検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

エスニックの老舗「チャイハネ」が中華街に系列店含め11店舗も出店しているのはなぜ?

ココがキニナル!

横浜中華街にたくさんの店舗を展開するエスニック雑貨のお店チャイハネさん。中華街に集中出店する理由や成功の極意を知りたいです。是非、本社に取材をして下さい。(ryoryoさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

チャイハネから事業を細分化しブランド化を進め、中華街に本店をかまえ全国に展開していく。テーマパークのような店舗設計も人気の理由だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

古き良きもの×次世代アイテムの融合

(続き)

続いて、「倭物やカヤ」へ。
 


若い世代から年配者、外国人でにぎわうカヤ
 

足袋靴下や頭巾、ガマ口バッグなど日本文化をカジュアルにアレンジして伝える
 

手ぬぐいは使っても、額に入れて飾ってもヨシ


なんと店の3階は喫茶スペースで、横浜北川製餡所とコラボレーションした餡が好評の団子(100円)などが味わえる。

「中華街は意外と“ひとやすみ”するところが少ないので、買い物をしながら気軽に休憩してくつろいでほしいですね」と。
 


「淹れたてコーヒーやお土産の茶菓子もどうぞ」
 

浮世絵が飾られた凛とした空間に癒される


最後にイメージがガラリと変わるハワイアンの「カヒコ」へ。
フラグッズも充実し、ポリネシアン民族の原始的な躍動感や力強さがテーマ。
 


看板はポップの細かい木彫りにも注目
 

明るい配色だけでなく、幅広い層がふだん使いできるアイテムも
 

スカート、レイが豊富にそろうフラコーナー


ほかにも、チャイハネカフェやメンズ専門店など個性的な店があちこちに。
こうしてまわってみると、直営店といってもテーマや個性が異なり、各店がブランド化されていることがよくわかる。お客さんを飽きさせない趣向も成功の秘訣だろう。

「“なんで中華街に?”という驚きや発見があると思います。見ているだけでも楽しい、買って充実のアミナブランド巡りをしてみてください。もちろん、品数も豊富で機能性にも自信があります。暮らしにまつわるものが全部そろいますよ」と三上さん。
チャイハネはプライベートで来たことはあったが、また新しい発見があった。



取材を終えて



「岩座」には現代のマンションにも配置しやすい神棚などもあり、古くからの慣わしや祈りの心を若い人たちに伝える役目も担っていると感じた。

多くのオリジナル商品を扱っているが、フォークロアというぶれないテーマにのっとったアミナコレクションのポリシーを強く感じ、どこにでもある店ではないと思った。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 今までつい通り過ぎていた 意義深いお店の数々 今度行った時には 是非 気を付けて 覗いてみたい!教えてくれてありがとう!イーキジデス!

おすすめ記事

中華街で赤ちゃんを連れていけるオススメの店はどこ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

中華街に売っている唐辛子ストラップってどんな意味があるの?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

幸福に空腹を満たす旅、はま旅Vol.88「平沼橋編」

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

【ニュース】相鉄が沿線の魅力を詰め込んだ動画『SOTETSU STORY』を作成!

創業88年の老舗。“お酒のプロ”として、地元横浜の飲食店に最高のお酒を提供し続ける「酒の島崎」

  • PR

こんな記事も読まれてます

ガールズバーのようなカレー店? 福富町「エイトセンター」にある謎の店「じゃんかれ!」に突撃取材!

「長津田」は「ながつた」、それとも「ながつだ」?

【編集部厳選】お土産決まった? 絶対に喜ばれる(と思う)横浜土産!

ハマスタ40周年記念! 4月4~5日に行われるセレモニーの詳細は?

アジア初上陸の驚愕アトラクションを体験! はまれぽ流「マッスルモンスター」のすゝめとは?

【横浜の名建築】日本を代表する威厳 神奈川県庁本庁舎

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.41「上大岡特集 Part 2」

幸福に空腹を満たす旅、はま旅Vol.88「平沼橋編」

新着記事