検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

昔ながらの町の納豆工場、西区「ハマ食品」に突撃!

ココがキニナル!

川崎の納豆工場の投稿がありましたが、横浜市西区にもハマ食品という納豆屋さんがありました。昔ながらの製法で作っているそうです。キニナルので調査いただけませんでしょうか。(おはようさんさん)

はまれぽ調査結果!

戦後、納豆屋さんはどの地域にも1店はある存在だった。創業61年の「ハマ食品」では、ワラや経木に手包みする納豆を製造している。

  • LINE
  • はてな

ライター:カメイアコ

ハマの納豆のお味はいかに! 3種類の納豆を食べ比べ



お話にあったように、北海道で収穫された黒芽大豆を使用した納豆を2種類と、すだれで包まれた小粒大豆の納豆を購入。

 

「ハマ食品」で3つの納豆を購入
 

購入したのは、「昔ながらの風味(235円)」「北海道(150円)」「手造り すだれ納豆(210円)」の3種類の納豆だ。「昔ながらの風味」は、松経木に包まれ、高級感のある見た目。松の木の殺菌効果で出来立ての鮮度を保つ特製があるそうだ。

 

おーぷん
 

経木を開くと、想像以上に大きな納豆の粒が現れた! タレも一般的な納豆よりも多めの量のものが入っている。しかも、タレとカラシのほかに、なんと青のり付き! 納豆と青のり、合うのかしら。これは、キニナル。

 

左から、昔ながらの風味(大粒)、すだれ納豆(小粒)、北海道(大粒)
 

よく混ぜて、いただく。魯山人先生も言ってたし
 

いただき
 

粒が見たことないほど大きい。しかも臭いが少なく、ほのかに大豆の甘い香りがする。

 

青のりも合う!
 

大豆の甘みと青のりの風味ってこんなに合うのか! 青のりをかけると、のりの風味の方が勝る。それほど、納豆特有のツンとした臭いが抑えられていて、とっても上品。臭いがキニナル人は、「昔ながらの風味」、むしろ納豆の臭いは大好きって人なら「北海道」もおすすめだ。後者も黒芽大豆を使っていて、豆はほっくりで納豆らしい香りも良い。

小粒納豆は、ごくごく普通のスーパーで売っているものだと、大粒のものより柔らかめに感じるが、「手作り すだれ納豆」は、豆のホクホク感がしっかり残っている。納豆のネチャネチャ、ベチャベチャした食感が苦手って人にすすめたい。豆の歯切れの良さをしっかり感じられるぞ!

次は、原さんに教えていただいたおすすめの食べ方で食べてみたい。

 

キムチ納豆。発酵食品同士はやはり合う!
 

シラスで上品に。ポン酢も合いそう
 

納豆トースト
 

バターたっぷりがおいしい!
 

臭いやえぐみが少ないので、パンとの相性も抜群。好みによってパンと一緒に焼いてもいいのかもしれないが、みずみずしさを残すなら後乗せが断然おすすめ!



取材を終えて



納豆は今やスーパーやコンビニでも気軽に手に入る食品になったために、その味自体の興味は薄れてしまっているように感じる。ハマ食品の納豆は、人に勧めたくなる納豆だ。ポピュラーな食品だからこそ、違いが如実に感じられるだろう。フジスーパーやそごうなどで販売中なので、キニナル方はぜひ。


―終わり―


取材協力
ハマ食品
http://hamashokuhin.com/
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • このハマ食品さんも2018年に廃業…時代の波には逆らえず。跡地は一軒家になっておりましたぁ。

  • 一つ前の投稿の、自分で納豆を作っていた頃の経験を踏まえて。どうにも自作ではかなわない市販納豆の一つが、茨城県方面に行くと売っている、藁づとに直接包まれている納豆。それは、藁に着いている納豆菌(枯草菌)で、藁づとに包まれた状態で発酵しているので、納豆菌その物が大量生産の物とは違います。納豆菌の種は、藁の産地によっても変わるので、他の地域の藁で同じ製法で作っても、違う味になると思われます。これこそが、真の「昔ながらの製法の納豆」と言える物だと思いますね。だから他の物が駄目と言うつもりは無いです。独自性を出すなら、大豆の品種、納豆菌の品種の組み合わせを厳選して行くしか無い。それ位の気負いが無ければ、やがて設備と流通に部がある大メーカーに飲み込まれちゃうでしょうねぇ。

  • 東北の震災の後、しばらく納豆の入手が困難になってましたよね。 その時期に、家庭用の発酵器(納豆の他、ヨーグルトにも使える奴)を入手。 Amazonですずまる(納豆用の小粒大豆)を買い、自分が食べる分の納豆を自作していた事が有ります。 浸漬〜発酵までの総時間が丸二日位掛かるのは記事の通り。 そうやって自分で納豆を作ってて感じたのは、納豆の味は概ね大豆の品種と納豆菌株によって決まると言う事。 すずまる(市販の小粒納豆はほぼこれ)を高橋祐蔵研究所(市販されている納豆に使われている納豆菌の大半はこれ)の納豆菌で発酵させると、市販の3パック100円で売っている量産物の納豆とほぼ同じ味に仕上がるのですよ。 てんで、納豆の製造、供給が元に戻り、スーパーやコンビニに普通に並ぶようになってからは、再び市販の物を買うようになりました。 だって、その方が安いし、食べ頃の物を少量ずつ入手出来ますからね。

もっと見る

おすすめ記事

鎌倉に変わり種サワーを提供する居酒屋がある!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

中山の「ラーメンショップ さつまっこ スペシャル21」とは?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

【ニュース】「京急デハ230形」が38年ぶりに帰ってきます!

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月7日)「横浜温泉チャレンジャー」・・・何をチャレンジしているの?

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

今年復活した「本牧ジャズ祭」の様子はどうだった?

【GWれぽ】ゴールデンウィーク後半、初日の中華街の様子は?

鶴見神社でお宝がザックザク!? ご神木の根元から発掘された「秘宝」の正体とは?

公開は年に1度! 登録有形文化財に登録された金沢区の「旧長濱検疫所一号停留所」とは?

有隣堂 週間BOOKランキング 11月9日(日)〜11月15日(土)

磯子駅前の「横浜プリンスホテル跡地」には何が建つ?

一度ハマったら病み付きの作品ばかり! 横浜のロケ地めぐり「サスペンスドラマ」特集!

【ニュース】「京急デハ230形」が38年ぶりに帰ってきます!

新着記事