検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

立飲み屋激戦区!? 東神奈川で突撃1000べろツアー!

ココがキニナル!

東神奈川駅周辺に立ち飲み屋が密集していてキニナリます。取材をお願いします。(ぜんちゃんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

今回は東神奈川駅の西口と東口で計3軒をアポ無しはしご。1軒1人1000円で楽しめた。

  • LINE
  • はてな

ライター:万田 ケサトシ

駅近なのにとっても静かな場所へ


 

 闘牛ばりに真っ赤な扉へダッシュ
 

3軒目は東神奈川駅東口から徒歩1分、仲木戸駅からだと徒歩30秒の「キッチンばるきど」にアタック。取材をOKしてくれるかドキドキしながら扉をオープン!

出迎えてくれたのは店長の三芳綾(みよし・あや)さん。取材の旨を伝えると快諾してくださった。

 

 「いきなり取材」なのにありがとうございます!
 

駅から至近距離なのに人通りがまばら、という奇跡的な立地に2009(平成21)年7月オープン。当時は周辺に洋風バルはなかったそうだ。

支払いシステムは専用のガラスケースにお金を入れておくキャッシュオンスタイル。

 

 領収書も気軽にどうぞ
 

今回のルールに則って1人1000円(編集部・山岸も同行したので2人で2000円)でコーディネートをお願いした。

 

 チャージは200円でパンのおかわり自由

 

まずはドリンクからセレクト。生ビール400円、グラスワイン400円から、ボトルワイン1900円からとコチラも嬉しい価格設定。さらに現在は流通していない貴重なウイスキーもそろっており、1杯1000円以下の破格で呑めるそう。

 

 都内で飲むとショットで2000円以上する(!?)レアなウイスキー
  

 カールスバーグの生がこのグラスで400円! 万田即決!
 

 山岸はスペインワインの「セニョリオデオルガス」

 

500円で飲めるグラスワインのメニューから三芳さんが「さっぱりしたイタリア産」「こってり系のチリ産」「その中間のスペイン産」を提案してくださった。

 

 日替わりのメニューが黒板に
 

フードメニューも豊富で自家製コーンビーフ(500円)や鶏レバーのパテ(500円)などお酒との相性が抜群のメニューがラインアップ。いろいろキニナルが予算内に収まるよう下記メニューをススメてくださった。

 

 スペインオムレツ(300円)
 

 チョコ&ナッツ(300円)
 

トータル金額はチャージ込みで1900円! パンはおかわり自由だし、スペインオムレツも食べ応えがあったので、大満足であります!


  

立ち飲みの醍醐味「エキシビジョンマッチ」突入

 

 スパークリングワイン(600円)注入します

 

取材を終えたことにして、これからは自腹で「キッチンばるきど」をエンジョイ。
完全にスイッチが入ってしまった。

 

 隣りの常連さんと意気投合

 

ご近所に住んでいるという常連さんは昔の東神奈川界わいの話をしてくれましたが、全般的に記事には書けないことでした。地元の方からリアルなお話を聞けるのも酒場ならでは。

 

 常連さんから店員さんへワインのプレゼントも

 
スタッフのユージさん(左)もまた愉快な話題を振り撒いてくれた。

リア充とは無縁な万田に「絶対に合コンとかでスパークしてるでしょ」としきりに訴えかけてきたが、果たしてヨイショしてくれてたのか何なのか・・・。

そして同店ではトークはだけではなく、ジビエ料理も楽しめるという。

 

 常連さんが頼んだイノシシのシチュー

 
イノシシ以外にもシカなど伊豆の猟師さんから直接仕入れているそう。そうこうしているうちに常連さんのお腹が・・・。

 


 あれあれ~
 

 ボクも負ける気しないっす!

 
杯はどんどん進み最終的に「腹自慢」になってしまった。

これもお客さんと店員さんの信頼関係の濃さ、そしてお店の雰囲気が良いからこそ成立するのだろう。名残惜しかったが、気持ちよく帰宅することができた。

ちなみに、すべての店で「なぜ、東神奈川駅周辺に立ち飲み屋さんが多いのか」を伺ったが、その理由を明確に知る人はいなかった。もしかしたら前出の常連さんが話してくれた「この辺りはかつて港湾労働者が多かった」ということの名残なのかとも推測したが、どの店も開店から10年ほどだったのでそれも定かではない。答えを見つけるにはまたこの地に通うことになりそうだ。
 

 

取材を終えて


 
取材とはいえ、初対面の大人たちがしがらみ抜きにして与太話に花を咲かせる。

帰りたくない、このまま呑み続けていたい、そんな気持ちになった今回の取材。

 

 自分でも書き覚えのない謎のコメントが・・・


「おとなりさんとも仲よい!!」「ユージさんなかよい!!」「バカ!!」という取材ノートの最終ページへのなぐり書きがそれを物語っているのかもしれない。

 
―終わり―
 

取材協力

フレッシュ館
住所/横浜市神奈川区西神奈川1−6サクラピアビル1F
電話番号/045−324−1960
営業時間/17:00~22:30 (お弁当屋さん11:00~13:30)
定休日/不定休(事前に電話した方が確実)
ホームページ/http://www.geocities.jp/matsuyakisogroup/

じゆうな丘
住所/横浜市神奈川区東神奈川1−12−5 リーデンスフォート横浜201
電話番号/045−534−3310
営業時間/16:00~23:00
定休日/日曜日

キッチンばるきど
住所/横浜市神奈川区東神奈川1−11−2
電話番号/045-624-8765
営業時間/18:00~0:30
定休日/日曜日
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • じゆうな丘の1階の鳥清さんのやきとりは立ち飲みやとは思えないほど美味!特にレバーは絶品!

  • 万田さん!いい味だしてるーーね。

  • 楽しいレポートでした!フレッシュ館の手ごろな値段でじゅうぶん酔えそうな感じが非常にキニナル!

もっと見る

おすすめ記事

東神奈川二ツ谷、半分くらい川の中に建っている謎の家って?

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

東神奈川にある外観がスナックなのに美味しいラーメン店!?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

トラックの中で串揚げ!? 石川町裏通りの「濱元」に突撃!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

横浜赤レンガ倉庫の「ベッドでごろごろできる席」があるカフェに突撃!

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

肉のビルを倒せるか!? 関内「ファイヤーバーグ」の総重量2kgのチャレンジメニューとは?

【編集部厳選】2018年も! 激辛喰いで熱くなれ!

ビールが進むB級グルメ「カレー焼きそば」って、どんなメニュー?

崎陽軒が開発した「シウマイ弁当専用のお茶」は本当にシウマイ弁当に合うのか徹底検証!

SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!

まだまだ暑いから! 2015年、横浜市内のおすすめビアガーデンをレポートvol.2!

レトロな看板が10個以上! JR石川町駅にある「純喫茶モデル」が居心地良すぎ!

横浜赤レンガ倉庫の「ベッドでごろごろできる席」があるカフェに突撃!

新着記事