検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜でおすすめのサイクリングコースは?

ココがキニナル!

横浜でおすすめのサイクリングコースを教えてください。(JOKERさんのキニナル)/横浜の横浜らしいサイクリングコースは?(Ichiさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

首都高速湾岸線の下は絶好の屋根付コース!初級者は平坦なみなとみらい周辺、上級者はアップダウンの多い中原街道などレベル別に楽しもう。

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

山坂も楽しみのひとつ。自然の中をゆったりと



次は、川や緑に癒される自然の多いコースを案内しよう。

青葉区鉄町の常磐橋から都筑区の川向町(第三京浜高速道路の下)までの区間は11.8kmの「鶴見川サイクリングコース」になっている。それよりも下流の、新横浜、大綱橋辺り、末吉橋付近も、車の通らないのどかな道が続く。
 


新横浜周辺は、一部、砂や土の路面もあった。車は進入禁止なので危険が少ない
 

川沿いは自動販売機が少ないが、駅周辺なら近くのショップでも休憩できる


鶴見川沿いを下流から上流に向かい、緑山スタジオ周辺で折り返すコースもおすすめ。
「サイクリングコース」の起点付近の常盤橋まで来たら、環状4号線沿いに進み、「鴨志田東」を右折して、日本体育大学の前を通り、「住吉神社前」を右折。こどもの国通りへ出る。
 


はま旅の「青葉台」で紹介したように、この辺りも隠れた名スポットがある



そのまま進み、緑山スタジオ周辺で折り返すと適度なアップダウンが楽しめる。

下流から上流へ向かうと、都筑水再生センターの前で川が2つに分かれる。
左側の恩田川沿いを上がり、田奈駅を過ぎた辺りで再び2つに別れる。また右側に進むと、こどもの国通りに出るので、こちらのコースでもいいだろう。
 

梅を眺めて休憩したり、子どもの国線と並走したり、のどかなサイクリング
 

こどもの国の前を通り、緑山スタジオで折り返し。最後は上り坂が続く


こどもの国」の中にもサイクリングコースがある(笑)


アップダウンを楽しみたい!という人に



最後に、アップダウンが連続する上級者向きの中原街道をおすすめしよう。住まいが都筑区周辺なら、ズーラシアを目指してみよう。
 


中原街道を走るコース


仲町台近くの「大塚原」からスタート!
なだらかな坂を進んでいくと、東方付近で急な下り坂となり、そこから長い上り坂が続く。
 


「上り坂と下り坂はたいがいセットになっている」という四方さんの言葉が蘇る
 

「地蔵尊前」で右折。坂道はまだまだ続くのであった


上り坂の方が多いように感じる。立ちこぎでも上れず、何度か休憩。
 

上り切ったと思ったが、また長い坂・・・。交差点名は「長坂」。納得だ


「四季の森入口」が見えてきたので、休んでいこう。
 


四季の森公園に入ってすぐ、トイレや売店があるので便利だ


再び中原街道へ。ズーラシアはすぐそこだが、アップダウンは最後まで途切れることがなかった。
 


「公園入口」にて。腿がパンパンだが、走りきって爽快だ

この間の距離は7kmだ。上級者はぜひトライしてほしい。
 


初級者は「地蔵尊前」を右折し、ららぽーと横浜で遊ぶことをおすすめする(笑)


こちらのコースを参考にレベルに合わせて楽しんでいただきたい。週末はサイクリングに出掛けてみてはいかがだろう。


取材を終えて



歩きでは行かない駅から遠い場所や、車では見過ごしてしまう景色を発見でき、改めて自転車の魅力を感じた。
みなとみらい周辺のコースは、月例マラソンの後の取材だったので、下半身が重かったが、心地良い疲れだった。運動不足の解消としてもおすすめしたい。他にも安全で快適なおすすめスポットを知っている人はぜひ、コメント欄から、教えてほしい。


― 終わり ―


◆スポーツバイクショップ「バイクプラス港北N.T.店」

横浜市都筑区中川中央1-38-1
TEL:045-914-5906
営業時間:11:30 ~20:00
定休日:水・木(祝祭日の場合翌平日)
http://www.bike-plus.com/shop/kohoku.html

「安全・楽しく・快適に」がモットー。自転車は試乗してから選べるのが好評。購入から30日間満足保証や、1年間のパンク保障などがついているので、これから自転車を購入したいという人におすすめだ。
 

女性スタッフの田名網さんのサービスも光り、初心者も気軽に相談できる
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 明日、休日、何しようか? そうだ、サイクリング! 綱島に来て、初めてのサイクリングほりでぃにしよう!と思い立ってググり、こちらに来ました。明日、鶴見川沿いに走ってみます。ありがとうございます!

  • 自転車は坂だけじゃなく風の影響も受けるので、サイクリングとかのときは強風注意報などが出てないかも確認したほうがいいです。強風注意報が出てても追い風には気付きにくいですが、行きがこれで帰りが向かい風になるとムチャクチャしんどかったりしますので。吹きっさらしの鶴見川CRなどは特に…

  • 面白いコースをたくさん紹介してくれてありがとうございます。やっぱり横浜だとどうしても信号とか自動車の通りが多い場所になっちゃいますね。

おすすめ記事

横浜にあるカリスマ自転車屋GCSはどうして人気なの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜でおすすめのランニングコースを教えて!

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

戦争中の銃弾跡!?にぎわい座が建つ前には何があった?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

【編集部厳選】海開き記念! 今年もやりますあの企画!

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

かつて三業地として栄えた新丸子の「へちま風呂丸子園」ってどんなところ!?

神奈川臨海鉄道の創立50周年イベントをレポート!

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(7月9日~7月15日)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(8月27日~9月2日)

随時更新!横浜市地域別花見スポットの開花状況![第4弾]

老舗のノレンを洋風がなびかせる、はま旅Vol.80「石川町編」

湘南電気鉄道開業88周年記念! 木目調の駅名看板が京急「黄金町駅」に登場

戦争中の銃弾跡!?にぎわい座が建つ前には何があった?

新着記事