谷戸」の調査を行った際、昔から上郷に住まれている方に多くみられた苗字で現在も多いようである。
 


昔から内田姓が多かったことが分かる資料


なお、神奈川県で特徴的な苗字としては、石渡・三橋・二見・新倉・露木・甘粕・奥津・潮田・江原などがあるようだ。
 


『日本の苗字ベスト3000』より


取材を終えて



横浜発祥ではないが、横浜という苗字についても調べてみた。
横浜(濵)姓は、青森県の字名の一つで、青森県上北郡横浜町で生まれたものであるそうだ。

横浜市内にどれだけの横浜(濵)さんがいるのか、多くの家が登録していたころの電話帳(2004年~2005年度版)で調べてみると、21軒の横浜(濵)さんがいた。

今回の調査で横浜(濵)さんにお会いすることは無かったが、十数年前に一度、横浜さんに会ったことがある。その横浜さんは、とても話好きな気さくな大工さんであった。

日本の苗字はとても多く、横浜の特徴的な苗字として紹介しきれないものもまだまだある。
また機会があったら、調査してみたいものだ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • たぶんもう旧姓になっているだろうと思うので、どこの誰と特定されるわけではないので書くけど、うちの妹の高校時代の同級生に「横浜ようこ」さんという方がいた。まだあの曲が流行って長い年月が経っていないので、その名前を聞くとみんなニヤリとした。本人には何も聞いてない(直接は面識はない)が、どう思ってたんだろ(笑)

  • 高校の先輩に横浜さんもいて、川崎さんもいたのでスゴイって思っていましたが、たいしたことなかったみたいですね。

  • 確かにうちの近所に「芳垣」さん多いや。偶然かわからないけど、昔の取引先でやたら「中村」さんが多かったのだけど、みんな戸塚区の方でした。

もっと見る

おすすめ記事

港北区にあった百目鬼堀(どーみきほり)の名前はどこから来た?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

かつて野庭に「地獄の一丁目」と呼ばれた地域があったって本当?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

入るのに勇気がいる、名前からしておかしな野毛の一軒家の店「うっふ」に突撃!

過酷で繊細な作業で産業廃棄物を大幅削減してリサイクル。環境問題の解決へ力を尽くす「ホマレファースト」

  • PR

【編集部厳選】夏だ! 海開きだ! 海水浴を楽しもう!

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

こんな記事も読まれてます

「あなたのプチ夢、叶えます」第2回当選報告~憧れの職業を体験してみたスペシャル

有隣堂 週間BOOKランキング 11月23日(日)〜11月29日(土)

横浜市内に点在する杉山神社を全社制覇!vol.2

昔ながらの町の納豆工場、西区「ハマ食品」に突撃!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月5日~11月11日)

市営の海釣り施設ってどんなところ?

主力流出で混迷が続く横浜F・マリノス、2017年シーズンの新体制の詳細は?

入るのに勇気がいる、名前からしておかしな野毛の一軒家の店「うっふ」に突撃!

新着記事