検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜・杉田商店街「ぷらむろーど杉田」リーズナブルな昼呑み「1000ぶら」

ココがキニナル!

「むつや」さんで薬草ハイを、「龍馬」でグレープフルーツサワーを飲み、「蕎麦心」で空腹を満たしたうえ「杉田屋商店」で酎ハイ&「ながら」さんでおにぎりを購入し、上機嫌で帰宅

  • LINE
  • はてな

ライター:伊東じゅん

まさかのもうシメ!?


さぁ~、あと1軒は行けるか!? というところでとある店に入り・・・
 


食券を買おうとしている・・・


筆者が入ったのは・・・
 


立ち食いそば「蕎麦心(そばこころ)」なんと、かけそばが190円!!


かけそばが190円で食べられることは衝撃! もう締めちゃおうか!? と店員さんに食券を渡す。だって、どうしようもなくお腹がすいていたんだもん・・・。

本日の企画の趣旨を店員さんに伝えると、「いつもはまれぽ見ていますよ!」とありがたいお言葉をいただいた。
 


「1日3回ははまれぽ見ています!」と店員Sさん


今年の4月にできたばかりの蕎麦心(そばこころ)。190円の格安価格で蕎麦を提供できるのは、「企業努力」によるものなのだそう。

メインの客層はサラリーマンや年配の方。16時になると、車両規制のためこの商店街は車が通れなくなるそうで、人通りもより多くなる。その時間帯になると学校帰りの学生たちがよく食べにくるそうだ。
 


学生の為のさらなるサービスが


学生にとっては、悲鳴が出るほど嬉しいサービスだ。

お話を伺っていると、あっという間にそばが完成。
 


かけそば(190円)


シンプルだけど、食欲をそそるいい香りが漂ってくる。

 

本日初の食事。190円とは思えないおいしさに感動!


汁は少し甘めで、やさしい味。麺のゆで方も丁度いい! 
大盛りにすればよかったと少し後悔。
 


ごちそうさまでした! 汁まで飲みました!


お腹も満足したところで、残金は230円。230円で飲めるお酒がないか15時の段階ですべての店を探したが、結局見つけることができなかったので残りのお金でお土産を買うことに。

1932(昭和7)年から創業の杉田屋商店さんで、230円以内で買えるお酒を選ぶ。
 


お酒は八海山がメイン
 

3代目店主の安藤さん


歴史ある杉田屋商店さんで100円の缶酎ハイを購入。親身になって相談に乗っていただきありがとうございます。

残りの130円で伊東がどうしても欲しかったものを買いに商店街の奥へ向かう。
 


あった!
 

目的はこれ! おにぎり! 
 

素敵な笑顔の上田さん


岐阜の長良川付近が出身のご夫婦で、40年前にこの地にやってきたという上田さん。お店の名前も長良川から付けたそうだ。なお、このお店では、おにぎりだけでなく たい焼きと今川焼も売っている
 
最後に105円の明太子おにぎりをGETし、1000ぶら終了!

ちなみに、今回は予算の関係からご紹介できなかったが、伊東が目をつけた「昼から安く呑めるお店」はこちら!
 


大衆酒場「和来(わらい)」。ブラックニッカ(シングル280円)が朝8時から飲めるお店
 

立ち呑み「鳥王(トリキング/16時から営業)」はサワーが300円から!
 

お土産に買った缶チューハイと明太子おにぎり。おいしくいただきました
 

杉田商店街「ぷろむろーど杉田」お店マップ
<クリックして拡大>




取材を終えて



今回は、早い時間からお酒が呑めるお店、ということで昼間の商店街を歩いた。昼から開いている安い居酒屋さんを探すのにヘタレの筆者は逃げ出したくなった瞬間もあったが、商店街をこんなに隅々までみて回るということは人生初! とても楽しい経験だった。

杉田商店街の方々は少し照れ屋さんだけれど優しく、親身になってくれる方々が多く、アウェー感を全く感じることがなかった。

今度は夜の杉田商店街に訪れるとしよう。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 「ぷらむろーど」って「プロムナード」に似てるなぁ..と思ってたら、やっぱり筆者も最後にやらかしてたw

  • 以前の杉田商店街の記事のときも思いましたが、京急の踏み切りを越えたところまで行ってほしかった。まあ、昼呑みの企画では無駄足になるだろうからしかたないか。

  • 私も、私の母もハマッコです。しかも母は杉田生まれで、今回の記事を母に見せたところ…なんと、芝時計店で結婚指輪を作ったという事実が!!なんだか不思議な縁を感じました(笑)

もっと見る

おすすめ記事

敷居が高い?松原商店街の飲食店ってどんな感じ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜周辺で、昼からお酒の飲める店を教えて!

最新鋭ロボットの大活躍で、新鮮・おいしい卵誕生の現場に迫る!港南区「八千代ポートリー」

  • PR

11月28日から横浜赤レンガ倉庫で始まる「クリスマスマーケット」の様子を一足お先にレポート!

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

鶴見区「生麦」の地名の由来って?

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

こんな記事も読まれてます

不二家レストランの1号店は、伊勢佐木町にある?

まるで秘密基地! 他県からマニアが集う保土ケ谷のプラモ屋さん「岡崎模型店」に突撃!

横須賀線の新型車両「E235系1000番台」に乗車!旧型車両と比べてどう変わった?

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(10月5日)

「横浜市こども植物園」ってどんな場所?

戸塚に日本初の法人「女子ラグビーチーム」を発見! うら若き乙女たちが夢に向かって「トライ」する姿とは?

横浜文化体育館への案内看板が「198メートル」の理由

11月28日から横浜赤レンガ倉庫で始まる「クリスマスマーケット」の様子を一足お先にレポート!

新着記事