検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

【編集部厳選】YOUが今いる場所って、昔は何があったか知っている?

ココがキニナル!

【編集部厳選】YOUが今いる場所って、昔は何があったか知っている?

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部


秋の夜長に歴史を聞く! ハマの歴史七変化!? 千夜一夜の物語を行こう! 
 
野毛の街の歴史について教えて!【中編―戦後できたお店で一番古いのはどこ―】
戦後まもない野毛周辺の街並みが気になる。今もあるお店の中で一番古いのは!?(とっくんさんのキニナル)
 
 
かつて花街があった開発前の「上大岡」の歴史について教えて!
開業当初の京急「上大岡駅」は簡素で無人駅、利用者は20人足らず。開発前の上大岡駅と周辺の様子は?(抹茶さん/ねこぼくさん)/地下鉄上大岡の銀色の亀ってなくなってしまう?由来は?(はまれぽ初心者さん)
 
 
男性器をかたどった石像が保土ケ谷区にある!?ライター松宮が設置された由来と歴史を大捜索!
保土ケ谷区上菅田町289番地付近の駐車場の片隅にある、男性器の形をした道祖神がキニナリます。由来や、何故このようなシュールなデザインになったのか、調査をお願いします!(もしもしもさんのキニナル)
 
 
横浜に人工の島「八景島」ができたのはなぜ?
八景島の歴史を知りたいです。人工の島と聞きましたが、なぜあそこに島を作って遊園地にすることにしたのか?の経緯を。島ができる前や、造成中の写真なども見てみたいです。(いひでさんのキニナル)
 
 
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
横浜市にはかつて、乞食谷戸と呼ばれた大規模なスラムがあったようですが、どんな人がどんな暮らしをしていたのでしょうか。また、今ではどのような街になっているのでしょうか。(みうけんさんのキニナル)

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(7月27日~8月3日)

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

一緒に飲めるだけじゃない!? 関内・馬車道のご当地アイドル「ポニカロード」の魅力とは?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年9月16日~9月22日)

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

【編集部厳選!】終戦記念日特集2013

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜のホテルと企業がコラボした夏休み企画。ひよこちゃん部屋、ペコちゃん部屋ってどんな部屋?

マニアックな城郭のジオラマを制作する綱島の「お城ジオラマ復元堂」とは?

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol. 46 「元町限定」を求めて横浜元町商店街を行く! 老舗店の宝庫を堪能!

【横浜周辺で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(10月23日~10月29日)

【ニュース】赤レンガ倉庫15周年オリジナルグッズをプレゼント!

【横浜周辺で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(10月2日~10月8日)

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2011年1月17日~1月23日)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(7月27日~8月3日)

新着記事