検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜の老舗中華料理店で味わえる美味しい冷やし中華を徹底調査!

ココがキニナル!

「酔来軒」、「太源」、「玉泉亭」、歴史ある老舗3店から、この夏いただきたい王道ばりばりの伝統の味! 冷やし中華を紹介。

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

創業95年、伊勢佐木「玉泉亭」



最後は、1922(大正11)年に創業した老舗「玉泉亭」。横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木長者町駅から歩いて10分ほどで到着。
 


外観

 

おじゃまします


サンマーメンの発祥店という説も有力な玉泉亭。以前、はまれぽでも取材させてもらっています。何を食べても安定の美味さという噂も耳にした。
 


創業当時の写真と
 

当時のお品書きを見ながら、店長の井田さんとお話

 
写真は1922(大正11)年11月15日、吉田町の1丁目6番地にあった玉泉亭で撮影されたもの。中華・洋食・和食の三国料理店としてその歴史をスタートさせた。1945(昭和20)年ごろに現在の伊勢佐木町に店を移す。ご家族で経営、徹底した手作り料理には財界や芸能界にもファンが多いという。

それではさっそく冷やし中華、いただきます。
 


五目冷やし中華(880円)
 

ではでは

 
コシというよりは、つるりとした舌触りと喉ごしが良い細麺。タレは甘さ控えめのさっぱり感の強い濃いめの味。具の春雨と麺を一緒にいただくと不思議な食感がでる。とても王道の味わいは、うんうんとうなずきたくなるストレートにうまい一品。甘酸っぱい醤油ダレ冷やし中華のお手本といったかんじ。うまい。
 


麺類にセットでおすすめのネギチャーシュー丼(小:300円)

 
ラー油のピリリと効いたタレで和えた白髪ネギと自家製チャーシューは濃いめの味付けでごはんに文句なし。辛さも切れが良く、いつまでも後を引かない食べやすい仕上がり。お子様でも大丈夫そうです。
 


こやつが玉泉亭自慢の・・・
 

揚げワンタン(860円)


しっかりとサクサクに揚がったワンタン。別皿の黒酢あんにつけていただく。衝撃度高し。揚げワンタンの金字塔。最高です。うますぎる。
 


途中スパイス塩でいただくのも良かった

 
冷やし中華をはじめ、確かにどの料理も安定の、それ以上の味が味わえた。
いつか口にした「なつかしい」味に感じた冷やし中華。おかわりするお客さんもいるそうです。
 


ごちそうさまでした




取材を終えて



とにかく、どの店の冷やし中華も、老舗ながらのおいしい冷やし中華だった。そして全店、こだわりの自家製チャーシューが冴えわたる仕上がりだった。

冷やし中華で外したくないという方は、この3軒の中から選んでおけば、外れはまずないと思います。ぜひ。


―終わり―
 
店舗情報
酔来軒
住所/横浜市南区真金町1-1
電話/045-231-6539
営業時間/11:00~21:00
定休日/火曜・第3月曜

太源
住所/横浜市中区長者町7-117
電話/045-251-0855
営業時間/月曜~土曜 11:00~翌5:00、日曜・祝日 11:00~翌3:30
定休日/なし

玉泉亭
住所/横浜市中区伊勢佐木町5-127
電話/045-251-5630
営業時間/11:30~21:30
定休日/火曜(祝日の場合は営業)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 太源に冷やし中華あるのは知りませんでした。ニンニクラーメンは5粒位使うので強烈な味です。美味しいんですが。

  • エリア内でではなく近場を3件回ってきたって感じ。確かに美味しいお店の多い地域ですが伊勢佐木町周辺で食べるならココぐらいに地域限定記事にしたほうが・・・

  • 冬はカキフライ、春は桜えび、夏は?やっぱり冷や中ですよね!変わり種として、本場山形の冷やしラーメンも美味しかったけど、そこはハマっ子 だけに結局は冷やし中華に帰ってしまいます。一時期ブームだったゴマダレ冷やし中華も機会があれば記事にしてください。

もっと見る

おすすめ記事

こだわりの冷やし中華が食べられるお店はどこ?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

横浜で庶民的で美味しい本場台湾料理が食べられるお店を教えて!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

横浜最古の酒場はどこ!?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

トラックの中で串揚げ!? 石川町の裏通りの立ち飲み屋台「濱元」に突撃!

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

22日まで山下公園で開催中の「ベルギービールウィークエンド横浜2016」をレポート!

“麺”食いが集まる、赤レンガ倉庫で開催中の「ラーメン女子博2016」の様子は?

大船の「天龍」が40年以上の歴史に幕。名物ママさんが作る500円ラーメンを味わってきた

横浜駅構内から姿を消してしまった激セマ&激安のテイクアウト専門店「ピザオリーブ」は復活するのか?

【I☆DB】2位阪神との直接対決! 本拠地ハマスタに訪れたファンの様子は?

【戸塚区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中

取材不可!? 横浜橋にある超有名天丼屋「豊野丼」に突撃!

横浜最古の酒場はどこ!?

新着記事