検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

マリノスタウンの中はどんな設備?

ココがキニナル!

マリノスタウンのクラブハウスの中がどのような設備なのか知りたい。食事のメニューなども知りたいです。(山下公園のカモメさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

トレーニングルームやメディカルルーム等、選手の為の設備が充実。食堂では、主に日替わりで2種類のメニューが提供されていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

お待ちかねの「クラブハウス」内部へ



では、いよいよ「クラブハウス」内へ潜入していきます。

建物は三階建てになっていて、主に1Fは選手たちのフロア、2Fは横浜マリノス株式会社のフロア、3Fは食堂と休憩のためのフロアとなっています。(一般の方は立ち入り禁止)
 


クラブハウスの入り口
 

エントランスは吹き抜けになっている(入り口逆側から撮影)


まずは1F。吹き抜けの向こう側は直接ピッチにつながっています。

このフロアには他に、選手用のトレーニングルームやメディカルルームなどがありますが、選手がトレーニングに集中するエリアの為、残念ながら非公開とのこと。
 


2F本社のオープンスペース


3Fも基本は選手のフロアとなり、「リラックスルーム」でゆったりくつろいだり、映像を見て試合に向けた研究などをしているそうです。また、展望室には横浜F・マリノスの歴代トロフィーなどが置かれていて、取材などにも使われるそうです。
 


3Fにある展望室




いよいよ食堂へ、選手はどんなものを食べているのか



さて、質問にあった食堂も同じ3Fにあります。

今回特別に管理栄養士の先生をお招きし、メニューの内容をじっくり伺ってみることにしました。
 


社員も同じ食事をする食堂の様子
 

管理栄養士の橋本先生に解説してもらった


基本的なランチメニューは日替わりで、肉を中心としたものと魚を中心とした2種類のメニューから選べるそうです。

他に副菜が2種類、サラダやフルーツ、みそ汁などの汁物とご飯がつきます。
 


魚料理の「白身魚のムニエル」を食べてみた


全般的にヘルシー。思っていたよりもライトですね。

橋本先生によれば、一食あたりのエネルギーは1,300~1,500kcalに調節しているとのこと。
また、プロのサッカー選手が一日に必要なビタミン・ミネラルの1/3以上を摂取できるよう心がけているそうです。

また、週の前半は練習量が多いのでたんぱく質を多めにするなど、曜日によっても工夫を凝らしていると話していました。
こうしてこの食堂で出される食事の数は、昼で約75食、夜で60食に及ぶそうです。

人気メニューはカレーや生姜焼き。

ただし、選手から「体にムダな脂肪を付けたくない」という要望を反映して、脂身などは極力カットしているそうです。
野球と違って、試合の最中はずっと動き続けなくてはいけない選手たち。

ベテランの選手からは、もずく酢などの「酢の物」の要望があがるのだとか。
やはり疲労回復のために体が欲しているんですね。



これからも「F・マリノス」をフォーカスしちゃいます


 


「クラブハウス」の全景


広報の池田さんによれば、「横浜F・マリノス」では、ファンの皆様への日頃の感謝の気持ちとして、毎年シーズン開幕前に「トリコロールフェスタ」を開催しているそうです。

普段は、入ることの出来ないピッチなどが開放され、選手と触れ合うことの出来る楽しいイベントが盛りだくさんとのこと。

これからオフシーズンに向けて、「はまれぽ」では引き続き、F・マリノスをフォーカスしていきたいと考えます。
是非期待していてください。


―終わり―


◆マリノスタウン

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2
アクセス:横浜駅東口から徒歩15分、又はみなとみらい線新高島駅から徒歩5分

<公式サイト>
http://www.f-marinos.com/marinostown/

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • さすがマリノスの施設ですね、地元のファンとして誇れるロケーションとインフラがととのっておりますね。

  • 6月14日に会員限定ではありますが、トリコロールフェスティバルで一部開放してファン感謝イベントをやりますが、キックオフF・マリノスでも内部の紹介もやっていて、知ったかぶりしていたのかもしれない…。かなり良い記事だったので、個人的に更にマリノス好きになりました。

おすすめ記事

大さん橋で客船を見るポイントは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

桜木町の動く歩道は太陽光発電で動かせないの?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

【年末特集2012】年末年始お役立ち情報

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

四角いピザで有名な本牧のバー「IG(イタリアンガーデン)」の今と昔について教えて!

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

見逃してない!? 先週掲載した記事の面白かった数ランキングを発表!(2015年11月30日週)横浜の室内ゲレンデに突撃!

元気でフレンドリーな地元の人々の活気を感じる街、はま旅Vol.103「中田」編

横浜の名所をゴジラが破壊!? ロケ地めぐり「ゴジラ」編

港北区師岡熊野神社の失われた神事とは?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(4月6日~4月12日)

【編集部厳選】横浜開港あれこれ!

大通り公園で将棋をしているおじさん達は強いの?

【年末特集2012】年末年始お役立ち情報

新着記事