検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

3月30日に行われた、交通局「二階建てバス ミステリーツアー」の様子をレポート!

ココがキニナル!

2階建ての横浜市営バスで市内を巡るミステリーツアー。使用するのは平成6年から運行する2代目車両の最後の1台。センター南駅を出発し、具体的な場所は秘密で限定57名。キニナる(brooksさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

天気には恵まれなかったが、車内は56人が参加。参加者は、センター南駅から東山田駅まで3時間半の旅を楽しんだ様子だった

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

高速道路にも突入!?



この日のルートについて参加者が知っているのは、センター南駅がスタートでゴール地点が市営地下鉄の東山田駅ということだけ。強く降る雨が車窓の風景を見づらくしてしまったのが残念だったが、前日に一気に開花した桜なども見られ春らしい景色が続く。

しかし、このあと「普段は走らない経路」の謎が判明した。

センター南駅を出発したバスは、一般道だけでなく高速道路も走る。港北インターチェンジから第三京浜道路に乗り、首都高湾岸線へ。
 


高速道路に入る二階建てバス
 

雨の中でも快適なバス車内。参加者はバスファンだけでなく、親子連れや主婦仲間といった感じの人まで、さまざまだった。

そんな一行を乗せたバスは鶴見営業所でいったん休憩。ここを単なる休憩で終わらせないのが交通局のにくい所。二階建てバスの隣に停められたバス車内では抽選会が開かれ、参加者たちがくじ引きに挑戦。
 


さてさて、なにが当たるかな?
 

はまりんのぬいぐるみや、交通局オリジナルのグッズなどが賞品に出され、ラッキーな参加者10人がプレゼントを受け取っていた。

ほかにも、二階建てバスのエンジンルームが公開されたり 、バスの解説や一般バスの運転席に座れるなど のイベントもありバスファンたちは興味津々。
 


公開されたエンジンルームはこんな感じ
 

ツアーのほとんどの時間を車内で過ごすとあって、“3-4003号”をじっくり写真撮影できるのもこのときだけ。風と雨が激しさを増す中で、ファンたちは必死にシャッターを切っていた。



参加者の声を聞く



休憩が終わると、バスは再び高速道路へ。ここからはゴール地点である東山田駅を目指すことになる。
 


こちらが今回の行程表。青と緑のラインがミステリーツアー
 

解散場所が東山田駅なのは、“3-4003号”がこの後、東山田の横浜国際プールで行われた新潟アルビレックスBB戦を観戦した「横浜ビー・コルセアーズ応援ツアー」のお客さんを迎えに行くため。
この日は二階建てバス、フル回転で2つのツアーをこなしていたわけだ。
 


大車輪の“3-4003号”。ボディにはおなじみの三塔が描かれている
 

東山田駅に到着し、およそ3時間半の楽しかったツアーもこれでおしまい。参加者全員に記念品が配られ、一様に笑顔で下車していった。

参加者のひとり、田中さん親子は「たまたまホームページでツアーを知って申し込んだ」そうだ。「値段も手ごろで、時間もちょうど 良かった。バスツアーというと、朝早くに横浜駅集合とかが多いけど、今回は近所からお昼過ぎに出てくれたので参加しやすかった」と話してくれた。
 


親娘で参加の田中さん。存分にツアーを楽しんだ様子
 

偶然にも、この日通ったルート周辺を前日にも通っていたという田中さんだが、「二階建てバスからだと、見え方が全然違った」といつもとは一味違う眺めにご満足の様子。4歳の娘さんも「また来たい」と笑顔を見せてくれた。



取材を終えて



どうせ二階建てバスを出すならもうひとつツアーをやろう! という交通局の思い切りで始まったこのツアー。
実を言うと、ビーコル応援ツアーよりもこちらの方が参加者が多かったそうだ。参加費の違いなどもあるので一概にどっちが人気とは言えないが、「ミステリーツアー」に多くの人が興味を持ったのは事実。

交通局としても初めての試みだったそうだが、無事に成功。もしかしたら、今後もこういう企画が行われるかもしれない。キニナル人は、交通局ホームページのチェックをお忘れなく。


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 調査ありがとうございました。またこんな企画があったら調査して下さいね。

  • 横浜市交通局は、横浜市民として以前から興味津々なのです。中区住民なので路線バスや赤い靴号や今回の2階建てなどなどフル回転活躍を見ています。都道府県の中でも胸を張っていいと思います。いろんな「バスのはまレポ」をもっと期待します。最後の親子、感じよかったなぁ、こんな地についたレポートも好きです。がんばってねぇ~!

  • 悪天候の中ご苦労様でした。お値段にあった料金なのか、また二階席の眺望はどうだったのか、またありましたら取材してください。

おすすめ記事

かつて横浜市内を走っていた「トロリーバス」って?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

最後の大型ツーステップバスを見届けよう!廃車作業立会いツアー

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

開創145年の歴史を持つ「野毛のお不動さん」こと、成田山横浜別院に完成した新本堂の内部と法要の様子をレポート!

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

どうしてこうなの!? 東横線と直通するみなとみらい線が東急電鉄と別会社な深いワケ

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

日本列島を直撃した台風18号による横浜市内の影響は?

ビールの香りが漂っていた!? 幻の駅「キリンビール前駅」の歴史を教えて!

横浜市に打つ手はあるのか? ごみ屋敷の実態に迫る!【前編】

【編集部厳選!】夏休み、「幻の駅」を巡る旅!

バス停なのに駅?生麦~大黒ふ頭間の「新興駅」の由来とは!?

富岡総合公園には以前どんな施設があったの?

【震災れぽ3】地震による建物の被害はどうなってるの?

開創145年の歴史を持つ「野毛のお不動さん」こと、成田山横浜別院に完成した新本堂の内部と法要の様子をレポート!

新着記事