検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

JR関内駅前のセルテに「関内ラーメン横丁」がオープン! 老舗から新進気鋭まで4店舗が入店!

JR関内駅前のセルテに「関内ラーメン横丁」がオープン! 老舗から新進気鋭まで4店舗が入店!

ココがキニナル!

関内駅前のセルテに「関内ラーメン横丁」がオープンするらしいです。オープンしたらレポートをお願いします。(羽後人さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

伊勢佐木町「唐桃軒」、東神奈川「麺処 雄」、元住吉「ナルトもメンマもないけれど」が移転オープン。赤羽「ほうきぼし」を加えた計4店舗が腕をふるう

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

本日、2018(平成30)年4月26日午前11時より、JR「関内駅」前の商業施設CERTE(セルテ)6階に「関内ラーメン横丁」がオープンした。
 


セルテの開業50周年に合わせてオープン

 
関内エリアはラーメン激戦区として知られているが、そこへ神奈川県内の老舗から新進気鋭のラーメン店が新たな風を吹き込む。その関内ラーメン横丁を盛り上げる4店舗をご紹介しよう。
 
 
伊勢佐木町「唐桃軒」
 
1985(昭和60)年創業の老舗ラーメン店「唐桃軒(とうとうけん)」。2018年4月8日まで中区伊勢佐木町に店舗を構えていたが、関内ラーメン横丁に出店するタイミングで移転する運びとなった。
 


唐桃軒店内でのお知らせ(画像:唐桃軒Facebookより)


唐桃軒はもともと現店主の旦那さんが関内で開業したラーメン店

 
鶏がらスープにストレートの細麺と人気の自家製チャーシューがたっぷり入ったチャーシュー麺(1000円/税込・以下同)は昔から変わらない味。
 


自家製チャーシューは丸ごと1本をテイクアウトできるそうだ

 
 
東神奈川「麺者 雄」
 
JR「東神奈川駅」で「麺処 雄」として営業していたラーメン店が、「麺者 雄(MENJA YU)」として新たに生まれ変わる。
 


鶏白湯(800円)

 
マレーシア出身の店主、鄭建雄(てい・けんゆう)さんは、16歳から30歳までマレーシアとスイスで和食料理人として働いており、その後来日してラーメンの道に進んだという。
移転前の人気メニューは、長時間煮込んだ無添加・無化調の白湯や、小エビの入った自家製ラー油を使った辛つけ麺。
 


鄭さん自ら中国に赴き習得した本場のチャーシュー

 
夜営業限定の醤油ラーメンと塩ラーメンにも注目したい。
 
 
元住吉「ナルトもメンマもないけれど」
 
東急東横線「元住吉駅」からは「ナルトもメンマもないけれど」が移転オープンする。「一風堂」出身の店主が2016(平成28)年にオープンして以来、新進気鋭のラーメン店として人気を博した。
 


塩らーめん(780円)

 
ちょっと変わった店名は、店主が愛するシンガーソングライターの奥田民生(おくだ・たみお)氏がボーカルを務めるユニコーンの名曲『車も電話もないけれど』からインスピレーションを受けたという。
 
 
東京赤羽「ほうきぼし」
 
2011(平成23)年に東京・「赤羽」駅前にオープンした「ほうきぼし」。本格的な辛味がクセになる「汁なし担々麺」が話題となり、開業3ヶ月で行列店となった名店だ。
 


汁なし担々麺(880円)

 
メディアにも露出している、美人すぎる女性店主が厨房に立つこともあるかもしれない。

「ナルトもメンマもないけれど」と「ほうきぼし」は、2018年6月1日にグランドオープン予定。当面は、「唐桃軒」と「麺者 雄」が関内ラーメン横丁を盛り上げてくれるはずだ。
 


白暖簾で統一されている

 
また、関内ラーメン横丁の入り口部分では「立ち呑み ラッキー」が、2018年4月26日午後4時からオープン。スポーツ観戦をしながら気軽に飲める立ち呑み居酒屋として、関内の新たな憩いの場を目指す。
 


店内にはモニターを3台設置。Wi-Fiも完備されている


SNS映えする壁画も


サワーは350円からとお財布にも優しい!


先行オープンする「唐桃軒」と「麺者 雄」も店内にテレビを付けるそうだ。

路面店ではない代わりに、大人の隠れ家的な雰囲気を持つ関内ラーメン横丁。楽しく飲んだ後は、〆のラーメンを選ぶのに迷ってしまいそう。4店舗すべてオープンした際には、各店の食べ比べもレポートする予定なので、キニナル方は楽しみに待っていてほしい。
 
 
ー終わりー
 
 
関内ラーメン横丁
2018年4月26日オープン
https://www.facebook.com/ramen.yokocho/
住所/中区真砂町3-33 セルテ6階
営業時間/各店舗による

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
もっと見る

おすすめ記事

関内ラーメン横丁全店制覇! 4店舗の魅力を余すことなくご紹介

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

ラーメン屋なのに魚!? 瀬戸内直送の新鮮な魚が食べられる戸塚にある「瀬戸内ラーメン」に突撃!

食わず嫌いじゃもったいない。「丼丸反町店」の500円海鮮丼が想像以上のコスパ!

  • PR

メニューや佇まいが“そっくり”な家系ラーメン2店の謎を探る

Welcome to 東京TEMPLAND! 新横浜の五感で楽しめる“食のテーマパーク”に行ってきた

  • PR

石川町の裏通りに美味しい和食の名店があるって本当?

愛され続けて60年、横浜駅から徒歩1分で昭和の横浜を体験できる老舗「季節料理 なか一」

  • PR

こんな記事も読まれてます

6300通りの組み合わせが楽しめる横浜赤レンガ倉庫の「鍋小屋」の様子をレポート!

野毛にある「大正ろまん」ってどんな店?

【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】

【編集部厳選】お寿司に海鮮、横浜で海の幸を堪能! 

惜しまれつつ閉店した老舗洋食店「グリルサクライ」が再々オープン! その経緯にライター・クドーが迫る!

行列必至! 厳選チーズが楽しめる横浜近くの人気店「チーズカフェ」に突撃!

昭和の時代を彷彿とさせる横浜の「屋台のラーメン屋」はどこにある?

ラーメン屋なのに魚!? 瀬戸内直送の新鮮な魚が食べられる戸塚にある「瀬戸内ラーメン」に突撃!

新着記事