検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

今年初となる冬の「アロハヨコハマ」、夏のイベントと何が違うの?

ココがキニナル!

先日行われた「アロハヨコハマ」、冬の開催としては初となるそうですが、夏のイベントとは何が違うのですか?

はまれぽ調査結果!

今回のテーマは、ハワイ語でメリークリスマスを意味する「メレカリキマカ」。100人のウクレレ演奏による「第九」など、冬でも楽しめるイベントとなっている。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

フードあり、ワークショップありの、充実した各種ブース

ステージ以外の見どころとしては、約50の出展ブースや、体験学習ができるワークショップなどがある。
中でも人気なのは、やはりグルメ関係だ。
 


各種ドリンクを販売するブースの様子
 

定番の「ロコモコ」各種


シウマイでおなじみの崎陽軒は、アロハヨコハマ限定の「パイナップルチャーハン(850円)」を販売。

この夏のイベントでも100食を用意したのだが、初日の午前中で完売となってしまったため、今回は各日200食で挑むそうだ。
 


二段重ねで具も充実した「パイナップルチャーハン」


一方、物販のブースはどんな様子だろうか。

「大さん橋クリスマスフェスタ」の時代から出展をしているという、衣料系のブースの方に、話を伺った。
 


「Kuulei Hawai」のオーナー、鈴木さん
 

品ぞろえにも、冬ならではの工夫を凝らしている


鈴木さんによれば、やはり「アロハヨコハマ」になってからの方が、断然お客さんの数が違うという。

今回のイベントでは、ニット製品など、冬しか販売していないアイテムを充実させているという。
色柄も、比較的落ち着いた色目のものを取りそろえ、夏との差別化をしていると話していた。

また、クリスマスならではのワークショップとして、「ハワイアンキャンドル」のブースも人気を集めていた。
今では本場ハワイでも職人の数が少なくなり、本格的な制作を手がけるのは、ここ「日本ハワイアンキャンドル協会」だけとなってしまったらしい。
 


ロウが造作に沿って流れ落ちる様も、鑑賞のポイント




「はまれぽ」独占情報のお知らせ

最後に、主催者の小林さんに、どこにもリリースしていない極秘情報を教えてもらった。

実は会場内には、オフィシャルのサンタクロースがいるそうだ。子どもに限り、このサンタに「メレカリキマカ」の合言葉を言うと、その場でお菓子がもらえるという。

会場内でそれらしい人を見かけたら、ぜひチャレンジしてほしい。
なお、一般のお店の人と間違えないように要注意のこと。
 


サンタ本人の姿は、来場してからのお楽しみ


また、夏の「Aloha YOKOHAMA 2012」の日程は既に決まっていて、7月28日(金)~29日(日)まで開催されるそうだ。
それまで待てないという方は、本日まで行われている同イベントに急ごう。

なお、来場されていたお客さんの様子は、イベントフォトでご紹介しているので、生の感想を併せて確認してみてほしい。皆さん、冬の「アロハヨコハマ」を待ち焦がれていたようだった。


―終わり―



※このイベントにいらしていた魅力的な方々の様子は、こちらでどうぞ。
 

【イベントフォト】「Aloha YOKOHAMA 2011 WINTER」に訪れた人たち

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

夏のはじまりを告げる『アロハヨコハマ2011』の様子は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜でよく見かけるクリスマスツリーって、いつ撤去されるの?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

南区「井土ヶ谷」はかつて「井戸ヶ谷」だった? 鎌倉時代の井戸には今も水が!

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

横浜のナイトマーケットでは何が行われているのか?

自分らしく輝けるヘアスタイルを! ゆったりと素敵な時間を過ごせる「Hair Design Will」

  • PR

こんな記事も読まれてます

7月は夏の風物詩「花火」に関する川柳を大募集! 今週はいったいどんな川柳が選ばれたのか!? 『はまれぽ川柳アワー』第五巻

【編集部厳選!】まだ間に合う? 出会いから挙式まで「ブライダル特集」!

露店が出なかった戸塚区「八坂神社」の祭礼。7月14日、当日の様子は?

住宅街に意外と多し! ヨコハマ名場面vol.8 ロケ地めぐり青葉区編

【編集部厳選】こんなところが海水浴場だったって、知ってた?

【編集部厳選!】横浜市営地下鉄のキニナルを徹底解消!

終電を逃した!~市営地下鉄ブルーライン編~横浜ご当地芸人・横浜ヨコハマが挑戦!

南区「井土ヶ谷」はかつて「井戸ヶ谷」だった? 鎌倉時代の井戸には今も水が!

新着記事