検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【GWれぽ】「神奈川地ビール&地元フード祭」ってどんなイベント ?

ココがキニナル!

5月5日からはじまった「神奈川地ビール&地元フード祭」はどんなイベントですか ?

はまれぽ調査結果!

神奈川の地ビールや地フードが楽しめる被災地応援イベントです!

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

地元フード関係は、まさにお祭り騒ぎ
 


一番の人気、「バーベキュー」の煙が食欲をそそる
 

横浜発祥のナポリタンも善戦


さて、一方の地元フード関連ですが、ビール以上に盛り上がっています。
中には、リリースで見かけなかった出展者も臨時参戦している模様。
 


予定していた品物が売り切れて、急遽別の商品を取り寄せた「横浜ハム」
 

リリースには出ていない、「鶴一家」のラーメンのトッピング


想定では、数百人が来ればいいところと踏んでいた各社。ところがその予想はいい意味で裏切らたようです。本当はラーメンを出そうとしていた「鶴一家」は、麺を茹でるスペースが無かったこともあり、トッピングを利用したオツマミに変更。そしてそれが人気を博していく…。

最終的には数千人の来場客が見込める状況になってきたこともあり、各社嬉しい悲鳴を上げていました。



ビールやフードだけではない、横浜の知られざる魅力


 


横浜産の醤油やソースがあるって知ってました?
 

こちらは、横浜産の食器類


そんな神奈川の地場食に用いられているのが地産の調味料。横浜醤油では、このイベント独自の「横浜やきそば」を提供しています。他にも、右利き・左利きそれぞれに特化して、食べこぼしを残さない「魔法のスプーン」を開発したレーベンの食器など、今まで知らなかったハマの魅力が満載。



ハマっ子の心意気を感じてほしい


 


震災地から参戦の「田沢湖ビール」
 

子供にも楽しめる「坪井食品」のラムネ作り体験
 

個人的に最も気に入った、「横浜燻製工房」のナッツの燻製


本当は、各社のビールの飲み比べをするつもりで5杯もチャレンジしたのですが、何だか評価どころではなくなってきました。それよりも、自発的な無勝手流の楽しさと、被災地を支援する想いを、是非イベント会場で味わってみてください。

なお、同イベントは8日まで開催されているので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。


神奈川地ビール&地元フード祭
会場:横浜みなとビアガーデン(キャプテン翼スタジアム併設)
住所:神奈川県横浜市中区北仲通5-58-2
電話:045-228-7340
最寄駅:JR桜木町駅(徒歩5分)
開催時間:11:30~20:00(LO 19:30)
入場料:100円(入場料は全額被災地への義捐金となります)


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜にも地ビールってあるの?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

横浜市内で体験できる工場見学はどこ?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

みなとみらいの高級カーディーラーに穴場ランチスポットがあるって本当?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

【ニュース】江戸清の期間限定新商品「高菜肉まん」が好評発売中!

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

チョコの中には洋酒爆弾!? 1玉で酔えるラムボール「酔寿」で横浜バレンタイン

学食に重慶飯店!?関東学院大学に中華街の高級店が出店したって本当?

JR関内駅前のセルテに「関内ラーメン横丁」がオープン! 老舗から新進気鋭まで4店舗が入店!

「ちょっと度が過ぎる」ほど「歓迎 卓球好き」ののぼりを掲げる横浜橋の隠れ家的寿司処「おちゃらけ」に突撃!

【編集部厳選】お花見にもってこいの「テークアウトOK」グルメ!

横浜市中央卸売市場「BAM・BAM番長」名物「ねぎとろ番長」

二郎インスパイア系、看板のない六角橋の「豚星。」の本家では食べられない限定メニューとは?

みなとみらいの高級カーディーラーに穴場ランチスポットがあるって本当?

新着記事