検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜を象徴するランドマークタワー、スカイツリーに対する秘策は!?

ココがキニナル!

テレビを見てもスカイツリーの話題ばかり。19年間守ってきた「高さ日本一の展望台」から陥落するランドマークの展望フロアですが迎え撃つ準備は?高さ以外のセールスポイントは?(kamekunさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

スカイツリーと競うつもりはないので、特に秘策はない。外観は変わっていないが、中身は最新の技術を導入して、快適さを年々増しているのが魅力!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

横浜ランドマークタワーの魅力はまだまだある



実は横浜ランドマークには世界一がいくつかある。

たとえば、スカイガーデンと地上を結ぶエレベーターの下り速度は世界一。そして、ビル上層部にある横浜ロイヤルパークホテルには、世界一高い場所にあるお茶室もある。こうした世界一については、ほかの横浜にある世界一と合わせて紹介する予定なのでお楽しみに!

ところで、今、あべのハルカスについて調べてみたら、最上階が60Fだそう。あれ? 横浜ランドマークタワーの最上階は70Fのはず。

高さでは負けちゃったけど、階数ではまだ日本一かも……。
 


業務用エレベーターの階数ボタンの多さも日本一?!


いやいや、こんな風にライバル心むき出しなのはクールな横浜に似合わない。とはいえ、負けず嫌いの私はちょっとだけうれしい。
 


横浜ランドマークタワー型のボトルに入ったタワーウォーター




取材を終えて



横浜ランドマークタワーは名実ともに横浜のランドマーク。高さこそ日本一ではなくなってしまうけれど、建物のデザインや存在感、横浜というロケーションの持つポテンシャルの高さが横浜ランドマークタワーには備わっている。
 


日本丸の浮かぶ水面に映った姿も見逃せないポイント


個性的で美しいシルエットやバラエティに富んだ素晴らしい眺望、最新の施設として絶えず更新され続けている快適さなど、これからもその魅力は色褪せないのだ。

※屋上などは特別な許可をいただいて撮影しております。


― 終わり―


横浜ランドマークタワー
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1 220-0012
電話番号:045-222-5015
http://www.yokohama-landmark.jp/page/


横浜ランドマークタワー69F展望フロア スカイガーデン
営業時間:
 通常営業10:00~21:00(最終入場:20:30)
   延長営業日・年末年始を除く延長営業10:00~22:00(最終入場:21:30)
            毎週土曜日・月曜日が休みの場合の前日日曜日
入場料金:大人(18~64歳以下):1000円
65歳以上・高校生:800円小・中学生:500円幼児(満4歳以上):200円
http://www.yokohama-landmark.jp/skygarden/page/


・平日限定の「雨の日キャンペーン」
http://www.yokohama-landmark.jp/skygarden/web/campaign/rain/

・休日限定の「視界ゼロキャンペーン」
http://www.yokohama-landmark.jp/skygarden/web/campaign/zero/

どちらも大人入場券に1ドリンクが付いて特別料金の700円(通常料金1500円)
当日のジャッジメントタイム(営業時間帯の閉館2時間前までの毎正時)に実施が決定されます。
詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ハマッコです。日本一の高さだったから誇りに思えてたのではなくって、港を一望する景色の素晴らしさを誇りにしていたので、他のビルの方が高くても別に残念な感じはしませんね。

  • LED化なんて今更当たり前やないかい。品川や葛西ならともかく、航空法にひっかるというのもホントかいな。ランドマークタワーに限らず、ベイブリッジも下をくぐれない大型客船が増えてきているし、何のための客船ターミナルなんだか。現状に甘んじれば後退(交替)するのは時代の常と「そう思わない」を押すそこの貴方。

  • とゆうか、これまで日本一だったなんて知りませんでした。そういうの気にしない人間だって居るし、見た目遥かにキレイだからいいじゃないですか。

もっと見る

おすすめ記事

ランドマークタワがフロアによって郵便番号が違うって本当?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

超高層ビル「ランドマークタワー」の屋上はどうなってる!?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

関内にあるマリナード地下街の「マリナード」って何?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

横浜にいよいよ京急ミュージアムがオープン!京急特集!【編集部厳選】

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

こんな記事も読まれてます

かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?

海の水上バイク、どうやって取り締まる? 海水浴を楽しむために必要なこととは

地下鉄関内駅で火災?その現在の様子は?

出田町ふ頭、住所は「いずた」なのに、なぜ「でたまちふとう」?

7月15日午後、大雨が降った横浜市内の様子は?

磯子駅近辺に本屋が一軒もない理由は!? 横浜の書店事情に迫る!

金沢文庫駅と金沢八景駅周辺は開発事業でどう変わるの?

関内にあるマリナード地下街の「マリナード」って何?

新着記事