検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜でよく見かけるクリスマスツリーって、いつ撤去されるの?

ココがキニナル!

クイーンズスクエアとかのクリスマスツリーって何日の何時に撤去されるんでしょうか?クリスマス後すぐなのでしょうか?(八毛さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

クイーンズスクエアでは、25日23時~28日午前中にかけて作業が行われる。その他は、25日の営業時間終了後から翌朝までに撤去されることが多い。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

実は、登録商標だった「シンギングツリー」

(続き)

さて、肝心の質問の件。

撤去工事は、イルミネーションの撤去とツリー本体の解体に分かれるようだ。
 


解体スケジュールも見せていただいた


作業開始は25日の23時。まずは足場などを組み立て、26日の8時からイルミネーションの撤去が始まる。本体の解体は27日15時からとなり、最終的に倉庫にしまわれるのは、28日の昼近くになる。

実に2日間半をかけて作業が行われるわけだ。
では、他の施設ではどうなのだろうか。



ほとんどの場合、25日深夜から翌朝にかけて



横浜の代表的なツリーを選び出し、電話取材をしてみた。

すると、日時の回答にほとんど差がなかったため、簡潔にまとめることにする。
なお、カッコ内が撤去日時となる。

 


ランドマークプラザ(25日営業時間終了後から26日開業前まで)
 

横浜ベイクオーター (同上)
 

横浜スカイビル (同上)
 

大さん橋 (主に26日午前中)


結論として、26日の営業時には、大さん橋を除いて「クリスマスツリー」は見ることができないことになる。

その理由としては、「クリスマスイベントなので」というものや、「年末に向けた次のディスプレーの組み立てがはじまる」という回答などがあった。

確かに26日と言えば、年内残すところ6日間しかないのである。




各種各様の「クリスマスツリー」



ランドマークプラザでは、25日までの各土日祝日、18時から「降雪イベント」が行われる。

横浜ベイクオーターは、シャンパンゴールド色のLEDによる温かみのある光が特徴。

横浜スカイビルは、独特の雰囲気にあふれたツリーが幻想的だ。

大さん橋では、17日からはじまるイベント、「アロハヨコハマ」に向けた飾り付けが既に行われていた
 


貝殻が飾られる、大さん橋のツリー


こうした、個性豊かな横浜の「クリスマスツリー」。

節電を受けた批判的な話も聞かないではないが、一年の締めくくりとして、純粋に楽しんでみてはいかがだろうか。



―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

クイーンズスクエア横浜のパブリックアートが造られた理由とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

みなとみらい2丁目はどこにどんな人が住んでいるの?【前編】

過酷で繊細な作業で産業廃棄物を大幅削減してリサイクル。環境問題の解決へ力を尽くす「ホマレファースト」

  • PR

コワい人の家?それともクラブ!?ライター松宮が関内にある“正体不明の黒い建物”に突撃!

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

ベイスターズを陰で支える用具係の入来祐作さんに密着!

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】家系だけじゃない! 横浜の「ラーメン」特集!

誰が点灯している? みなとみらい21全館ライトアップの仕組みを大公開!

横浜のあの場所が閉店!? 今年度閉店したあの店この店【編集部厳選】

横浜でおすすめのサイクリングコースは?

夏休みだけのお楽しみ!ナイトのげやまはどんな雰囲気?

横浜駅西口のダイヤモンド地下街入り口に行く途中にある、誰も気にしていない金色の女性像とは!?

有隣堂 週間BOOKランキング 11月22日(日)~11月28日(土)

コワい人の家?それともクラブ!?ライター松宮が関内にある“正体不明の黒い建物”に突撃!

新着記事