横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.38 秘境を発見! 駅から遠すぎる保土ケ谷境木商店街で「長~いアレ」を購入!
ココがキニナル!
「境木商店街」には駅どころか国道1号線も16号線も遠く、敢えて上げれば横浜環状二号線くらい。この商店街が今も続いているヒミツを調べて下さい。(ホトリコさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
JR東戸塚駅からバス利用の境木(さかいぎ)商店街は、地元民に長く愛され続け、横浜銀行があるのも、いまだシャッター商店街ではない理由
ライター:山崎 島
若手店主の作るコーヒーの味
香ばしい香り漂う「fe.a coffee」
東京からいらした関さん
古い建物を自分たちでリノベーションしたそう
3年半前に営業を始めたという同店。「地域に貢献できるような仕事がしたくて始めました。いろいろ商店街を回ったのですが、ここの雰囲気が一番よかったです。今はインターネットで地域の情報を発信しながら、就労支援施設としても活動しています」と関さん。
ほかの商店さんからも「元気がある若いお店」として注目を集めている。交通の便が良くない立地については「店頭で豆やコーヒーを販売するだけではなく、東京のレストランなどにもコーヒーをおろしているので、あまり立地は気にしていません」とのこと。
子どもを招いて、ものづくりのワークショップも行っているそう
古きよき商店街に、これまたいい商店が仲間入りしているなんて、境木商店街、まだまだ元気そうです。どうもありがとうございました。
それから、若いお店をもう1軒ご紹介。
アジアンフードを提供しているカフェ「333(バーバーバー)」
ベトナムのビールの名前でもあるカフェ「333」。白を基調とした透明感のあるお店です。同店は2年前からの営業。
「もともとここは40年続いていた“ちゃんぽん屋さん”だったんです。そのお店が閉店すると聞いて、ずっとやってみたかった自分のカフェを始めました。思いきりましたね」とお話してくださった、ご店主の島崎さん。残念ながらお写真はNG。
お店の立ち上げなどは、初めてで全て独学でやったそう。「今も試行錯誤しながらいいお店にしようと頑張っています。お客さんは地元の方が多いです」とのこと。
お店に入ってすぐのカウンターは、ちゃんぽん屋さんのなごりだろうか
2階は居心地のいい和室
カメラ女子かっ!
ここで寒さマックスになり、コーヒーをいただくことに。生麦さながら金額に見合った分量・・・にすると半分ぐらいなんじゃないかなあ、と不安になったが、コーヒー一杯350円ってことでした。今日はついてるなあ!!
と、なんと!!
今試作中のシフォンケーキもつけてくださった。なんてこと!! こんなに幸運な取材、今まであったでしょうか? コーヒーは程よい酸味が飲みやすく、甘い物との相性が抜群。シフォンケーキはふわっもっふ!! で、洋酒入りのクリームをつけて、明後日ぐらいまで口の中に入れときたいぐらい美味。
メニューの数々
このほかにもフォーなどのフードメニューもあるそうで、そのうちデートで来なければ。相手を見つけてきます。
1000円全て使い切りました。充実してたなあ。でもまだまだおそば作らないといけないからね、帰宅して手洗っておそば作るまでが1000ぶら。
また絶対来るかんね!!!
バスに乗って帰りました。
で、作った「境木商店街イケイケそば」
鶏肉とゴボウとネギを炒め、つゆを作った。素材がよくてとってもおいしかったです。そばがとくにいい麺でした。
取材を終えて
ほんっとにほんっとうに、境木商店街のみなさんいい人たちばかりでした。みんながいい人すぎて、山岸と山崎がほんと悪党に思えました。古くからご商売されている方たちだけではなく、若い世代の方も商店街を盛り上げようとしていて、これからもずっと続いていくんだなあと思える商店街でした。
「食料品のヤマモト」の山本さんは、境木商店街の歴史をまとめた手書きの資料をご用意してくださいました。とても心が温まりました。本当にありがとうございました。
―終わり―
さいとうさん
2015年02月24日 20時42分
バード羽鳥アナに思い出を伺いたいものです。
ラッキー・トイックスさん
2015年02月24日 11時27分
とても懐かしい。境木小学校・中学校を40年ぐらい前に卒業しました。商店街ができたばかりで、行くときはウキウキした気持ちになったのを覚えています。商店街の入り口に電気屋さんがあり、テレビの修理を何度かしてもらいました。今もあるのかな?東戸塚駅もなく雑木林が広がっていた時代で「探検」に行きましたよ。
bubukaさん
2015年02月24日 10時21分
近くの境木中学通ってましたw ガキの頃は夏場の7の付く日は商店街の縁日で屋台が並んでもう壮観でした。今は亡き美味しいコロッケ屋さん、ちゃんぽん屋さん、本屋さんなど良く利用してました。懐かしくなったので週末に久々行ってみます。楽しい記事をありがとうございます。