検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

動物園入口バス停にある簡易トイレの謎は?

ココがキニナル!

動物園入口(中山方面)のバス停に不思議な簡易トイレのような物があります。不気味なので調査して下さい。ストリートビューにも写ってます。(はまっこさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

不思議な建物は、1996年11月から1999年4月まで使用されていた「乗務員用の簡易トイレ」。「ズーラシア」の開園に伴い、使用されなくなってしまった!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

「動物園入口」というバス停に不思議な建物があるという。噂ではストリートビューにも映っているようなので、早速チェック!
 

確かに左にナゾの白い物体が!


これはキニナルので現地へ行かなくては!

調べてみると、バス停の「動物園入口」へ行くにはJR横浜駅、相鉄線鶴ヶ峰駅、三ツ境駅、または地下鉄グリーンラインもしくはJR横浜線中山駅から「よこはま動物園ズーラシア(以下ズーラシア)」行きに乗るようだ。ちょうど横浜沿線で別の取材があったので、「中山駅」から行くことに。

 


ポツの取材で訪れた横浜線「中山駅」へ


「動物園入口」のバス乗り場がある「中山」駅南口に向かう

 


バス乗り場1番から「ズーラシア」行きバスに乗る


30分ほどで「動物園入口」(ズーラシア方面)に到着



中原街道を中山方面に1分ほど戻ると…ナゾの白い物体が!



ナゾの白い物体と対面


 


「動物園入口」(中山方面)のバス停
 

ナゾの白い物体


ナゾの白い物体は鉄の柵で囲われており、中原街道側から近づけない。そこで、小道を曲がりフェンス側へ。
 


近くで見るとナゾの白い物体は風化が進み、薄黒くなっている



これは一体何なのか。「動物園入口」のバス停に並んでいた男子大学生2人組や女子高生のグループに聞いてみるが、「わからない」との答え。
 


利用者が多い「動物園入口」のバス停




そこでバスを運行している相鉄に問い合わせてみることに!



ナゾの白い物体の正体



相鉄ホールディングズ広報担当の方によると、ナゾの白い物体の正体は1996(平成8)年11月から1999(平成11)年4月まで使用されていた「乗務員用の簡易トイレ」だそうだ。

もともとバス停の「動物園入口」は「大池」という名称で“中山駅~大池”間の最終停留所だったので「中山駅」に向かう折り返し場になっていた。
 


現存する看板
 


広い空間は折り返し場だった名残


しかし、1999(平成11)年4月に「ズーラシア」が開園し、路線を延長することに。バス停の「大池」は「動物園入口」という名称に変更された。バス停の「よこはま動物園」が最終停留所になり、乗務員用の簡易トイレは使用されなくなった。
 


「ズーラシア」のゲート

 
「乗務員用の簡易トイレ」は最小限の設備しかなく、「あくまで乗務員用のトイレ」として使用されていたが、「リクエストがあれば一般市民も利用は可能だった」そうだ。ちなみに、実際に乗務員用の簡易トイレを使用した一般市民がいるかは「わからない」と担当の方。

「乗務員用の簡易トイレ」の今後については、「費用がかかるため、取り壊す予定や公衆トイレとして使用する予定はない」とのことだった。



取材を終えて



ナゾの白い物体を調べて歴史を知ることになろうとは思わなかった。思わぬところに歴史が隠されていることを知った取材だった!

まだまだ、不思議なものがたくさんあると思うので、見かけた際には、ぜひはまれぽまで投稿してほしい!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • トイレの件は知りませんでしたがここは記事中にもある「大池」終点でした。ここから横浜駅西口に行くバスもたまにありましたね。またひかりがおか団地内にある四季の森小学校も元は大池小学校という名前と場所が変わりました。大池という池があったと小さい頃聞いたことがあるような気がしますが、そこまで追ってもらえると嬉しいですね!

おすすめ記事

横浜駅きた西口にあるカバーのかかった看板、その中身とは?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

神奈川区にある看板が真逆な「ボンメイト」、その理由とは?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

トヨタのウェルキャブってこんなにスゴイの? 驚きの進化を遂げた福祉車両を見て、触れて、体感してきた!

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

横浜マラソン2018企画! 素人がフルマラソンを完走するため、横浜で徹底的にトレーニング

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市の現市庁舎は今後どうなる? そもそも関内エリアの再開発とは?

気分はインディ・ジョーンズ!? 横浜市立大に隠された「謎の洞窟」を探索!

横浜中華街のごみ集積所で、不法投棄が行われているって本当?

フランス山階段脇にある謎のトンネルはいったい何?

ついに横浜に初の「道の駅」が誕生!? 金沢区の南部市場はどうなる?

横浜市の火葬代は高いって本当?

横浜なのに市外局番が044?看板に残された電話番号の意味は?

トヨタのウェルキャブってこんなにスゴイの? 驚きの進化を遂げた福祉車両を見て、触れて、体感してきた!

新着記事