検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

本牧ふ頭の異国情緒あふれる「USSシーメンスクラブ」ってどんなところ?

ココがキニナル!

本牧ふ頭交番の近く「USSシーメンスクラブ」というバーのようなレストランのような外国人船乗り向けっぽい店がキニナル!(sakuraさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「シーメンスクラブ」は一般客も利用可能な船員向け福祉施設。震災の影響を受け飲食サービスは縮小しているが長旅をする船員を支え続ける存在だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

一般客も利用できるシーメンスクラブ



震災以降、飲食サービスは縮小傾向にあるそうだが、現在もレストランではランチタイムにビュッフェ形式でカレー・ハンバーグ・パスタなどを提供(ドリンク付きで980円)している。周辺に住む子ども連れの主婦層を中心に、船員以外も利用しているそうだ。ディナータイムにはドリアや限定5食のハンバーグを楽しみに通っている港湾関係の職員もいるとのこと。

レストランとバーは仕切りで場所が分かれているが、メニューは同じ。レストランで食事をしてからスナックをつまみつつバーを利用してもいいし、バーで食事をオーダーすることもできる。
 


アメリカンダイナー風のレストラン席
 

 

落ち着いた雰囲気のバー、2000(平成12)年に改装
 

椅子でゆったりくつろげるテーブル席も
 

1日限定5食のハンバーグ(800円)


厚みがあり、しっかりとした歯ごたえのハンバーグで、適度に「おおざっぱ」な感じの味付け。以前は火にかけた鉄板のまま提供していたらしい。

バーではシェイカーを使うカクテルは飲むことができないが、ビール(サッポロ・バドワイザー・ハイネケン/500円~)や日本酒(長者盛/700円)、ウイスキーやリキュールをソーダで割ったものは注文できる。
 


外国人船員さんの要望があれば日本酒を升で提供することもあるのだそう


飲食サービスはフィリピン人スタッフの「ヤマグチ」さんが担当。残念ながら写真はNGだったが、シャイでキュートな笑顔がとてもかわいらしかった。

飲食サービス以外にも6~7時間のわずかな停泊中でも船員がくつろいで楽しめるよう、「読書サービス」「ビリヤード」「卓球」などの娯楽施設があった。
 


軍事シミュレーション小説を多く書いた「トム・クランシー」著作の本が複数


関連団体の「アメリカ商業海運図書委員会」が無料で民間船、軍用船問わず船員に提供している読書サービス。「海軍関係者もこの施設を利用するのですか?」と伺うと、今はほとんどいないとのこと。
 


ビリヤードは1時間500円
 

こんな張り紙も
 

電話室(テレホンカード/500円)と卓球室(1時間200円)


また、ライフラインであるインターネットブースも整っている。船員は夜などの時間を使って「skype」などで家族と会話をし、ほっと安らぐひとときを過ごしているのだそう。
 


1時間450円、または5ドルで利用できるインターネット、wifi環境もあり


今はアメリカ、イギリスなどの北欧から来る船員さんのほかに、フィリピンや中国などアジア系の船員が多いので、吉野さんやヤマグチさんが通訳をしてあげているそう。
 


タガログ語に翻訳された注意書き

吉野さんは「日本の貿易手段の99.7パーセントを担う海運業の現場では、母国を離れ長いと数ヶ月にわたる旅をする外国人の船員さんの力がとても大切。わたしたちの生活は彼らなくして営むことはできない、その感謝の気持ちをこめて少しでも休んでいってほしい。この施設自体は赤字だがアメリカ本部の補助を受けて維持している。これからも船員に無事母国に帰ってもらえるよう、心の港としての施設であり続けたい」と力強く語ってくれた。
 


取材を終えて



吉野さんは、過去に外国人同士のトラブルもあって苦労をした時もあった、としみじみ語ってくれた。そういった経緯もあったせいか「この近所に長く住んでいる方には“あそこは一般市民が立ち入ってはいけない場所”と思われている」という。

国内外問わず入港船舶数が一番多い(平成23年度)横浜港、本牧ふ頭にある「シーメンスクラブ」は外国人向け船員サービスが中心だが、港町ヨコハマとしての歴史を見てきた貴重な施設。これからも長く船員さんと私たちの生活を支えていってほしい、と思った。
  

―終わり―
 

社団法人ユナイテッドシーメンズサービス(シーメンスクラブ)
住所/横浜市中区本牧ふ頭3番地
電話番号/045-623-2231

営業時間
ランチ/11:30~14:00(ビュッフェ形式)
ディナー/16:30~21:30
定休日:土・日曜・祝日
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • もう20年前になりますが、レストランではクラブハウスサンド、Tボーンステーキ、ハンバーグがボリュームがあって美味しかったです。ソファで時間を忘れてノンビリ出来るのが良かったなぁ。

  • USS日本代表の吉野太郎さんのご厚意で毎年お正月に新春ミーティングを開催させていただいているCB750Dreamと言うオートバイクラブの会長です。いつもありがとうございます。USSについて詳しいことがよくわかりました。今後も末永くお願いいたします。

  • ここは今営業していますか?営業していない気がしますが如何でしょうか?

もっと見る

おすすめ記事

鶴見に週末の深夜のみ営業する外国人ディスコがある?!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜カントリー&アスレティッククラブの中はどうなってるの?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.38 秘境を発見! 駅から遠すぎる保土ケ谷境木商店街で「長~いアレ」を購入!

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

「大岡川ボート乗船体験」って、どんなイベント?

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】迷子になっても帰ってこられる!? 横浜を巡る旅特集!

2月11日デビュー! 相鉄20000系出発式の様子をレポート

6月1日・2日に行われる開港祭2012の見どころは?

野毛山動物園は無料なのにどうやって入場者を数えているの?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(12月1日~12月7日)

ハマのブランコ誕生! ブランコ選手の入団会見の様子をレポート

スタイル抜群!スポーツ系スマート美女が登場! ビーチで発見!キニナル水着女子2017【大磯ロングビーチ編】

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.38 秘境を発見! 駅から遠すぎる保土ケ谷境木商店街で「長~いアレ」を購入!

新着記事