検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

かつて賑わっていたという「新山下商店街」、今はどうなっているの?

ココがキニナル!

昔は、新山下商店街というのが賑わっていたらしいのですが、現在の新山下はどんなお店や会社があるのですか。調査お願いします(みみさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「新山下商栄会」は2012年に解散。新山下地区には現在、ドン・キホーテなどの大型店舗や小売店、飲食店、貿易や倉庫関係の会社などがある

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

現在の新山下地区の様子は?(つづき)

大通りに戻ると、そこには、飲食店・生花店・酒店・ダイハツやスバルのショールーム・コンビニ・ガソリンスタンド・自動車修理店・マンションなどがある。

また、数軒の会社もある。流通・倉庫・港湾・貿易関係の会社が多いようだ。
 


通りに面した会社の様子


変わったところでは、港が近いためであろうか、ウインナーソーセージの皮に使われる羊などの天然腸の輸入業者組合の検査所もある。
 


日本羊腸輸入組合の検査所の様子


大通りの海方面には、細長い運河が流れている。
 


運河の様子


運河では、霞橋の架け替え工事が行われている。
この工事には、1896(明治29)年にイギリスで作られ、最初は隅田川の橋梁として、次は鶴見区の江ヶ崎跨線橋(えがさきこせんきょう)として使われていた橋のトラス部材の一部が使われているそうである。
 


霞橋架け替え工事の様子


また、運河のそばには、ホームセンター「島忠ホームズ」・「ヤマダ電機」・カー用品の「オートウェーブ」・みなと赤十字病院・有料老人ホーム・中区障害者地域活動ホーム(建設中のため仮称)・ドッグランのあるレストランなどがある。
 


運河の左側がホームセンター。運河沿いには遊歩道もある
 

愛犬と一緒に利用できるレストラン、「BARK FARM(バークファーム)」の様子
 

広いドッグランがある


最後に、首都高速道路湾岸線の下を通って本牧ふ頭側へ行ってみると、そこは、貿易会社・倉庫会社・重機レンタル会社・などが立ち並んでいる。
 


本牧ふ頭近くの様子。この道を直進すると横浜ベイブリッジの下の道へ行ける
 

倉庫を利用したCLUB「ベイサイドヨコハマ」もある




取材を終えて

新山下地区は、1988(昭和63)年当時に、地域の再開発事業計画があったようである。
計画は、運河から海側の、現在は会社や倉庫が立ち並んでいる一帯に、大型マーケット・ホテル・大規模流通センター・スポーツクラブなどを作るというものであったようだが、まだ実現には至っていないようだ。
 


再開発が行われたら、この場所にも何かの施設が建つのだろうか


再開発はされていなかったが、新山下地区は、港や海が近いという特を活かした利用がされていて、歩いているだけでも楽しい地域だった。


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 新山下の2、3丁目は昔はハモニカ長屋がありました。文字通りハモニカの様に二階建てで一棟に3世帯が入居していたのかな?老朽化と防災の為平成元年頃に壊され、跡地に住宅が建てられ、元の住民も入居しています。1丁目は元々一軒家が多く、開発される事なく現在に至ります。

  • 千葉屋さんは、若い友達達が常連にしています。まだ食べに行ってないから、行ってみたいな。

  • このエリアには、比較的最近(と言っても20年位前)まで進駐軍の名残のベイサイドコートがありましたね。

もっと見る

おすすめ記事

新山下の厳重に囲まれた建物は何に使われている?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

都橋商店街にある女子専用のお店ってどんなところ?

創業88年の老舗。“お酒のプロ”として、地元横浜の飲食店に最高のお酒を提供し続ける「酒の島崎」

  • PR

1500万円の福袋!? 2016年そごう横浜店、福袋の中身を大公開!

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(8月25日~8月31日)

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

昭和の風情が残る鶴見駅付近の巨大商業ビル「フーガ」はなぜ「フーガ」?開発の歴史と知られざる名前の由来を徹底解明!

みなとみらいが会場に? 横浜で公道を使った世界レベルの電気自動車レース「フォーミュラE」が開催されるって本当?

戸塚付近の国道1号線でよく見かける看板、ビスケットで有名な「宝製菓」の横浜工場を特別大公開!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年5月28日~6月3日)

ビーチで発見!キニナル水着女子2014【江の島海岸編 第2弾】

【編集部厳選】「五霊」って何て読む? 間違えやすい地名を、正しく読めるか!?

有隣堂 週間BOOKランキング 2月8日(日)~2月14日(土)

1500万円の福袋!? 2016年そごう横浜店、福袋の中身を大公開!

新着記事