検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

まさかの展開!? 横浜DeNAベイスターズ夏の一大イベント「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」をレポート!

ココがキニナル!

今年のDeNAベイスターズ、スターナイトのレポートをお願いします!チケットも早くに売り切れています。(ばなぽんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

1日目は雨で中止。2日目は延長戦でセレモニー中止。それでもファンは大興奮。初の試みとなる、パブリックビューイング&ビアガーデンも好評

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

青に染まるハマスタ



スタジアムの外でもおおいに盛り上がるSTAR☆NIGHTだが、当然ハマスタの中だって熱気はムンムンだ。あいにくの天気にも関わらず2万8966人のファンが詰めかけ、大入り札止めとなった。
 


スタンドはぎっしり。スペシャルユニホームがハマスタを青く染めた
 

DeNAベイスターズファンがレフト側の中央辺りまで食い込み、「This is 本拠地」といった雰囲気。スタンドはスペシャルユニホームの青で埋め尽くされていた。

そんな熱気に押されたか、試合後半には雨雲も消え去り、お月様が顔を出すまでに天候は回復。
 


MOON☆NIGHTにまでお天気は回復
 

試合の方は、リードして迎えた9回に、山﨑康晃(やまさき・やすあき)投手が味方のエラーも絡んで2失点を喫し追いつかれてしまう展開。延長12回まで戦い抜いたが、悔しい引き分けに終わった。

試合後には、STAR☆NIGHTのお楽しみである「STAR☆NIGHT Celebration(スターナイトセレブレーション)」が予定されていた。

通常の試合で、チームが勝利を収めた際に行われる「Victory Celebration(ビクトリーセレブレーション)」をパワーアップさせた花火と光のショーに加え、紙吹雪を使った演出が行われるはずだったが、序盤の1時間近い中断と延長戦にまでもつれた展開だったこともあり、残念ながら時間の都合でこちらは中止となってしまった。
 


こちらは昨年の「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」の花火
 

家族3人で観戦に訪れたカトウさんご一家は、これまでのSTAR☆NIGHTをすべて現地観戦をしているという熱心なファン。

序盤は屋根のあるところで雨を避けながらの観戦だったそうだが、雨雲も去りスタンドへ。
 


4歳になる娘さんは、dianaチアスクールにも通っているそうだ
 

今季の展望を聞くと、「優勝は難しそう」としながらも、「なんとか2位に上がってほしい。ハマスタでクライマックスシリーズが見たい!」と熱っぽく話してくれた。



岡村球団社長に突撃取材!



さて、今回のそごう横浜店での「BAY☆ライブビューイング~YOKOHAMA STAR☆NIGHT2017~」取材中に、様子を見に会場を訪れた岡村信悟(おかむら・しんご)球団社長にたまたま遭遇。突撃取材を試みた。
 


突然のお願いにも優しく対応してくれた岡村社長
 

スポーツ産業を「拡げる」「生み出す」「根付かせる」を柱に、スポーツを通じてまちづくりに積極的に関わる「横浜スポーツタウン構想」を掲げる岡村社長にとって、スタジアムの外で行われるイベントはまさにその部分に通じるもの。

「2日続けてあいにくの雨で残念ですが、お客さんが喜んでくれたらいいなと思います」と快く取材に応じてくれた岡村社長は、「こういった取り組みを横浜全体に広めていきたい」と力を込めて話し、来季のビアガーデンイベント開催は未定であるものの、前向きな話をしてくれた。



取材を終えて



空模様に一喜一憂しながらの開催となった、6回目のSTAR☆NIGHT。

おそらく、選手もスタッフもファンも、これまでで一番バタバタしたSTAR☆NIGHTだっただろう。正直に言えば、取材をする側も雨に振り回された2日間だった。
 


 


それでも、雨にも負けず、スペシャルユニホームを着て熱心にDeNAベイスターズを応援するファンを見るに、「一人ひとりが星のように輝いて」という旗印に偽りなしといったところかもしれない。

空に星は出なくとも、球場の中にも外にも星が輝いたイベントだったように感じた。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 今宵月男さんに100%同意します。

  • かにかまぼこさんのおっしゃることも少しわかりますよ、3日目すばらしかったですもん。負けてたらセレブレーションもかすんじゃうしね。あの星吹雪は3日分だったのかな?前半全振り返りの特別ムービーが毎年とってもよいのですが、どうやってあんなぴったりの曲を選ぶんだろうか…今度はそういう裏側なんかも取材してほしいです!

  • 地元にプロ野球チームがあるって言うのは奇跡。その恵まれた環境がわかってない他球団のファンが多すぎ。巨人ファンやヤクルトファンは近いから許すとして、横浜に住んでいて阪神や広島のファンの連中が多すぎ。まったくわかってない。地元にプロ野球チームがある素晴らしさをわかってない。そういう連中は平気で1塁側で広島の応援をしたりするんだよ。バカじゃねーの?広島に引っ越せよ。

もっと見る

おすすめ記事

横浜DeNAベイスターズの新拠点「THE BAYS」

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜市などが結んだ「I☆YOKOHAMA協定」

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

「diana」のパフォーマンスの舞台裏に密着!

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

横浜・桜木町駅にある東横線廃線跡地の遊歩道計画は今どうなっている?

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】移り行く横浜の景色。駅編

【編集部厳選!】昭和が香る! 酒場特集(2月14日)

横浜・花見シーズン直前!桜まつり最新情報!

編集部厳選!街で見かけたヘンなものリターンズ(2013年11月30日号)

法政二中高の歴史あるシンボルマーク“白い時計台”は、何故取り壊されてしまったの?

浅間下にできたメイドカフェ、「ホワイトブリム」はどんなところ?

【編集部厳選】肉だ! 刺身だ! たっぷり「サ(3)シ(4)」の入った霜降り特集!

横浜・桜木町駅にある東横線廃線跡地の遊歩道計画は今どうなっている?

新着記事