検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【横浜の名建築】日本を代表する威厳 神奈川県庁本庁舎

ココがキニナル!

横浜にある数多くの名建築を詳しくレポートするこのシリーズ。第7回は、神奈川県庁本庁舎。重厚にしてモダン、どこか和の趣のあるこの建物は、内部にも日本の伝統的な美しさを備えていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

シンプルなライト様式ときらびやかな和の意匠

(続き)
 
室内の見どころは、創建時は貴賓室だった第三応接室、かつて県議会議場だった大会議室、そして現役の知事室だ。

まず最初に入ったのは、3階にある旧貴賓室。
 


旧貴賓室の天井にあるシャンデリアにも宝相華。よく見ると梁にも複雑な模様が彫り込まれている


日本的な格天井(ごうてんじょう)に金属の飾りがほどこされている。
奥に大理石の暖炉があるが、それ以外はかなり日本的なイメージでまとめられた部屋だ。
 


窓中心にある金属の飾りは、入口にあったシャンデリアの上の意匠と似たモチーフ


さりげなく置かれた衝立なども、色がさめているとはいえ繊細な織物が貼られている。
 


家具も荘厳なイメージに合うどっしりしたもの


同じ3階の正面階段の裏側に回ると、広々としたレトロな空間に出る。
かつての県議会議場だ。
 


議場はまるで、和風のオペラハウスのよう


細かな部分まで装飾されていて、きらびやかで豪華。かつてこんな場所で議会が行われていたのかと思うと隔世の感がある。
 


格天井のマス目ひとつひとつにも、装飾模様がある


最後に向かった知事室はやはり3階にあって、現役で使われている。
黒岩知事が執務している場所だ。
 


知事の机の後は、港が一望できる窓がある


旧貴賓室や旧議場に比べたら落ち着いた雰囲気だが、こちらもかなり日本的な内装だ。
 


梁に模様がほどこされ、柱には金属の装飾


この3つの場所は、毎月第3日曜日に一般公開されている。



取材を終えて



外見は重厚で荘厳な神奈川県庁本庁舎。
中に入って、旧貴賓室や旧議場の驚くほど豪華で手の込んだ内装に驚いた。

この豪華絢爛さは、横浜港が外交の要だった昭和初期、国を代表する場所として使われた場所だったことから生まれたもの。

そう思って眺めると、横浜が歩んできた歴史の重みも伝わってくる。
 


門、塔の上部、建物の上部角にある切れ込みの繰り返し


繰り返し使われる宝相華や切れ込み、矢印のモチーフなど、細かな意匠を探して歩くだけでも見ごたえのある建物だった。


―終わり―


神奈川県庁本庁舎 一般公開
 知事室、第三応接室(旧貴賓室)、大会議場(旧議場)
日時:毎月第3日曜日 午前10時~午後4時
次回は、9月18日(日)

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300118/

※屋上と展示コーナー(6F)見学は、平日8:30~17:15であればいつでも見学可能
 正面玄関ロビー(日本大通側)のエレベーターで6F

神奈川県庁本庁舎 問い合わせ先
総務局施設財産部庁舎管理課
231-8588
神奈川県横浜市中区日本大通1
045-210-2610
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 他の歴史的建造物も見てみたい(横浜3塔など)

おすすめ記事

大さん橋で客船を見るポイントは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

一般人が利用できる役所などの食堂は?【県の施設編】

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

リニューアルされた横浜マリンタワーを徹底紹介!

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

横浜西口に美人ダンサーがそろう楽園がある? ショーレストラン「ヨコハマ マリンロケット」に突撃!

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

こんな記事も読まれてます

桜木町駅から迷いこんだ「不思議の野毛のアリス」? “電気も消えていて営業していない”雑貨ショップを捜し歩いて徹底調査!

おでん食べ放題の中華料理店がある保土ケ谷の岩崎・霞台商店街ってどんなところ?

【ニュース】アジサイの時期にピッタリな世界に一つだけのキャンドルが作れる体験講座開催!

ゆずの「岡村ムラムラブギウギ」に登場する所は今どうなってるの?

横浜市内の最高地点と最低地点ってどこ?

女性の活躍を後押し! 神奈川県が認定する「神奈川なでしこブランド」とはいったい何?

2015年第30回神奈川新聞花火大会の様子をレポート!

リニューアルされた横浜マリンタワーを徹底紹介!

新着記事