検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

藤沢駅前にある「カレーショップシュクリア」、何千倍の辛さでも料金は一緒?

ココがキニナル!

藤沢駅前のカレーショップ「シュクリア」は辛さを何千倍(!?)に増やしても値段が同じという噂ですが、本当でしょうか?(スさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

本当です。毎回1,000度を頼む常連さんもいれば、過去最高では5,000度のカレーを食べていった方もいたそうです。料金は通常のものと変わりません。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

「辛さ」の度合いは、カイエンペッパーの量で決まる



同店の基本メニューは、「ビーフカレー(600円)」、「ポークカレー(550円)」、「チキンカレー(550円)」の3種類。スープのダシを取る段階からそれぞれ別に仕込み、1週間ほど寝かせたものを提供しているそうだ。
 


トッピングやお持ち帰り料金などは、メニューを参照


問題の辛さについては、メニューでは「1~70度」としているが、それ以上でもいいそうだ。常連さんの中には、毎週1,000度を食べていく人もいるのだとか。過去最高では、5,000度を完食したお客さんもいるという。
しかし料金は、特別には頂いていないとのこと。メニューに記された金額で、好きな辛さを頼むことができる。

 


辛さを決めるのは、このカイエンペッパー
 

左は150度専用スプーン、右は300度専用。
300度だと、カイエンペッパー約100グラムが投入される


特に辛みの強い赤唐辛子を粉末状にしたカイエンペッパーは、耳かき一杯程度の量を入れるだけで5度の辛さ。通常の辛口に相当するらしい。

そこで、人気のメニューだという「ハンバーグカレー目玉焼付(900円)」を、この5度で頼んでみることにした。辛さを比較するために、10倍の50度のものも、特別にルーだけ作っていただいた。
ちなみにご飯の量は、通常で500グラム、中盛り750グラム(100円増し)、大盛り1キログラム(200円増し)となっている。

 


この量で「中盛り」、ハンバーグは目玉焼きの下に隠れている
 

実際の50度カレーは、若干赤みが増している


まずは5度をひと口。
1週間寝かせただけあって、非常にまろやかな口当たりが印象的だ。具が入っていないように見えるが、長時間煮込むことによって、具は全て煮崩れてしまっているらしい。
続いて50度をパクリ。
あれ? 結構平気じゃんと思った瞬間、舌に、のどに、最後には鼻の奥まで辛さが染みてくる。味わっている余裕はほとんどなく、頭から汗が噴き出してくるのが分かる。
 


そんな時は、3種の漬物が辛さをなだめてくれる


同店の人気の秘密は、この「3種の漬物」にもあるようだ。左から順に、タマネギのオリーブオイル漬け、福神漬け、キャベツの酢漬け。
不思議なのは、口直しをしてから改めて5度を食べると、何だか物足りなさを感じることだ。シュクリアのヘビーユーザーが、次第にエスカレートしていくのも分かる気がする。どうやら、1,000度への階段を踏み出してしまったようだ。




お客さんの評判は?



同店を訪れていた40代の男性に話を聞いてみると、中学生のころから、かれこれ30年ほど通っているという。今は横浜市内に引っ越してしまったが、それでも思い立ったように訪ねてみたくなる日があるのだそうだ。
「自分にとって『シュクリア』はカレーの原点、他の店のカレーを食べると、どうしてもこの店と比べてしまう」と話していた。

野田さんによれば、「お客さんが一番おいしいと感じる辛さ」を提供するため、このような仕組みを続けているのだとか。つまり、いたずらに激辛カレーを提供する店なのではなく、激辛好きな人でも満足できるカレー店という訳だ。長年に渡り常連を引きつける魅力は、そんなところにあるのかもしれない。

だから、罰ゲームのような食べ方や、食べ物を粗末にするようなことは、ぜひやめていただきたい。そして、いつ行っても変わることのない「シュクリアの味」を、末永く守り続けてほしいと思う。


-終わり-

◆カレーショップシュクリア
藤沢市藤沢96
Tel:0466-23-1478
営業時間:11:00~21:00(平日のみ、15:00~17:00まで休憩)、LO:20:30
定休日:第1・第3月曜日

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 昼の時間帯は年輩の男性がいますが、身内の方なのでしょうか?かくしゃくとして好感度の高い方ですが。

  • 会社が近くなのでデパ地下時代からもよく行った。今は会社から徒歩X秒。美味いんだけどさすがに飽きてきた。デパ地下時代はコアなファンが多かったな。場所を移動した今は、以前ほど運んでいないけど、やはりがっちり食べたい男性で賑わっている。列が出来ていても回転が速いのですぐに食べられるよ。美味いんだけど、まあ言ってみれば辛いんだけでコクはあまり無いんだな。それと具は全部溶けているので見た目はルーだけ。だから好き嫌いはあるかもね。ただ! 強調したいのはとにかく安くて美味い。量も小食の私はご飯を減らしてもらっているほど多い。テーブルにおいてある玉葱の漬物はユニークかつ美味い。遠方からわざわざ行くほどではないけど、藤沢駅に縁がある人なら是非行ってみて欲しい。最後に、おばちゃんがんばれ!

  • 最近横浜から藤沢に引越したんでさっそく行ってみました。美味しかったんですが30年間バーグのスタミナカレーに染まってしまってるのでやはり微妙な違和感が…www

もっと見る

おすすめ記事

鎌倉の摩訶不思議な外観、「ちんや食堂」はどんな店?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

本鵠沼にウルトラセブンのお店がある!?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

江の島名物たこせんべいに使用されるタコは1日何匹?

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

横浜なのに美味しい油そばが食べられるお店はどこ?

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中華街の酢豚にパイナップルが入っている割合は!? ライター松宮が突撃調査!

バーなのに絶品中華!? 名店のバーテンダーも通う都橋商店街の「華」に突撃!

「よこはまでカレーがおいしいお店ランキングベスト10」が知りたい!

横浜のアイスを食べて夏を楽しもう!【編集部厳選】

エビが立っている!? 大船の老舗定食屋「ときわ」へ突撃!

横浜らしさを追求した「一番搾り 横浜づくり」が2018年も発売!

洋食の街、横浜の料理人に密着「横浜コック宝」 真金町「狐狸庵」編

横浜なのに美味しい油そばが食べられるお店はどこ?

新着記事