検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

2016年4月から第三京浜と横浜新道が値上げ! その詳細は?

ココがキニナル!

来年4月から第三京浜と横浜新道が値上げの方針。一方で横浜横須賀道路や圏央道は値下げというけど、生活に影響はある?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

NEXCOは値上げについて10月以降、国に答申予定。タクシーや引っ越し業者は「値上げ区間は利用者に負担をお願いする可能性もある」とのこと

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

利用客への負担転嫁も



今回の国の基本方針に対し、横浜市内の運輸業者は頭を抱えている。

トラックやドライバーの回転率を上げることで低価格を実現しているという引っ越し業「スタームービング」(横浜市港北区)の山本恒夫(やまもと・つねお)社長は「ファミリー向けの引っ越しだと、月に数回程度だが1台のトラックで積みきれないことがある。その際に、複数の往復またはトラックで引っ越し先まで高速道路を使うと、負担は増す」と話す。
 


引っ越し先が近場で荷物も少量とは限らない
 

山本社長は「1台につき130円の値上げだとしても、往復で260円だが、あくまで普通車の価格。トラックだともっと値上げ幅は大きいはず。それが年間で積み重なれば、数十万円単位に上るのでは」といい「高速を使う距離までお引越しされるお客さまには負担をお願いする可能性もあり得る」という。
 


利用客が負担する可能性も
 

一方、普段から値上げする第三京浜・横浜新道だけでなく、値下げする横横道路の利用も多いという「タクシーJUN」の高木憲(たかぎ・けん)常務は「現在も高速道路を使う場合は、基本的にはお客様の負担」と話す。
 


普通車料金でリムジンタクシーに乗れる「タクシーJUN」
 

高木常務は「ただ、値下げによって横横の利用が増えれば渋滞する可能性がある。となれば、高速料金を払っているのに時間はかかるし、運賃も上がるということになりかねない。実際に値上げが実施された後の状況をみなければ、お客様にとってメリットがある対応がしにくい」との見方を示した。

一般ドライバーの反応はまちまちだ。

プライベートで第三京浜をよく利用するという30代の男性ドライバーは「正直、値上げは痛い。多少渋滞しても、一般道を使うと思う」という。
 


一般ドライバーにとっても値上げは深刻
 

また、値下げが一概に歓迎というわけでもないようだ。横横道路のインターチェンジ近くに住むという50代女性は「普段でも混んでいるのに、値下げしたらまた交通量が増えるのでは。日常生活に支障が出るかもしれない」と表情を曇らせた。



取材を終えて



基本方針の根底にあるのは、首都圏の渋滞緩和。また、それによる物流のスムーズ化による経済活性。
しかし、一方で、値上げによる市民負担の増加や値下げエリア周辺のさらなる渋滞悪化というケースも想定できる。

国は今後パブリックコメントを経て2016年4月から料金改定を実施するとしているが、しっかりと、そこに生活する人たちの声を反映した改定にしてもらいたいと思う。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • アメリカだと高速道路は無料なところが多いですが、ひび割れは年単位で放置ですし、高速道路上にタイヤの残骸がよく落ちており誰も回収しません。整備状況は日本と比べたら問題外のレベルです。もちろん事故も頻繁に発生します。日本でも道路の整備状況をアメリカ並みまで落とした上で大量の税金を投入し、高速道路無料化というのは一つの選択肢としてあって良いとは思いますが、意見はかなり分かれそうですね。

  • というか、建設から40年したら償還完了で無料化、ってかつていわれていた前提はどこへやらと。まあ、圏央道(R468)だけは異常に高くて、激高バイパス誰が使うのかなと大疑問はあった。しかし、この改正では有料道路→富裕層のためのものと変質化していきはしないかキニナル。

  • 横浜新道が「戸塚⇔保土ヶ谷間210円→320円値上げ」となっていますが、自分が毎日使っているのは「新保土ヶ谷⇔保土ヶ谷間」。戸塚⇔保土ヶ谷間の距離を走ってれば、まぁまだ諦めがつくかも知れないが、あのたった1~2キロ(定かではない)しかない距離で、210円でも高かったのにいきなり1.5倍の320円はありえないです。年間で6万円UPですよ!6万円!!第三京浜などは区間ごとの料金体制になっているのに、新道は昔からあった出口を封鎖するだけで、全線共通料金と言うのは頂けません。それを首都高などと同じ考えで値上げするというのはどう言う考えからなのでしょうか。一番ひどい箇所は、狩場から新道に入り、今井で降りても320円。4~500メートルですよ、日本一高い区間かも知れませんね。これからは仕方なく片道は下を走りますよ。本当に馬鹿げた値上げです。この景気で年間6万円も払ってられません。

もっと見る

おすすめ記事

横浜市内に「立って乗れる」高速道路を利用したバス路線がある?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

「保土ヶ谷バイパス」が日本一交通量の多い一般道って本当!?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

京急金沢八景橋上駅舎改札がオープン!金沢シーサイドライン新駅とつながる瞬間までもう少し!

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

放置された道路計画? 「国道15号線」の工事はどうなる?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

「みなとみらい」らしからぬ?すずかけ通りのそば屋とピンク色マンションの謎に迫る!

モノレール「ドリームランド線」ってどうなったの?

客船しか泊まれないはずの大さん橋に、突如貨物船が停泊! その理由とは?

地元の方に愛された横浜小野郵便局が閉局。看板猫社員サキちゃんはどうなる?

戸部のハト屋敷、その後はどうなった?

横浜・金沢区にオープンした「ブランチ横浜南部市場」を現地レポート!

横浜市営地下鉄ブルーラインの新型車両とは?

京急金沢八景橋上駅舎改札がオープン!金沢シーサイドライン新駅とつながる瞬間までもう少し!

新着記事