検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

約47億円でドン・キホーテが落札した、かつて国家公務員宿舎だった「新山下独身寮」は何になる?

ココがキニナル!

ドン・キホーテが新山下の元国家公務員宿舎「新山下独身寮」を落札。今後どうなる?立地は元町・中華街駅からすぐで、広さも5000平米超。どう開発される?(横浜リニアさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ドン・キホーテホールディングスが今年2月に約47億円で落札した5484.19平方メートルの土地が何に使われるのかは未だ不明

  • LINE
  • はてな

ライター:山崎 島

地元の方はどう思っているのだろうか


 


地域の方に
 

お話伺ってきました。まずは通りすがりの男性Yさん。そこそこお近くにお住まいなんだそう。工事に関しては「何が作られているか全く分からない」とのこと。「新山下住宅がドン・キホーテの土地になったのも最近知りました。私の身の回りでは、何ができるか話題に出ますね。ここは元町にも山下公園にも近いので、できれば景観を損ねないような使われ方をしてほしい、と言ってる人が多いです。私は・・・ドンキには大変お世話になっております」とYさん。
 


ドン・キホーテ帰りのところ
 

Yさんは、駐車場が建つのではないだろうか、と予想してるそう。「新山下住宅」が建つ前のことをちらりと伺うと「国かなんかの倉庫が建っていた」と、Yさんのおばあ様がおっしゃっていたとのこと。どうもありがとうございました。

次に伺ったのはドン・キホーテと同じ通り沿いにあるアメリカンダイニングバーDaffy’s。
 


13年前にオープンしたDaffy’s
 

東京都出身のマスターにお話を伺うことができました。「新山下住宅」については「ずっと使われていない建物があったから、あれは何だろう、と思ってました」とのこと。お客さんやお友達の間で「新山下住宅」についてあまり話題に上ることはないが、ホテルができるのでは、という噂は聞いたことがあるのだそう。

ホテル!! それはいい感じですね。ありがとうございました。

地元で約60年以上、商売をされているとあるお店にもお話を伺った。工事に関しては「あの土地がどうなるのかも全く分からないですね。ドン・キホーテからも何も聞いていないし、工事関係者に聞いてみても、何が建つのか彼ら自身も知らないらしいです。町内会では、公園にしてほしいね、という意見があるのですが、どうなるのでしょうか」とのこと。

こちらでは1970(昭和45)年の新山下地区の写真が載っている、貴重な本を見せていただけた。
 


写真集の『港の記録』(美浜社発行、堀内利通著)
 

45年前の様子、BUND HOTEL(バンドホテル、現ドン・キホーテ)と「新山下住宅」が
 

ドン・キホーテ山下公園店は、かつてホテルだったそうで、たくさんの著名人が訪れていたんだとか。そっかあ、そんな趣のあるホテルが今ドンキかあ・・・なんだかなあ。
   


1929(昭和4)年創業当時のバンドホテル
 

ネオンが輝く(写真提供:森日出夫)
 

「新山下住宅」が建つ前は倉庫が建っており、土地が返還された後国家公務員宿舎になった、というお話も伺えた。大変貴重なお話や資料を見せていただけました。どうもありがとうございました。
 


新山下地区も変わった
 

「新山下住宅」跡地が何になるのか。現地へ行っても確実なことが分からず。最後は国家公務員宿舎を管理している、財務省関東財務局横浜財務事務所の担当者の方にお話を伺った。

元国家公務員宿舎「新山下住宅」は2015(平成27)年2月に、期日入札にてドン・キホーテホールディングスに売却された。国家公務員宿舎は国有財産とされ、使われなくなった場合競売にかけてお金に変えなくてはいけないのだそう。

ドン・キホーテホールディングスは「新山下住宅」の建物を含めた土地5484.29平方メートルを47億628万3817円で落札。応札者数はドン・キホーテホールディングス含め9名だった。

今後「新山下住宅」跡地が何に使用されるのかは「はっきりとしたことは分からないが、取得する際には店舗の拡大目的という話でした」とのこと。なるほど。ちなみに以前あの場所には、明確なことは分からないが、元々はイギリス軍の倉庫が建っていたらしい、というお話でした。ふむふむ・・・あの場所のbeforeについても調べてみようっと。
 


新山下周辺の景色がまた変わる
 

結局あの場所が何になるのか、ドン・キホーテがどんな面白いことをするのか、はっきりしたことは分からなかった。新山下は魅力的な場所なので、ドンキさん、よろしくお願い致しますよ。今年夏ぐらいにはもうちょっと詳しいことが分かっていたらいいです。
 


取材を終えて



2020年東京オリンピックへ向け、横浜も大きな変化がありそうなことは、みなさんご存じのことかと思いますが、横浜が街としてもっと趣があるような変わり方をしてくれたらいいな、なんてぼんやり思っています。これからも横浜が好きでありたいの。どうなるのでしょうか。
 

―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ドンキホーテの建物自体も取り壊されてしまいましたね。少なくともmarine & walkは超えるくらいの、さすがみなと・よこはまと人を唸らせるようなものをつくってみろや、ドンキホーテ!!

  • 古き良きヨコハマはもう無いという事ですな。この地区は変わって欲しく無い。北中の旧帝産倉庫も又1つ取り壊され街並みがただの街になって行くのがただただ悲しい。

  • とにかくとてつもなくショック。だけどあの場所も旧三井物産横浜支店生糸倉庫(旧日東倉庫)同様に国有地や私有地だったとはいえドンキに売却されるまで放置されていたと思うと何んとも複雑で行き場のない憤りを感じる。ドンキが今後どんな構想を練っているか知りませんがどうか場所と立場をわきまえてもうあれ以上酷いもの建てないでほしい。ドンキが単独で何かを建てるとしたら横浜市による『良好な景観の形成に関する方針』である『3つの意義』に基づく『7つのテーマ』と『16の着眼』とやら全てにおいてクリアできない気がします。どうか建設前にしっかり『良好な景観の形成に関する方針』を打ち立てた横浜市や景観を壊しそうになる建設を審美し修正に導いてくれているJIAの方々に入っていただき景観や機能など慎重に協議していただきたい。あと、緑は残してほしい!すでにオレンジらしきものがたわわに実っていた木はなくなっていた。

もっと見る

おすすめ記事

かつて賑わっていたという「新山下商店街」の今は?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

地図から消えた幻の島「山瀬町」がかつて新山下にあった?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

三渓園近くの「八王子道路」は、どうして「八王子」なの?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

【ニュース】相鉄が9年ぶりに新型車両を導入!

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

「ハマのアメ横」洪福寺松原商店街の歴史とは?

JR関内駅から伸びる鎌倉街道は『日本一信号の多い道路』って本当?

日ノ出町駅周辺に「質屋」が集中しているのはなぜ?

2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!

横浜が「住みたい街No.1」の理由って? そもそも“横浜”ってどのエリア?

横浜駅で終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(相鉄本線編)

西区久保山の「怖すぎる」といわれた公衆トイレの謎とは?

三渓園近くの「八王子道路」は、どうして「八王子」なの?

新着記事