検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

元町の老舗フレンチ・霧笛楼の味が家庭でも味わえる! 横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(2月3日)

ココがキニナル!

元町の老舗フレンチ・霧笛楼の味が家庭でも味わえる! 横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(2月3日)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

アレンジ料理とは!?



今週の新商品は、元町の老舗フレンチ・霧笛楼の「霧笛楼国産チキンの赤ワイン煮~コッコヴァン~」。

普段は編集部が実食するが、今回は特別に2016(平成28)年1月に同店で行われた試食会で今平茂(いまひら・しげる)総料理長が商品を使った家庭でもできるアレンジ料理を教えてくれたので、そちらを紹介する。
 


試食会が行われた霧笛楼

 
今平総料理長によると「チキンの赤ワイン煮」は、自身の料理人としての原点だといい、開発までに1年以上を費やした。
 


1年以上をかけた自信作という今平総料理長

 
半分ぐらいになるまでじっくり煮詰めた赤ワインに国産鶏もも肉、マッシュルームのエッセンスなどを加え、とろけるような柔らかさレトルトでも実現した。

そのまま食べても、もちろんおいしいが、季節の温野菜を添えることでさらに味わい深くなるという。
 


今はカリフラワーなどがおすすめ
 

試食会では、この野菜を使用

 
野菜は固いものからゆで、少量の塩とオリーブオイルを入れるのがポイントだそう。
 


名店の裏技を惜しげもなく披露
 

クリスマスツリーみたいな野菜は「ロマネスコ」

 
野菜と同じ鍋でレトルトのコッコヴァンをゆでたら完成。そして盛り付け。
 


レトルトとは思えない
 

バターライスとの相性も抜群!

 
この日の試食会は以前新商品のコーナーで紹介した、横浜ビールのマダガスカル産の「クーベルチュールショコラ」をふんだんに使用したチョコレートビール「クリオロエール」とのマリアージュ会という形で行われた。
 


たっぷりのチョコを使用している
 

2つを組み合わせることで口の中に幸せが広がる

 
今平総料理長は「フランスではワインは母の味であり、一般的な家庭料理。シンプルだけど、こだわりぬいた仕上がりになっているので、ぜひ試してほしい」と話した。



取材を終えて



今年35周年を迎えた霧笛楼。実はこの「霧笛楼国産チキンの赤ワイン煮~コッコヴァン~」は、節目の年に向けて今平総料理長が準備を重ねてきた自信作。

老舗フランス料理店の総料理長が「原点」いう料理。一度試してみてはいかが?


霧笛楼からプレゼント!

霧笛楼さんから、はまれぽ読者に「霧笛楼国産チキンの赤ワイン煮~コッコヴァン~」1食を3名様にプレゼント!

ご希望の方は、お問い合わせフォームより、以下の情報と「霧笛楼プレゼント希望」と明記のうえ、ご応募ください。

お名前:
ご住所:
連絡先(電話番号):


―終わり―


取材協力
エバラ
http://www.ebarafoods.com/

 
株式会社スリーエフ
http://www.three-f.co.jp

 
森永製菓株式会社
www.morinaga.co.jp


横濱元町霧笛楼
http://www.mutekiro.net/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜から誕生したキリンビール生麦工場の「スプリングバレーブルワリー」でしか体験できない極上ビールの味を一挙紹介!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

何でも自動販売!? 戸塚の自販機店「ピープル」とは?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.25「瀬谷特集」

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

「第37回横浜開港祭2018」初日の様子をレポート!

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

こんな記事も読まれてます

第二次世界大戦中、横浜は原爆投下候補地だったって本当?

【横浜周辺で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(10月30日~11月5日)

廃墟の個人マリーナ? 東神奈川付近、怪しさ満点の看板の正体は?

【2014ワールドカップ】グループリーグ敗退・・・。運命のコロンビア戦が行われた午前5時の横浜市内の様子は?

東京都渋谷区と神奈川の高座渋谷は同じ一族がルーツだったって本当?

工業地帯の夜景を堪能!?夜の鶴見線探訪ツアーに潜入!

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月14日)ワケありホテル!? 弘明寺の「旅荘 一石」に突撃!

横浜から誕生したキリンビール生麦工場の「スプリングバレーブルワリー」でしか体験できない極上ビールの味を一挙紹介!

新着記事