検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

あの有名なヤンキー漫画の舞台も登場! 横浜ロケ地めぐり名作マンガ編

ココがキニナル!

あの有名なヤンキー漫画の舞台も登場! 横浜ロケ地めぐり名作マンガ編

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

6.MAJOR
1994(平成6)年~2010(平成22)年まで『週刊少年サンデー』で連載された漫画家・満田拓也による野球漫画。野球が大好きな主人公・茂野吾郎(しげの・ごろう)の幼少期から青年期、成熟期まで、挫折と栄光に満ちた人生を描いている。

 

横浜スタジアムで吾朗が子どもたちの前でホームランを打つ
 


7.ハチミツとクローバー
羽海野チカ(うみの・ちか)・作の美術大学を舞台に描いた「青春群像劇」。アニメ化、実写映画化、ドラマ化とさまざまな形で映像化され幅広い層に支持された。タイトルの「ハチミツ」は人気バンド・スピッツの同名アルバムから「クローバー」はシンガー・ソングライターのスガシカオの同名アルバムからとった。

 

みなとみらいの観覧車を見上げるシーンがある
 


8.ゴリラーマン
実写映画化もした『BECK』の作者として有名なハロルド作石の出世作。本人は鹿賀丈司似と思っているが、ゴリラに似た風貌から「ゴリラーマン」と呼ばれる主人公・池戸定治(いけど・さだはる)が巻き起こす、または巻き込まれる騒動を描き人気を博した。

 

主人公と同じクラスだった不良グループリーダーが入院した市民病院

 


今回のロケ地マップはコチラ(クリックするとリンクします)



取材を終えて

作品を読んでいて、景色だけで場所を特定しなければならないところがあり、判断に迷うところもあった。ただ、昔読んでいた漫画で、当時は気づかなかったが横浜が舞台だったシーンに気づき、新たなる発見につながり面白かった。

今回紹介されなかった漫画で、横浜が舞台の作品はあると思います。
みなさんが知っている作品で横浜が舞台の漫画があったら、どしどし感想投稿欄にコメントをお寄せ下さい! リクエストもお待ちしております!


―終わり―
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ガラスの仮面のマヤは母親の春子と中華街に住んでる設定だった!年越しそば配達エピソードは山下公園出て来るし。

  • 健太やります!も横浜周辺がモデルじゃないでしょうか?

  • 紙兎ロペも横浜多しですね。

もっと見る

おすすめ記事

ヨコハマ名場面vol.6 ロケ地めぐり保土ケ谷区編

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

あのアニメの名場面をこの目でみたい! 横浜「アニメ聖地巡礼」

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

【編集部厳選!】今年はちょっと変わった寺社を訪れてみては?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

「道がある」と勘違いして車が突っ込んでしまいそうな謎の「壁」が日ノ出町にあるってホント?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

鶴見川漕艇場ってどんなところ?

市内のいたるところに存在する杉山神社。その謎に迫る!

【1000ぶら番外編】銭湯に入浴して1000円を使い切れ!ライター松宮が南区の銭湯に突撃!

大さん橋の「F」「O」「X」が点滅するサインって何?

山下公園の氷川丸が88歳に! 米寿を記念したバースデーイベントが開催

【編集部厳選!】お盆休みも残りわずか! 連休で疲れた体を「銭湯」で癒そう

タクシーでトラブル? 神奈川区泉町と泉区和泉町が存在する理由とは?

【編集部厳選!】今年はちょっと変わった寺社を訪れてみては?

新着記事