検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜でトライアスロンを習えるスクールってあるの?

ココがキニナル!

横浜にトライアスロンを習えるスクールってあるんですかね?ちなみに初心者です。(yamatomoさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜で唯一のトライアスロン専門スクール「アヤトトライアスロンスクール」では、初心者でもその魅力を気軽に体験することができる!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

インドアバイクを体験



続いては自転車競技の基礎練習となる「インドアバイク」を体験することに。
 


特別に用意してくれたインドアバイク
 

まずはサイズ合わせから


ラン同様、ここでも重要になってくるのがフォームのチェック。「肩を張らずに~。肘を突っ張らないように軽く曲げて~。つま先は進行方向に真っ直ぐ~」。松山さんの的確なアドバイスによって、みるみるうちに吉田のフォームが様になっていく。
 


なかなかカッコイイではないか!
 

松山さんによるお手本。さすがの美しさ


最初はぎこちない仕草だった吉田も、フォームが安定してからは、気持ちよさそうにペダルを漕いでいた。松山さんいわく、おしりとモモ裏の筋肉が鍛えられるので美しいヒップラインも手に入れられるのだとか。
 


自然と笑みもこぼれる


いい感じに汗もかいたところで、ラストは苦手と言っていたスイムのレッスンへ!



苦手のスイムを体験



水着に着替え、松山さんとともにさっそくプールの中へ。
 


これぞマンツーマン指導


「泳ぎがあまり得意ではない」という事情を話すと、「バタ足」、「息継ぎ」、「手の使い方」とそれぞれを一つずつレクチャーしてくれることに。
 


まずはバタ足の練習
 

続いては息継ぎの練習
 

最後は手の使い方の練習


「一つ一つの動きを分解して覚えて、できるようになったらその動きを上手にコンビネーションさせていけばいいんですよ」と松山さん。その言葉通り、最初はバタバタと一見溺れているように見えた吉田の泳ぎが、約30分の指導で見違えるほどにスムーズになっていた。
 


よほど嬉しかったのか、その後も一人泳ぎ続ける吉田


駆け足ではあったが、こうしてトライアスロン3種目すべての体験が終了。体験を終え当の吉田は「トライアスロンなんて初心者にはいきなり無理だろ~と思っていたけど、想像よりハードルは高くなかった!」と振り返っていた。

「3種目あるから他の競技より辛くて苦しいと思われがちだけど、3種目あるからこそ、3倍の楽しみ方があるのがトライアスロンの魅力です」。松山さんは最後にそう話してくれた。
 


一日ありがとうございました!




まとめ



松山さんいわく、初心者の方はまず一番距離の短い「スプリント(スイム750m、バイク20km、ラン5km)」と呼ばれる種目から親しんでほしいとのこと。スプリントの次は「オリンピックディスタンス(スイム1.5㎏、バイク40km、ラン10km)」に挑戦、といったように一歩一歩階段を上るように次のステージを目指すことが、トライアスロンを楽しむ秘訣なのだとか。

横浜市内では今年9月、「2012世界トライアスロンシリーズ横浜大会」が開催される。一般参加の部に加え、初心者でも挑戦しやすい各種目を3人がリレー形式で繋ぐ「リレーの部」も設けられているので、トライアスロンに興味を持った方は大会参加を目標に、今から練習を始めてみてはいかがだろうか。


―終わり―


アヤトトライアスロンスクール
http://www.ayato.jp/index.html

松山文人さんオフィシャルサイト
http://www.ayato-matsuyama.com/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • トライアスロンってロングは大変過酷ですが、初心者向けの短距離の大会もたくさんあります。プールなどをつかったレースなどはデビューに最適ですよ!一度出場するとやみつきになります。編集長もぜひどうぞ (^^)/

おすすめ記事

9月18日に行われた一般参加のトライアスロンはどんな雰囲気?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

「よこはま月例マラソン」ってどんな大会?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

下水道が100%普及していない横浜市の今後の取り組みとし尿対策は?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

本日いよいよ相鉄・JR直通線が開業! いま最もアツい相鉄線がキニナル【編集部厳選】

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜駅きた西口付近、鶴屋橋の工事はいつ終わる?

県立図書館と中央図書館の使い勝手や意外な活用方法は?

年末の大掃除の強い味方! 教えて○○さん! ハウスクリーニング編

この木何の木キニナル木、イセザキ・モールの巨木メタセコイアが突如伐採された理由とは?

閉店した東急ハンズ横浜店の壁に描かれたペイントって何?

186メートル距離不足だった横浜マラソン2015、同じコースで2016年も開催!アノ人がモノ申した記者会見をレポート!

横浜に階段を下るタクシーがあるって本当?

下水道が100%普及していない横浜市の今後の取り組みとし尿対策は?

新着記事