検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

意外な場所に見どころあり! 横浜市内のイルミネーションが見られる穴場スポットを教えて!

ココがキニナル!

商業施設ではない横浜市内の一押しイルミネーションスポットがキニナリます!(inocchi21さん/yoshihiroさん/gogoganさん/町田県民さん)

はまれぽ調査結果!

まったり楽しみたい人向けの保土ケ谷公園。気軽に立ち寄れる駅直結のアメリカ山公園。どちらも魅力的な穴場のイルミネーションスポットだった

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

元町・中華街駅上! アメリカ山公園のイルミネーション

究極の駅近イルミネーションといえば、みなとみらい線元町・中華街駅の駅舎上部を増築した全国初の立体都市公園であるアメリカ山公園!
 


元町と港の見える丘公園の間にある駅入口。ピンクのリボンが目印


ここはなんと、改札からエレベーターやエスカレーターで直結されたイルミネーションスポット。
 


エスカレーターの建物はリボンがかかったようなイルミネーション


この建物、マリンタワーから眺めるとアメリカ山公園にプレゼントのギフトボックスが置かれているように見えるらしい。なんだかオシャレだ。

こんなにアクセスのいい場所だが、イルミネーションを見に来る人より、公園を通り抜けて家路を急ぐ人の数の方が多い。行ったのが月曜日だったからとはいえ、少し待てば人の切れる時間があったほどの穴場。
 


石畳に囲まれた芝生広場の先にピンク色のシンボルツリー


ここの目玉は、なんといってもピンクのシンボルツリー。クリスマスの本場、ヨーロッパでツリーといえばモミの木が定番だが、ここのツリーは正真正銘のモミの木。
 


これが正調のモミの木クリスマスツリー


鉢植えや伐採されたモミの木ツリーはけっこうあるが、アメリカ山公園はちゃんと植樹されているところもポイント。
 


ピンクのライトと金色のボールが下がったシンプルなアレンジ


実はこのアメリカ山公園のエントランスはエスカレーターやエレベーターではなく、モミの木を越えて公園を抜けた先。
 


公園エントランス。「BLUFF97」と居留地だったころの住所が門柱にあった


このエントランスは横浜外人墓地の横の道に面していて、港の見える丘公園も近い。
なるほど通り抜ける人が多いのも納得だ。
 


ゆるやかなスロープで歩きやすい


園内に戻って公園の壁際を見ていく。アーチ状にモッコウバラがからみついたトンネルがイルミネーションをまとっていて、その先にはキラキラのガゼボ(あずまや)がある。
 


光のトンネルは壁に沿ってカーブを描いている


壁もイルミネーションで飾られているので、園内はとても明るい。

見逃しがちなのがエスカレーターの建物裏。ここには、テラス状になったスペースがあり、そこもイルミネーションで飾られている。
 


マリンタワーのイルミネーションもバッチリ見える
 

ベイブリッジだって見える


テラス入口には背の高いアーチがあり、ベル状のライトが下がっている。
 


クリスマスらしい雰囲気を添えるベル


テラスには記念撮影用のハートのオブジェ。後ろのマリンタワーはさまざまな色に変わるので、好みの色になるのを待って撮影するといいかも。
 


ここはさすがに空くのを待つのに少し時間がかかった


このテラスには木のベンチが何台かあるので、イルミネーションを眺めながらまったり過ごすのもよさそう。
 


カップルで座るのにちょうどいいサイズのベンチ


狭いスペースながら、駅直結で気軽に楽しめるイルミネーションとしてはピカイチのアメリカ山公園。
 


高さ7メートルのシンボルツリー


よく探すと元町フェニックスを上から見下ろせるポイントもあり、なかなか楽しい。なんといっても、全体にとてもオシャレな感じで、隅々まで明るく、女性一人でも気軽にイルミネーションを楽しめることが最大の魅力だ。
 


帰りに見た元町のフェニックス像。今年はゴールド!




取材を終えて

まったり楽しんだり撮影したい人向けの保土ケ谷公園。女性一人でも気軽に立ち寄ることができる駅直結のアメリカ山公園。穴場ながら、どちらも魅力的なイルミネーションスポットだった。


― 終わり ―
 

保土ケ谷公園 ライトアップ & イルミネーション2014
開催期間/~2014年12月25日(木) 
点灯時間/16時30分~20時30分
料金/無料
住所/横浜市保土ケ谷区花見台4-2
点灯場所/噴水広場周辺
アクセス/(電車)相鉄線「星川」駅と「和田町」駅から歩いて15分

Sweet Memory in アメリカ山公園
開催期間/~2014年12月31日(水)
点灯時間/18~23時(2014年12月31日は~翌1時)
料金/無料
住所/神奈川県横浜市中区山手町97-1
アクセス/(電車)みなとみらい線元町・中華街駅屋上
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 色々と穴場がありますね。私が紹介したい場所ですがJR鶴見線の弁天橋駅前の広場です。多分、JFEさんが管理していると思います!

  • 県立保土ケ谷公園のイルミネーション遊び心があっていいですね。こういう公共の場所のイルミネーションは誰がデザインして飾りつけているのかな?それも調べてくれるとウレシイ。

  • 僕もたまたま初めて一人暮らししたアパートが、近くになければ知らないまま、せいぜい花見の(梅も可な)名所ってくらいの存在だったでしょう。

もっと見る

おすすめ記事

おひとりさま用で美味しいクリスマスケーキが買えるお店は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

黒のカリスマも登場のドイツクリスマスマーケットin都筑って?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

昔、本牧山頂公園付近にお城があった?

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(11月3日~11月9日)

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜最古の石橋や荒れ果てた神社跡があるという「八軒谷戸」の様子は?

【編集部厳選】目指せ肉食男子! ガッツリ食らう「肉」特集!(牛肉編)

“寺尾”という地名が鶴見区と神奈川区にまたがっている理由は?

70年代後半から80年代に大流行したオリジナルファッション「ハマトラ」を愛した女子たちや当時の様子は?

居酒屋のキャッチについて行ったらどうなる?その3

乗客が動力に!? 伊勢佐木町を駆ける「パーティーバイク」の正体とは

【編集部厳選】開港から159年! 横浜港のキニナル謎を直撃!

昔、本牧山頂公園付近にお城があった?

新着記事