検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

5月8日まで開催中、ビールの祭典「フリューリングスフェスト2016」をレポート!

ココがキニナル!

横浜赤レンガ倉庫で開催されている「フリューリングスフェスト」、今年の見どころや注目のビール・料理は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

日本初登場のビールに新触感ドリンク、ドイツ伝統料理やスイーツが登場。世界で一人だけの回転木馬職人が手掛けたメリーゴーラウンドも!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

日本初登場ビール8種!



「フリューリングスフェスト」の目玉ともいえるビールはリサイクルカップを使用し、1杯ごとに支払う「キャッシュオン」システム。ビアカクテルを含むと全部で92種類のビールがあり、そのうち8種類が日本初登場。
 


長さ30メートルのビールカウンターは圧巻!
 

120年以上にわたって代々受け継がれてきた「メッツェラー醸造所」の樽生ビールをはじめ、ハンブルクの新鋭ブルワリー「バドルシップ」などの自慢の一品を楽しむことができる。
 


無ろ過で濃厚な味わいの「メッツェラー・ケラービア(1200円)」
 


パッションフルーツのような味わいの「バトルシップ・ヴァイス(同)」
 

このほか、「ホッパーブロイ」はフリューリングスフェストには珍しい、ホップの風味が強く、苦みが特徴の「IPA」を出品。
 


グレープフルーツの皮を絞ったような風味が口の中に(右、1000円)
 

また、会場には地元・横浜の「横浜ビール」も出店していて、フリューリングスフェストに合わせて復刻醸造した「ハマクロ(800円)」と横浜市瀬谷区で栽培した小麦を使ったビール(同)を出品。

竹内和人(たけうち・かずと)取締役が自信をもって「ハマクロは黒ビールのような重たさはなく、何杯でもスルスル飲める。瀬谷の小麦のビールはビールとしては抜群の仕上がり。優しさにあふれるビール」というほどの仕上がりになっている。
 


きれいな色!(写真はハマクロ)
 

また、厚木市のサンクトガーレンでは地元の柑橘類「湘南ゴールド」やパイナップルを使ったビールが人気だという。
 


会場限定、リンゴのビール「シードル」も!
 

会場では当然ビール以外のドリンクも充実。
 


ワインもいっぱい!
 

なかでも、こちらもフリューリングスフェスト初登場となるのは、かむとはじけるような食感が楽しい「コーティングジュース」。

「コーティングジュース(400円~)」はソフトドリンクでもカクテルでも楽しめるので、子どもでもビールが苦手な人も満足できる。
 


プチプチ、しゅわ~♪ といった感じ
 

フードもハンブルク中心の構成。

スパイスの効いたあらびき肉の表面をラードでカリカリに焼いたハンバーグ「ブレーマークニップ(900円)」は、一口ほお張ると、口中に幸せが広がる。
 


カリカリ&じゅわ~
 

また、旬の赤メバルをムニエルを特製のバターソースで食べる「ロートバルシュ(1000円)」も間違いなくビールに合う一品。
 


ドイツ中で人気の料理だそう!
 

会場を訪れた横浜市の平田さん(左)と大野さんは「普段飲んでるようなビールもあって、楽しめる。初めて来たけど、楽しんでいきたい」と話していた。
 


「ほどよく飲んで帰ります」とのこと
 

また習い事などを通じて知り合ったという女性4人組は、秋のオクトーバーフェストも初回から参加しているそうで、「毎回楽しく飲んでます。きょうは2~3杯くらいは飲むかも」と、存分にフリューリングスフェストを満喫していた。
 


「音楽もビールも、いつも新鮮な気分で楽しめる」そうです
 



取材を終えて



きょうからゴールデンウイーク。

まだ予定が決まっていない! という方は、身近で楽しめる「プチドイツ旅行」をしてみてはいかがですか?
 


 

素敵なスタッフさんも待ってますよ!
 


―終わり―
 
ヨコハマフリューリングスフェスト2016
会場/横浜赤レンガ倉庫
期間/4月29日(金・祝)~5月8日(日)
時間/11:00~21:30
入場料/無料(飲食代、アトラクション代は別途)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 小笠原ゆう子さんがいなければ行きませんw

  • 30日17時頃、行って来ました。大桟橋でダイヤモンドプリンセス出航をみていたら、赤レンガ方面から音楽とものすごい歓声、フェストでのライブでした。会場はおお盛り上がり、ぐるぐると回って歌って。サンクトガーレンの黒と湘南ゴールド、美味。楽しかったです。混雑は一部のフードで並んで5分くらいでした。

  • はまれぽさんも来てたんですね。当日は雨も降って並ばずに買えましたけど今日からは混むんでしょうね

もっと見る

おすすめ記事

自分だけのビールが作れるレア体験! キリンビール生麦工場

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

横浜でビールと料理が絶品の「パブ」はどこにある?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

社食・職食を巡る~馬車道にたたずむ第二合同庁舎のワンコイン職員食堂

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

はまさぽ1号、待望の再登場。噂のアイドルがパン屋さんに突撃!

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

こんな記事も読まれてます

全8店舗あますことなく一挙に紹介! 4月オープンの上大岡燦々横丁の魅力とは!?

横浜家系ラーメン祭2016に出店するのはどんなお店? 前編

陸の孤島・本牧で「グルメマップ」が作れるか? 新店&老舗を徹底調査!

激安激ウマだけど入りづらい立ち飲み屋、南区「楽」に突撃!

イモひとすじ60年以上! お父さんが一人で切り盛りする野毛山の絶品「大学いも店」に突撃取材!

アルペンジローのカレーって美味しいの?

妙なブログが面白いとウワサの六角橋焼小籠包に突撃!

社食・職食を巡る~馬車道にたたずむ第二合同庁舎のワンコイン職員食堂

新着記事