検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

遂にオープン!金沢シーサイドライン・金沢八景駅新駅

遂にオープン!金沢シーサイドライン・金沢八景駅新駅

ココがキニナル!

2019年3月31日にシーサイドラインの金沢八景駅が移転オープン。京急との乗換が1分になるようで、人の流れがどう変わるのか気になります(ハムエッグさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

金沢シーサイドラインの金沢八景駅新駅舎のオープンにより、京急線への乗換がたった1分程度に短縮され劇的に便利になった。東西自由通路や駅前広場もでき、人の流れは確実に変わった

  • LINE
  • はてな

ライター:若林健矢

電車だけではない!バスの乗り換えも便利に
 
新しい金沢シーサイドライン金沢八景駅には、駅前にバスロータリーが登場した!
 


シーサイドラインの高架下に新しいバスロータリー!

 
行き先ごとにバス停が分けられ、シーサイドライン&京急という電車の乗り換えだけでなく、バスへの乗り換えも格段に便利になったのだ。
 


地上から見上げるシーサイドラインもまたステキ♪

 
2019年1月の京急金沢八景新駅舎取材時は、京急の改札口に向かう歩道に柵が設けられ、道が二手に分かれていたが、工事が終わって柵が撤去され、広場と呼べるほど広くなった!これなら通勤ラッシュ時も非常に歩きやすいだろう。
 


1月取材時点では、エスカレーターと階段・地上改札への分かれ道(過去記事より)

 


工事が終わり、非常に歩きやすくなった!

 


シーサイドラインの高架下はイベントでも使えるように整備された

 
これだけ駅前が変わったのであれば、今後の駅前開発が非常に楽しみだ。どんなふうに変わるのだろうか?
 
金沢八景駅前のまちづくりを推進してきた横浜市都市整備局金沢八景駅東口開発事務所は、駅前はこれで一つの節目を迎えた、とのこと。横浜市の事業として進められて来た開発が、これからは地元の組織によって、賑う場所に進化させていくことが期待されている。
 
 
 

シーサイドラインは高い位置からの景色と海景色が楽しめる電車!


 
金沢八景駅の新駅は、驚くほど明るく、広く、そして乗り換えもしやすい駅に変化を遂げていた。果たして電車から見た光景はどのように変化したのか!?金沢八景駅の手前、野島公園(のじまこうえん)駅から1駅だけ乗車してみることに。
 


野島公園駅

 
駅を発車した電車は平潟湾(ひらかたわん)を渡り、右カーブを抜けたら直進。新杉田駅から続いた2本(複線)の線路は金沢八景駅旧ホーム手前で1本(単線)に。ここまでは新駅開業前と同じだ。
 


文字通り海を渡る姿にはグッとくるはず

 


旧駅手前で線路が1本に。ここまでは延伸前と同じ光景

 
もちろん旧駅のホームドアは開かない。ゆっくりした速度のまま左に大きく曲がって、新駅の新ホームに入線する。
 


今まで使われていた旧ホームをあっさりと通過

 


運が良ければシーサイドラインから京急が見える

 


ちなみに延伸部分のカーブは割ときつい

 
そして役目を終えた旧駅舎はエレベーターと階段が封鎖され、立ち入ることはできなくなった。ちょっと名残惜しい・・・。
 


暫定駅は新駅に後を譲り、1年の間に解体予定

 
 
 
新駅オープンをもっと楽しもう!
 
金沢八景駅新駅開業の今がアツいシーサイドラインでは、新駅開業と同時に「新駅開業記念きっぷ」を発売した。もちろん、ライター若林もちゃっかり購入!記念すべきものとして大事にしておきたい。
ちなみにこちらの
「新駅開業記念きっぷ」。大好評につき4月1日午前10時をもって完売したというレアなものになってしまった。買っておいてよかったー!
 


台紙に収められた記念切符。台紙を開くと新駅の部分が飛び出す凝り具合!

 
また、2019年4月13日には、毎年恒例「シーサイドラインフェスタ」が開催される。普段入れない車両基地でのイベントなので、鉄道好きにはたまらない。
 


詳しくは公式サイトに掲載されている(シーサイドラインホームページより)

 
 
 
取材を終えて
 
京急に続いてシーサイドラインの金沢八景駅も新しくなり、乗り換えが飛躍的に便利になった。わたしも実際に歩いてみたが想像以上の乗換距離の短縮に驚いた。開業初日こそ戸惑う人が多少見られたが、これから時間がたてば地域に浸透していく。今後の駅前発展も加わり、金沢八景は目の離せないエリアになりそうだ!
 
 
ー終わりー
 
 
取材協力
株式会社横浜シーサイドライン
横浜市道路局
横浜市都市整備局金沢八景駅東口開発事務所 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 40年前、金沢高校でした、大人になってたまに八景訪れる度、シーサイドライン駅は国道の向こうだし、バスターミナルや飲み屋街はずっと工事中だし、何か落ち着ない感じと思ってましたが、やっと完成形にほぼなったのですね、京急線路をくぐる通路残してくれて嬉しいです、あそこは思い出深い。

  • 金沢八景シーサイドライン乗り換えが、近くなりました。
    ただ、京急利用者としては、駅から三階に引っ張り上げられ、また地上まで降りるという移動で、三分以上のロスができました。
    またバスターミナルやタクシードライバーは大きくハンドルを切ることになり大変ですね。
    近隣のビルも乱立状態、パン屋や近隣商店の癒着と横浜市の力不足感じます。

  • 町並みが変わる度に、ああ、年をとったなあと感じてもいますが、せっかくだから前向きに楽しむ方に切り替えました。

もっと見る

おすすめ記事

金沢文庫駅と金沢八景駅周辺は開発事業でどう変わるの?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

京急金沢八景橋上駅舎改札オープン!

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

農業生産法人「吉野家ファーム神奈川」の取り組みとは?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市営地下鉄「北山田駅」「東山田駅」、なぜ「やまた」と読む?

被害総額500万円超!? 横浜中華街で中国人を狙った「催眠術のような詐欺」が発生!

上大岡駅近くで小学生の集団登校の列に車が突っ込んだ事故で男児1人死亡。現場の様子は?

横浜線が東神奈川駅で折り返す理由は?

横浜駅きた西口付近、鶴屋橋の工事はいつ終わる?

瀬谷区役所の新庁舎お披露目イベントはどんな感じだった?

池下橋と久良岐橋は2つで1つのデザインになっている?

農業生産法人「吉野家ファーム神奈川」の取り組みとは?

新着記事