検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

京急「屏風浦」駅はなぜ「屏風ヶ浦」じゃないの?

ココがキニナル!

京急に屏風浦駅ってありますよね。病院とかバイパスとか、ましてや駅前の交差点も「屏風ヶ浦」なのに、なぜ駅名には「ヶ」が付かないの?(ケンレオンさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

開業時は「屏風ヶ浦」と「ヶ」が入っていたが、昭和20年代後半に「屏風浦」に変更された。だが、その理由や表記としてどちらが正式かは分からない。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

「屏風ヶ浦」と「屏風浦」を探してみた



まずは「屏風ヶ浦」を見てみると…
 


京急「屏風浦」駅前の「屏風ヶ浦」駅前交差点
 

国道16号線の「屏風ヶ浦」交差点
 

国道16号線の「屏風ヶ浦橋」の交差点
 

民間の駐車場の名前にも「屏風ヶ浦」が!
 

県営住宅の名前にも「屏風ヶ浦」
 

「屏風ヶ浦町」と言う町名は存在しないので、「屏風ヶ浦」地域にある町内会館と言う事なのか?
 

屏風ヶ浦バイパス


ちょっと探してみただけで、こんなに多くの「屏風ヶ浦」を発見出来る。
地名でも無いのに大人気である。


そして、「屏風浦」の方は…
 


「屏風ヶ浦バイパス」下にある、屏風浦放置自転車保管所
 

屏風浦放置自転車保管所で使われている判子


屏風浦放置自転車保管所で、なぜ「屏風浦」の方を使っているのか聞いてみたが、理由は分からないそうだ。

そして、その他の「屏風浦」は…
 


地元の小学校は「屏風浦小学校」である


屏風浦小学校に聞いてみたところ、昭和31年の開校以来ずっと、「屏風浦」を使っているそうだが、その理由は分からないそうだ。
 


病院の看板は「屏風浦」


しかし、病院では「屏風ヶ浦」の文字も使われていた。
 


案内板に記されている名前は「屏風ヶ浦」

病院で聞いてみたところ、病院で正式に使用するのは「屏風ヶ浦」の文字の方であるそうだ。

地元の人にも聞いてみる。
ちょうどお孫さんと散歩中だった森さんに聞いてみたところ、「昔から“屏風ヶ浦”を使っている」との事だった。そして、やはり京急の駅名が「屏風浦」なのはなぜなのか、とても気になっているようだった。

そこで、京急に今回のキニナルにある疑問をぶつけてみることに…。


屏風浦駅で「ケ」の無い理由を聞いてみた
 


京急「屏風浦駅」


駅名には、なぜ“ケ”が入っていないのか、駅員の大宅さんに聞いてみたが、ここでは分からないとの事。後日、京浜急行広報課 市原さんが、駅名についての質問に答えてくれた。

「屏風浦駅」が開業したのは、1930(昭和5)年4月1日。開業当時は「屏風ヶ浦」と「ヶ」が入っていたが、昭和20年代後半に「屏風浦」と変更になったそうだ。しかし、変更日や変更された理由などは、資料が残っていないため分からないとのこと。
尚、現在、駅名に「ケ」が入る計画はないと言う。

そして、『長い間「屏風浦」として開業させてもらっているので、地元の方からも親しみを持っていただいていると思います。今後ともよろしくお願いいたします』と、メッセージを頂いた。


まとめ



今回の調査では、ひらがなで書くと同じなのに、漢字になると“ケ”が入ったり、入らなったりする、日本語の不思議さ、曖昧さを感じた。
どちらが正式かという資料も残っておらず、地元で多く使用されている「屏風ヶ浦」、駅名として定着している「屏風浦」とも親しみをもって共存している珍しい街の一つであることが分かった。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ◎横浜市南区の地名の【清水ヶ丘】の『ヶ』は、小さい方。◎母校の神奈川県立清水ケ丘高校の『ケ』は、大きい方です。。

  • 今度、通勤に屏風浦駅を利用することになるかもしれない。しかし、駅名の読み方がわからなかったので、しらべたところ、こんどは覚えにくいなぁとおもいました。しかし、この記事のおかげで覚えることができました。

  • 神奈川県だと「武蔵溝ノ口」と「溝の口」(住所は溝口!)、「江ノ島」と「湘南江の島」(住所は江の島)、「由比ヶ浜」と「由比ガ浜」(住所)など、京阪神地方にも、私鉄は「三宮」「西宮」、JRは「三ノ宮」「西ノ宮」で表記の違いがありますね。

もっと見る

おすすめ記事

富岡総合公園には以前どんな施設があったの?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

出田町ふ頭、住所は「いずた」なのに、なぜ「でたまちふとう」?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

戸塚区の住宅街の中にそそり立ち「メカメカしい何か」で支えられている巨大な板の正体は?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

横浜のジムで体験したVRエクササイズマシーン「イカロス」がすごかった!

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜駅で終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(相鉄本線編)

おしゃれで快適!横浜駅周辺の最新女子トイレ事情を教えて!

【編集部厳選!】今日は9/1、防災の日! あらためて防災・対策を見直しましょう!

横浜の高齢化対策の現状は?明日は敬老の日【編集部厳選】

着工したみなとみらいのコーエーテクモゲームス新社屋、現地の様子をレポート!

ニノキン像のディープワールド! 横浜の市立小学校に二宮金次郎像は全部で何体ある?

横浜・戸塚区のイオンスタイル戸塚オープン! 県内初のセルフレジも導入

戸塚区の住宅街の中にそそり立ち「メカメカしい何か」で支えられている巨大な板の正体は?

新着記事