検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市内で迷子になった!地図なしで横浜駅にたどり着けるか?

ココがキニナル!

見ず知らずの場所から歩いて目的地までたどり着かなければならないとき、地図を持たない状態ではどうなってしまうのかキニナル(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜市の提供している「徒歩帰宅支援マップ」を持っておくなど日ごろの備えが重要。方向音痴の編集部・千葉は、10kmあまりの目的地まで6時間かかった。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

ようやく、とんでもない方向に向かっていたことに気付く(つづき)

そうは言っても、あとは厚木街道に沿ってひたすら東に向かえばいいだけ。
 


直進しておとなしく八王子街道(国道16号)に合流すればいいのだが・・・
 

手前の道を曲がって鶴ヶ峰駅前に出てしまった


「鶴ヶ峰駅入口」交差点から東に向かって少し広めの道が続いているが、これに沿って行くと、陣ヶ下渓谷に出る。はまれぽで記事にした「秘境」だ。これは迷子どころか、一歩間違えると遭難もありうる。

しかし、駅前にいた親切な男性が、「横浜駅だったら、大通りに出たほうがわかりやすいよ」と教えてくれた。命の恩人だが、残念ながら写真はNG。
 


ついに八王子街道に合流し、あとは大通り沿い。・・・ちょっと泣いてる?
 

IEK48総選挙の第1位「寿々喜家」があった
 

かつて髪を切ってもらった「太陽」もあった
 

「いったん線路に出てみようかな」・・・笑えない
 

松原商店街もあった
 

ランドマークも見えたし、もう大丈夫。・・・大丈夫?
 

「南房総」と書いてある戸部駅
 

ようやくゴール! あたりは真っ暗




取材を終えて

結局、長坂谷公園から直線距離にして10kmあまりの横浜駅まで、計21.2km、6時間かかってたどり着いた。

 

赤い線が、千葉が実際に歩いたコース。青は正解コース(Googleマップより)


千葉の方向音痴がひどい・・・というのもあるかもしれないが、まったく準備もせず、標識と道案内だけを頼りにどこかへ向かおうとすると、これだけかかってしまうおそれもある、ということだ。

横浜の道はもうバッチリ! ・・・という方も、ちょっと不安・・・という方も、冒頭でご紹介したような徒歩帰宅支援マップなどにあらかじめ目を通しておくなど、いざという時の備えをしておくにはこしたことがない。

迷子の予行演習・・・とは言わないが、散歩がてら、普段は電車や車で通りすぎてしまうような道を歩いてみるのもいいんじゃないだろうか。


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 長い道のりお疲れ様でした。やはり「徒歩帰宅支援マップ」は災害時には欠かせないものですね。

  • 僕が迷子になる時、それは近道探索を兼ねて見知らぬ住宅街をいつも通りに迂回せずに直進してしまった後…急がば回れですよね。

  • うわ〜、「目隠しをされてどこかの町に置き去りにされてなんとか帰ってくる」っていうのをいつかやってみたいなと、小さい時からよく妄想していたものですが、まさか本当にやった人がいたとは!第二弾も楽しみにしています。

もっと見る

おすすめ記事

終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

横浜市の東西南北それぞれの端っこってどこ?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

ナゾのナンバープレート「横浜C」って一体何?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

大掃除で出たスプレー缶、穴を開けなくて大丈夫! 横浜市にごみ分別事情を聞いてみた

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市営バスのマスタードライバー制度ってどんなもの?

マイナンバー導入後の確定申告の留意点は? 教えて○○さん! 「税理士」編

上大岡に美容院が多いのは何故?

相鉄二俣川駅を走る謎のロボットを発見! その正体は?

横浜ランドマークタワーの上層階と地上で合図を送り合うことは可能?

横浜市が「危険な天井」のある107の公共施設を改修! その詳細は?

2016年3月、横浜赤レンガ倉庫近くに新商業施設「MARINE&WALK YOKOHAMA」がオープン! その詳細は?

ナゾのナンバープレート「横浜C」って一体何?

新着記事