検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

“しらす”に“冷し中華”!?変わったパンケーキを出す江の島のカフェに突撃!

ココがキニナル!

江の島に「しらすパンケーキ」や「冷やし中華パンケーキ」が食べられるカフェがあるそうです。気になるのでぜひ取材して下さい。(ときさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

江の島名物「しらすパンケーキ」はしらすと焦がしバター醤油が絶妙、「冷やし中華パンケーキ」は“まさに冷やし中華!”な味で美味だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

世界初! 「冷やし中華パンケーキ」



「冷やし中華パンケーキ」を販売しようと思ったのは、「江ノ島名物しらすパンケーキ」と同じく「夏といえば冷やし中華!」という“オーナーのひと言”がきっかけだったとか。

“パンケーキ+冷やし中華”とは一体どんな味なのか?・・・しばし想像を巡らす松宮。だが、どうしてもパンケーキのかわりに麺が登場し、想像できない。と、ここで「冷やし中華パンケーキ」が運ばれてくる。
 


冷やし中華パンケーキ(1350円)は9月8日までの“夏季限定商品”!


パンケーキの上には“きゅうり・トマト・アボカド・金糸卵・ささみ・紅しょうが”が載っている。具材は「冷やし中華そのもの」。緑・赤・黄など彩りがゆたかで食欲をそそる。
 


三段重ねのボリューミーなパンケーキを切り分けて・・・
 

パクッとひと口
 

・・・この味は・・・


“つるっとしたのど越しの麺”と“ふわふわしたパンケーキ”では食感がまったく異なるが、「まさに冷やし中華!!!」 

きゅうりやトマト、アボカドなどのヘルシーな具材にごまがいっぱい入った濃厚なごまだれがベストマッチ! ・・・意外なことに、紅しょうがとパンケーキがよく合うことにびっくり!
 


ここで“醤油・しょうが・酢・ごま油”が入った「特製ソース」をかけてみる


「!!!!」

酸味がプラスされ、“もっと”冷やし中華!!!
 


パンケーキなのに“冷やし中華そのもの”とは「とっても不思議」 


・・・世の中には「意外な組み合わせで美味しいものがある」と知った一日だった。



取材を終えて



初めは「しらすと冷やし中華はパンケーキに合うのか!?」と思っていたが、実際に食べてみると意外によく合い、驚いた! 

「江ノ島名物しらすパンケーキ」と「冷やし中華パンケーキ」はどちらもユニークな発想が光っていると思う。二品ともボリュームがあり、2~3人でシェアしていろいろ頼むのがおすすめ!


―終わり―


Aloha Beach Cafe
住所/神奈川県藤沢市江の島1-6-8
TEL/0466-47-7794
営業時間/10:00~20:00
定休日/年中無休
(貸切、悪天候などの場合は臨時休業もあるので、電話で確認をして下さい)
HP /http://alohabeachcafe.com/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • しらすパンケーキ食べたい!ぜひ行きます!!!

  • 珍しいしおもしろかったですけど、クドーさんのユーモアで見たかったような気も・・・ゲテモノ系はやらないのかな。

  • 福岡県にはかき氷丼もあるそうです。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20130817-OYT8T01222.htm ならばコラボしてかき氷しらす中華パンケーキ・・・いやそこまでは(笑)

もっと見る

おすすめ記事

横浜で一番美味しい道草はどこの道草?!

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

野毛の「珍獣屋」はどんな料理が出てくる?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

壱系総本山「壱六家」創業当時の味が食べられる店が現存する!?~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の八

放課後はアメリカへ!ネイティブ講師が教える学童機能付き英会話スクール「キッズパスポート」

  • PR

横浜で一番おいしいカルボナーラを探せ!Vol.2

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

こんな記事も読まれてます

野毛に穴場的フレンチビストロがあるって本当?

横浜にあるこだわりの蕎麦屋を教えて! 関内編

関内の大きなテーブル1つしかないSAKAEってどんな店?

ズボラさん必見! はまれぽ週末グルメ案内 中区・「肉料理」が美味い店5店

綱島に幻の桃があるらしい!?

南区六ツ川にオープンした日本初のすかいらーくのカフェ「むさしの森珈琲」ってどんなところ?

居酒屋チェーンの「養老乃瀧」、1号店は横浜って本当? 

壱系総本山「壱六家」創業当時の味が食べられる店が現存する!?~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の八

新着記事