検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【随時更新】2011-2012カウントダウン!横浜市内各地の様子をお届け!

ココがキニナル!

横浜市内で行われる、2011年~2012年のカウントダウンの様子を随時更新!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

八景島シーパラダイス


 
時刻は23時。

八景島シーパラダイスでは、23:30から始まるカウントダウンイベント「ハッピーアイランドカウントダウン’12」に向けてどんどん人が集まってきた。
 


23時 八景島シーパラダイスイベント広場内にて。どんどん人が集まってきている


ジェットコースターも動いていて、夜中なのにキャーキャー悲鳴が聞こえてくる!
 


ジェットコースターも夜間営業中だ


23:20、お笑い芸人ノーガァードによる前説が始まり人がたくさん集まってきた。
 


お笑い芸人の前説が始まり、さらに人が増えてきた


23:30、イベントがスタート!

Wエンジン、波田陽区などお笑い芸人の登場に客席が総立ちに!お客さんも、テンションが高い!

 


イベントがスタートし、会場は大盛り上がり!


23:59間もなくカウントダウン開始!
イベントステージから、後ろを振り向いて!という合図があって、皆さん夜空を見上げていた。

 


カウントダウンちょうどに上がる花火を見るために夜空を見上げる


いよいよカウントダウン!10、9、8、7、、、と会場のボルテージも最高潮に!
 


あと少しで新年に!否が応でもボルテージは上がっていく!


2012.1.1 0時。
ハッピーニャーイヤー!八景島の夜空に花火が打ち上がった!
 


0時ジャスト!八景島の夜空に花火が打ちあがった


0:05皆さん、こだまする花火をただただ見つめている。

さすがにこの時はジェットコースターの音も聞こえず、花火の音が鳴り響いていた。

 


新年を迎え、若干感慨深いものがある

 
綾瀬から地元仲間できた、というミタさんグループ。
八景島は初めてだったが、皆で新年が迎えられて楽しいです!とのこと。
 


綾瀬からきた地元仲間のみなさん




カウントダウンれぽを終えて



激動の2011年を終え、寒空で身が引き締まる思いの中、新たな年を迎えた。

我々としてもいろいろと考えさせられる1年だったが、今年は昨年の教訓を生かして今以上に皆さんが楽しめる情報を提供していきたい。



―終わり―


※各地のカウントダウンイベントにいらしていた方々の様子は、以下からご覧ください

【​イ​ベ​ン​ト​フ​ォ​ト​】​八景島シーパラダイスカウントダウンイベントに訪れた人たち
【イベントフォト】「よこはまコスモワールド「ファイヤー・カウントダウン2011-2012」に訪れた人たち
【​イ​ベ​ン​ト​フ​ォ​ト​】​横​浜​中​華​街​『​媽​祖​廟​(​ま​そ​び​ょ​う​)​』​新​年​カ​ウ​ン​ト​ダ​ウ​ン​に​訪​れ​た​人たち

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • こんにちは。みなとみらいの花火の写真、1枚ひっくりかえってません? それと、船の装飾が辰年ってのは、そういう訳じゃなくて、あの船は何年でもあのままです(笑)京浜フェリーさんのドラゴンボートです→ http://www.keihinferry.co.jp/ship/index.html#f_kairyu

おすすめ記事

「MARINE & WALK YOKOHAMA」オープン初日の様子は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

山下公園ができる前の海岸線の様子は!?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

横浜西口に美人ダンサーがそろう楽園がある? ショーレストラン「ヨコハマ マリンロケット」に突撃!

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

江戸時代から鶴見川に架かる「鶴見川橋」は歌川広重の浮世絵のモデルになったって本当?

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】今はなき横浜の風景! かつて存在した横浜の風景!

【編集部厳選】あの日から5年。震災が横浜にもたらしたものとは?

今夜のアド街は南町田に出没!新施設「グランベリーパーク」の記事をチェック!【編集部厳選】

【編集部厳選】まだまだあるぞ! ハマっ子でも分からない? ちょっとキニナル横浜市営バスの謎!

鶴見に自由の女神が立っているって本当?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年4月8日~4月14日)

野毛山公園内に佇む佐久間象山(さくましょうざん)の碑が建てられた経緯とは?

「MARINE & WALK YOKOHAMA」オープン初日の様子は?

新着記事