検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市内の老舗で家族経営的なパン屋はどこ?

ココがキニナル!

横浜市内の家族経営的な小さなパン屋さんで、最も老舗のパン屋さんを取材して欲しい。(にゃんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

家族経営的なパン屋さんで、歴史が古いのは、以前紹介したウチキパンとコティベーカリー。それに続くお店として、今回は3店を紹介。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

シフォンケーキだけじゃない 金港ベーカリー



もう1店紹介したいと探している時、「創業は戦後だけれど、横浜の老舗パン屋といえば外せないお店」としてパン好きから教えられた店があった。それが、磯子橋近くにある金港ベーカリー。
 


国道16号から少し入った角にある


お店で伺うと、横浜駅近くの金港町に小麦など粉ものの問屋があって、そこのパン販売部門だったお店が発祥だったため、金港ベーカリーという名前になった。

手作りパン屋さんとしての歴史は60年ほどとのことなので、創業は1950年代だ。
 


広い店内。棚の半分くらいがすでに売り切れ


先代の村木栄司さんが創業され、現在、パンを焼いているのは息子である村木康之亮(やすのすけ)さん。販売は、康之亮さんの姉でお嫁にいった佐藤玉枝さんが手伝いにきている。
 


夕方には明日の仕込みの準備を始める康之亮さん


「弟も還暦を過ぎましたし、母もお店に立つのは無理になりましたが、ウチの味を気に入ってくださっている方がたくさんいらして、そうなるとやめられないですよね」と玉枝さん。
 


明るい笑顔でパンについて教えてくれた玉枝さん


このお店は、磯子の逸品にも選ばれたシフォンケーキが人気。ホール(683円)は、20センチくらいの大きさで、康之亮さんが10数年前にレシピを完成させた。
 


ふわっふわのシフォンケーキ


他に、長いレーズンパン(200円)もファンが多い。
 


本当に長くてレーズンたっぷり


菓子パンはほとんどが95円。チョココロネ(95円)の中のチョコレートクリームはコクがある。

ほかではあまり見ない独特のお菓子もある。サブレ(74円)はクッキーとカステラの中間といった食感で、ほろほろ崩れるがパサパサしていないところが魅力。発酵バターの香りがたまらない。
 


サブレとチョココロネ


そして、食べて本当に驚いたのが、スペシャルイギリスパン(1斤210円)。
 


ツヤツヤの山形。スペシャルイギリスパン


きめ細かく、小麦の香りが素晴らしく、しっとりもっちりした食感で、食べ出したら止まらないおいしさ。
 


スペシャルイギリスパンのこのキメ!


基本になるものがおいしいから、バリエーションのパンがおいしいのは当然なのだ。
 


時間帯によって、置いてあるパンが違う
 

「レーズンパン残っていますか?」と尋ねるお客様が何人もいた




取材を終えて



横浜市に残る家族経営の老舗パン屋さん。今回紹介したのは、昭和初期や戦後すぐに創業された3店。どこも、パン自体がおいしいからこそ今も残っているのだと、食べてみてよくわかった。

3店とも年配のパン職人が丹精を込めておいしいものを作っている。こうしたお店は、その街の宝物だ。

横浜は早くからパンが普及した街。他にも昔ながらのおいしいパン屋さんはまだまだあるはず。近所にある昔ながらのおいしいパン屋さん情報をコメントで教えていただけたらうれしい。


― 終わり―


昭和ベーカリー
横浜市中区元町2-95
TEL 045-641-0706
営業:金曜日と土曜日のみ(まれに水曜日営業のこともあり)
営業時間は、11時30分くらいから売り切れるまで(14~15時くらい)

開勢堂ベーカリー
横浜市西区戸部町4-152
TEL 045-231-5587
営業時間:8:00~19:00 
定休日:日曜日と祝日。
朝の8時に来ると、ほかほかのパンが買える。

金港ベーカリー
横浜市磯子区中浜町7-3-2
TEL 045-751-7572
営業日:月・水・金・土(祭日を除く)
営業時間:8:30~17:00くらいまで
朝は調理パンとシフォンケーキが中心
11時に菓子パン、12時にイギリスパンや食パンが焼き上がる
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 開勢堂ベーカリー 6月いっぱいで閉店するらしいです。

  • 磯子の金港ベーカーリーは閉店してしまいましたね、あの長いブドウパンが大好きだったのに、(グスン)スペシャルブレッドのキメの細かさ柔らかさは最高でしたのに、、、、

  • 開勢堂さんのパン大好き。パンも美味しいし、お店の雰囲気がイイ感じなんだな~

もっと見る

おすすめ記事

元町「ウチキパン」、その人気の秘密とは!?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

シベリアという名前の菓子パンはどこで買える?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

48年の歴史を持つ磯子区根岸の「横浜ピザハウス」が閉店へ。昔ながらのピザの味は?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

井土ヶ谷の一軒家、美人店主がひっそりと営業する「焼菓子キミドリ」のお菓子が想像をはるかに超えるほど美味って本当?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市内で初詣帰りにあったか~い鍋料理が食べられる店を教えて!

横浜で一番おいしいカルボナーラを探せ!

「天空落とし」で一世風靡したラーメン屋「麺処 中村屋海老名」。休業前にカリスマ店主を直撃取材!

横浜でおいしいナポリタンが食べられる老舗の喫茶店はどこ?

西戸部町にある「峠の茶屋」、その店名の由来は?

横浜にある昔ながらの立ち飲み「角打ち店」のある場所を教えて!鶴見編

【はまれぽ×逗子市】出前・テイクアウトマップ情報まとめ

48年の歴史を持つ磯子区根岸の「横浜ピザハウス」が閉店へ。昔ながらのピザの味は?

新着記事