検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

いよいよ着工! 2020年完成予定の横浜スタジアム増築・改修工事の状況は?

ココがキニナル!

横浜スタジアムの客席拡張工事は2020年までにどのような順序で進められるか調査お願いします。(けーたりんぐさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

2017年11月から2019年3月まで右翼側スタンドとバックネット裏を2019年11月から2020年3月まで左翼側スタンドの工事を行う。2020年3月完成予定

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

ハマスタレジェンドマッチ


 
こちらは、京浜急行本線「横浜駅」みなみ東口改札内の壁パネルだ。
 


だんっ!!!! 「銚子高校出身 銚子くんです。」

 
ハマスタ40年の歴史を支えてきた選手、監督がズラリと並んでいる。ファンでなくとも圧倒されるのではないか。
レジェンドマッチは、「TEAM YOKOHAMA」と「TEAM 1998」の2チームで行われる。

「TEAM YOKOHAMA」には平松政次(ひらまつ・まさじ)氏や高木豊(たかぎ・ゆたか)氏、屋鋪要(やしき・かなめ)氏など、横浜大洋ホエールズ時代に活躍した往年の名選手を中心に、現役選手の筒香嘉智(つつごう・よしとも)選手、アレックス・ラミレス監督なども出場する。
 


カミソリシュートの平松政次!

 
監督は横浜DeNAベイスターズ初代監督の中畑清(なかはた・きよし)氏が務める。


「TEAM 1998」には、鈴木尚典(すずき・たかのり)氏、谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)氏、三浦大輔(みうら・だいすけ)氏、佐々木主浩(ささき・かづひろ)氏など、1998年に横浜ベイスターズをセ・リーグ優勝、日本一に導いた選手が出場する。
 


横浜一筋、ハマの番長と大魔神がハマスタに戻ってくる

 
監督は当時のチームを率いた名将、権藤博(ごんどう・ひろし)氏が務める。
 


夢の試合を統率する両監督


そして、「ホッシーファミリー」や「ブラックホッシー」、「レック」や「DB.ライダー」など歴代のマスコットもハマスタに大集結。ファンにとって胸が熱くなる一日となりそうだ。
 
 

 
「ハマスタの、今までとこれから」展
 
レジェンドマッチのチケットはすでに完売しているが、特別展示は無料で入場できる。
詳細は不明だが、有料で「ハマスタツアー特別版」も予定しているとのこと。ハマスタの過去と未来を貴重な資料とともに振り返る歴史的資料や、ファンの方から提供された貴重なグッズも展示される。


【開催日時】
2017年11月20日(月)午後12時~午後8時
2017年11月21日(火)午後12時~午後8時
2017年11月22日(水)午後12時~午後8時
2017年11月23日(木)午前10時~午後6時

開催場所は横浜スタジアムのレフトブルペン。23日以外は平日だが、足を運んでみる価値は十二分にありそうだ。
 


近隣にお勤めのファンは、仕事終わりにぜひ立ち寄ってほしい

 
 

 

取材を終えて


 
横浜スタジアムは市民の努力によってできた球場であり、横浜の地に根付いた野球の歴史を作り上げ、先人の想いが詰まった場所。
40年の節目を迎え、新たなスタートを切るその瞬間まで、進捗情報をお伝えしていきたい。

 
 
-終わり-
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 完成が楽しみなのですが、グランドの天然芝化が立ち消えになってしまったのが残念。

おすすめ記事

ラグビーワールドカップの熱気を体感!「横浜ファンゾーン」での開幕の様子をレポート!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

イセザキモールの「ドキッ」とするお店って?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

野毛にあるタロット占いをしてくれるバーで2020年の「はまれぽ」を占ってきた!

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

昔、本牧山頂公園付近にお城があった?

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.30 春の陽気に誘われて「和田町商店街」へ。新生活応援グッズを読者プレゼント!

マイナーリーグでホームラン200本の強打者と最優秀投手が加入した横浜DeNAベイスターズ新外国人入団会見をレポート!

かつて南区六ツ川に温泉宿があったというが、当時の街の様子は?

工場直売店のお得な食べ歩きができる、はま旅Vol.109「産業振興センター・幸浦」編

港町横浜の名所が消印になった「風景印」をスタンプラリー!中区・前編

【編集部厳選】横浜の「〇〇すぎる」人や場所、大集合!

湘南モノレールとドリームランド線はどこまで延伸する計画だった?~ドリームランド線編

ラグビーワールドカップの熱気を体感!「横浜ファンゾーン」での開幕の様子をレポート!

新着記事