検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

金沢文庫の重要文化財に空調の不具合続きでカビが生えたって本当?

ココがキニナル!

金沢文庫の書物が空調の不具合続きでカビが発生。「宋版一切経」に白カビが発生してしまった件!空調設備工事に2億円かかるそうだが県教委が見送りをし続けてきたが今後が気になる(mapaさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

国宝や貴重な歴史的資料を数多く所蔵する金沢文庫は、平成27年度に空調の改修工事予算6000万円を県へ申請。劣化した空調を今年中には取り換えられる

  • LINE
  • はてな

ライター:山崎 島

金沢文庫へ



次へ向かったのは県立金沢文庫。現場が実際どのような場所で、どのような対応をしたのか具体的に聞きに行った!
 


で、降り立った京急金沢文庫駅
 

海が咲き始めた麗らかな日、すっごい咳してる編集部・山岸と歩く
 

ごめんくださいまし
 

お話をお伺いした副文庫長の佐藤さん(右)と学芸課長の西岡さん
 

まさに現場の人であるお二人に詳しいこと聞いていきましょう。まずはカビの被害にあった『宋版一切経』ってどんなものか詳しく教えてください。

『宋版一切経』は、仏教に関わる全ての書物を集め、宋の時代に印刷された出版物。宋の時代は木版による出版が盛んに行われていたそう。大きなお寺は刷られたものを大体持っているそうで、日本にある全ての「宋版一切経」は重要文化財に指定されている。全てそろうと7000点にもなるとのこと。なるほど、金沢文庫だけにしかないものではないんですね。

「『宋版一切経』はもともと印刷された紙を張り合わせ、裏に別の紙を張って補強し、折りたたんで一冊の蛇腹のような本にまとめています」
 


こんなかんじで
 

「金沢文庫にある『宋版一切経』は北条実時が、称名寺の僧に命じて中国から取り寄せた貴重な資料です。今回カビが見られたカバーの役割をしている帙(ちつ)は、江戸時代に日本橋の経師屋(きょうじや/表装をする店)で貼り直されたものです。紺色をしていますので、白いカビがはっきりと見られました」
 


これは1990(平成2)年にできた収蔵庫の様子。綺麗!!
 

おーい!!
 

カビを発見した経緯についても話を伺う。

学芸員が収蔵庫内の机を動かしている際、机の端に白いカビが発生しているのを発見。慌てて収蔵庫内を確認したところ、その机のすぐそばに置かれていた『宋版一切経』のみにカビが発生していた。

「2014(平成26)年6月22日に外部研究者による原本閲覧がありましたが、その際には異常がなく、その後に発生していたことが考えられます。原因は教育委員会も言っていた通り、空調設備の老朽化による能力不足と、箱をきっちり積んでいたために、空気が澱んでいたことが挙げられます」とのこと。

現在はサーキュレーターで空気の対流を起こし、カビの被害を防いでいる。
 


収蔵庫入口
 

カビを発見してからの具体的な動きとしては、カビを殺す特殊なガスを使った燻蒸(くんじょう)を行い、学芸員さんが二人一組で、刷毛を使って1つずつ丁寧にカビの後を落としていった。

「1日3箱作業するのがやっとで、2ヶ月半かけてようやく作業の終わりが見えてきました」と振り返られた。現在は様子を見ながら、何かあったらすぐに対応できるようにしているそう。県への予算が通れば空調の主要な部分は改善される。 
 


建物の裏手にある
 

空調「チラー」
  

山崎の一歳年下
 

24歳が館内全ての空調をまかなっている
  

「日ごろから気をつけていたとは言え、重要文化財にカビを生やしてしまったことの重さを、全職員が受け止めています。今後こういったことが一切ないようにしていきたいです」とお二人はおっしゃっていた。迅速な対応をしてくださいますよう、よろしくお願い致します。
 


取材を終えて


 
古いものを維持していくって、作るよりも難しいなあと、つくづく感じた。重要文化財など、古いけども未来に残していきたいモノモノの価値の優先順位が、現在の日本の社会の中では、まだあやふやなのでは、と感じるところもあったので、早く定まってほしいです。
 

―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ちがうんだな。問題は空調でも管理でもないんだな..。電動の空調はもちろん無く、一時は管理もされないまま放置されても800年間カビが生えなかった宋の時代の本に、なぜ今カビが生えたか?それはバブル時代、先人の自然空調の建造物の知恵をないがしろにして、電源必須の空調に頼った建造物を建てたのが最大の過ち。

おすすめ記事

金沢文庫駅と金沢八景駅周辺は開発事業でどう変わるの?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

金沢文庫は、かつて「かなざわ」ではなく「かねさわ」?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

終戦の日に空中戦? そのとき横浜の空で何が起きていたのか?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

横浜マラソン2018企画! 素人がフルマラソンを完走するため、横浜で徹底的にトレーニング

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

巨大な鉄の山が妨害?開通しない戸塚区―泉区間「権太坂和泉線」

大雪から一夜明けた横浜市。今後の冷え込みや路面凍結に要注意!

レジがあるのに計算はすべて暗算!? 横浜駅西口にある「OSドラッグ横浜店」に真相を直撃!

【2019年版】泉区の深谷通信所跡地の今後の計画は?

横断歩道の「通りゃんせ」は、横浜市内でまだ流れているの?

日吉に地下壕が!?いったいどこにある?

上大岡駅近くの歩道橋に佇む謎のお地蔵さん!その存在理由は?

終戦の日に空中戦? そのとき横浜の空で何が起きていたのか?

新着記事