検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜駅で終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(相鉄いずみ野線編)

ココがキニナル!

終電を逃したあとどこまでなら始発を待つより早い?の相鉄いずみ野線編をお願いします。(まなさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

終電が行ったあと、相鉄いずみ野線の沿線を横浜駅から歩いた結果、いずみ野駅までなら歩いた方が早かった!

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

始発が出るぞ!



さらにここから上り坂は続き、ラストスパートのつもりで進んでいく。毎回、このシリーズでは夜中にストレッチをしているのだが、今回も幾度となく休憩を兼ねて身体を伸ばしてきた。
 


それでも疲れる・・・坂だし・・・


かなりトボトボと歩いてきたが空が明るくなってきたということは、そろそろ始発が出る頃なのだ。このあたりからは、時間に注意しながら歩くことになる。
 


【5:21】弥生台駅に到着(4時間39分経過)
 

と、同時に始発が出た!


弥生台駅に到着した5時21分。ついに、横浜駅から始発電車が発車した。相鉄線は駅の数が多いので、電車が弥生台駅にやってくるのは約30分後。はたしてどこまで進めるのだろうか。



抜かれた!


 


長閑な道を歩いて行く


弥生台を越えると、たくさんの畑が目に映るようになった。肥料の匂いが鼻を刺激することもあり、かなり横浜の奥の方に来たのだと実感できる。

相鉄本線の調査時には、横浜市を飛び出し大和市まで行くことができたのだが、今回はどこまで行けるのだろうか。残り少ない時間の中、とにかく前を向いて歩くしかない。
 


【5:43】いずみ野駅に到着(5時間1分経過)


なんとか、いずみ野駅に到着。
始発電車は既に二俣川を通過しており、二俣川発、湘南台行きの連絡電車はこちらに向かっている時間だ。
 


【5:51】ついに抜かれてしまった(5時間9分経過)


泉区和泉町付近でついに始発列車に抜かれてしまった。
 


結果は!?


すっごくすっごく疲れた・・・


ということで、今回はいずみ野駅を通過したところで始発電車(正確に言えば、横浜駅から出た始発電車が二俣川駅で連絡する電車)がやってきた。そのため、横浜駅で相鉄いずみ野線の終電を逃してしまった場合、いずみ野駅までなら始発を待つより歩いた方が早く、いずみ中央駅より先だと始発を待った方が早いという結果になった。

相鉄いずみ野線の利用者の方で、終電を逃してしまった場合はぜひ参考にしてもらえればと思う。
 


今回歩いたルート(総距離約19.3km)



—終わり—
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 学生時代はタクシーは超贅沢乗り物なので、終電後の横浜駅から自宅最寄り駅の二俣川まで深夜歩行しました。ちなみに、深夜バスは乗り過ごすとコワイ。

  • 学生時代の学校帰りに、二俣川駅からいずみ中央駅まで徒歩で帰ってみたことが何度かありますが、いずみ野線は山の中を通っているので線路沿いを歩くとかえって遠回りで、道に迷いがちなんですよね。遠回りに見えても厚木街道を海老名方向に進み、三ツ境駅の先でかまくらみちを南下し立場駅で右折して長後街道を進むか、瀬谷駅の先で環状4号線で南下する方が楽でした。

  • 今回のケースや京急線のケースなどで、地図上でみると明らかに回り道をしrている。沿線に沿って歩くという前提をやめて、直線的に歩くとどこまで行けるかを再調査してほしい。

もっと見る

おすすめ記事

2015年に開業予定の羽沢駅周辺は今後どうなる?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

始発を待つよりどこまでなら歩いたほうが早い?(相鉄本線編)

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

東神奈川の二ツ谷の近く、半分くらい川の中に建っている謎の家、なぜこんなことになってしまった?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

大気汚染物質「PM2.5」。横浜市内の観測所は何を基準に決めているの?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】今日は9/1、防災の日! あらためて防災・対策を見直しましょう!

綱島にある謎のホテル「大奥」の中は?

本牧にある遮断機が無い踏切って、どんなふうに機関車が通るの?

国内1号店のデニーズ上大岡店が3月20日で閉店するってホント!?

蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!

横浜駅から他の都道府県庁所在地のうち座ったままで行けるのはいくつ?

2014年10月の台風18号で発生した崩壊した緑区の崖地の是正工事が開始。現地の様子は!?

東神奈川の二ツ谷の近く、半分くらい川の中に建っている謎の家、なぜこんなことになってしまった?

新着記事