検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【ニュース】今年もあのイベントが帰ってくる! 6月10日に「キリン×京急」のビール列車運行!

ココがキニナル!

5月8日午前10時から先着順に計120人が参加可能。6月10日の昼・夜の運行に分かれており、参加費は5000円

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

大人気企画が復活!



2016(平成28)年10月に実施され、80人の募集に対して1万2000人もの応募があったという京浜急行電鉄とキリンビール横浜工場がコラボした特別な電車「ビール電車」が今年も運行されます!
 


昨年の様子。めちゃくちゃ楽しかったです(筆者談)
 

今回は4月25日に発売された、今年度初仕込み「キリンビール 一番搾り 横浜づくり」を楽しんでもらおうという趣旨のもと、「横浜づくり」に合うオリジナル弁当や、マグロの街・三崎の有名店「くろば亭」オリジナルの「まぐろ珍味」などが車内で味わえます。
 


「まぐろの珍味」。酒飲みにはたまりませんなぁ(提供:くろば亭)
 

経路は京急川崎駅から川崎市川崎区の小島新田(こじましんでん)駅を2往復するルート。募集人数はいずれも先着順で、正午集合の昼便が40人、午後5時30分集合の夜便が80人。

料金は1人5000円で、5月8日(月)午前10時から京急電鉄のホームページで受け付けます。

2015(平成27)年の発売以来、リニューアルを繰り返してきた「横浜づくり」は今回が第5弾。キリンビール横浜工場の神崎夕紀(かんざき・ゆき)工場長と岡田義宗(おかだ・よしむね)醸造長も「自信作」と話しています。
 


発売日に行われた記念イベントで新しい「横浜づくり」をPR
 

岡田醸造長は「横浜の風を感じさせるビールにしたかった。缶をプシュッと開けたときの華やかなホップの香りを楽しんでほしい」と話していました。
 


「横浜らしさ」をふんだんに詰め込んだビールだそうです
 

「一番搾り 横浜づくり」は缶・ビンのみの発売ですが、キリンビール横浜工場の工場見学参加者や、工場敷地内にあるレストラン「ビアポート」では期間限定で樽生ビールも楽しめるそうなので、興味がある方はそちらにも足を運んでみてはいかがですか?
 


横浜工場限定ですよ!
 


―終わり―
 
ビール電車申し込みフォームはこちら
問い合わせ/京急ご案内センター
電話/03-5789-8686
 

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(9月21日)

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【編集部厳選】いったい、何者? 横浜にある「変なモノ」特集!

「勉強は楽しい!」と皆が感じる空間に成績アップの秘訣あり。学習塾「FULLMARKSセンター南」

  • PR

横浜ベイサイドマリーナで今年もタモリが熱狂!「タモリカップ2015」ジャパンファイナルツアー横浜大会をレポート!

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

日産スタジアムで横浜F・マリノスの運営を陰で支える裏方の仕事に密着レポート!

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜DeNAベイスターズ、2014年・新人合同自主トレ初日の様子をレポート!

2013年第28回神奈川新聞花火大会の様子をレポート!

一見入りづらい、曙町で50年以上続く老舗店。「パブレストラン アポロ」に突撃!

有隣堂 週間BOOKランキング 6月7日(日)~6月13日(土)

言われてみれば、キニナル!横浜ベイクォーターの「クォーター」ってどんな意味!?

横浜で唯一のワイナリーが新山下に! 「ハマワイン」に込められた思いとは?

横浜の路面電車、名残はどこにある?

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(9月21日)

新着記事