神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
ココがキニナル!
県立高校の合併。12校というのは大規模で見たことがない。多数のツイートを見かける。/今度は30校前後を減らすとか。母校はどうなる?(ハムエッグさん、吉閥さん)
はまれぽ調査結果!
現在までに決定している統廃合対象高校は10校。今後12年間で、さらに15校程度減る予定。高校の統廃合は「県立高校改革」の一環で実施される
ライター:藤井 涼子
「県立高校改革」って具体的に何がどう変わる?
高校の統廃合を含め、県教委が2015(平成27)年1月に発表した「県立高校改革」のコンセプトは「生徒の学びと成長にとって、何が必要かという視点を最優先にするスチューデント・ファーストという考え方で、すべての県立高校の改革に取り組む」というもの。
改革は、以下の3つの柱からなるという。
「質の高い教育の充実」
「学校経営力の向上」
「再編・統合等の取組み」
「改革の柱1」は、質の高い教育の充実のために教育課程の改善や、学力調査の実施をはじめ、学校別にさまざまな特徴を持たせるという内容。
例えば、プログラミング教育研修推進校の指定や、グローバル教育研修推進校の指定、学力向上進学重点校の指定、横浜国際高校が県内で初めて、2019年度までに国際的に通用する大学入学資格を得ることができる「国際バカロレア」の認定推進校に指定されるなど、それぞれが新たな取り組みを開始する。
もう一つ、新たな取り組みとして「インクルーシブ教育実践推進校」という指定校も決められた。これは「知的・身体的障がいがある生徒が、普通科で一緒に学ぶ」という取り組み。4年度間で3校をパイロット校として指定し、段階的に20校程度まで拡大していく計画だ。
指定校では、教育課程を柔軟に運用することが求められ、就労・進学の支援など、充実した校内体制や教育環境の整備に取り組むこととなる。
「障がいがある生徒が高校教育を受ける機会を拡大させる」という改革
「改革の柱2」この中で特徴的なものは「地域に開かれ、地域とともにある学校づくりに取り組む」という「コミュニティ・スクールの導入」。
文部科学省によると、コミュニティ・スクールとは「学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え『地域とともにある学校づくり』を進める仕組み」だという。
驚くことに、コミュニティ・スクールを導入している公立高校は、全国で13校しかないそう。小中学校に比べ、学区が広範囲にわたる高校ではスクールが作りづらいという理由だそうだが、今回の改革ですべての県立高校に同スクールを設置するという。
「神奈川らしいコミュニティースクール」を(クリックして拡大)
また、「改革の柱2」の中には、教育環境の改善も挙げられていて、2023年度末までに学校のトイレの洋式化を完了するほか、耐震化や老朽化対策も行う予定。
すべてのトイレを洋式に(写真はイメージ)
「改革の柱3」は、これまでに説明してきた学校の統廃合についての取り組みのほかに「中学校までに持てる力を十分に発揮しきれなかった生徒を積極的に受け入れる学校」として新たに2校を新設予定とのこと。これも「生徒の多様性に応える」ための改革のひとつだそう。
取材を終えて
時代とともに変わる人口に合わせて、高校の数が変わるのもやむを得ないだろう。
ただ高校数が減るというだけでなく、時代とともに変わる世の中の流れを高校教育にも積極的に反映させて、高校に通う生徒たちの個性を伸ばせる環境になるといいな、と切に思う。
勉強や部活に取り組むことは、もちろん大切だろうが、もっと特徴的な学校があっても良いだろうと個人的に思っていた。これからの高校改革の実施が楽しみだ。
―終わり―
凡人さん
2017年06月03日 17時06分
はまれぽさんは、いつも庶民目線です。いづれにせよ、優しさと思いやりに溢れたレポをお願いします。学校関係、福祉関係は特にね♥
凡人さん
2017年05月20日 07時57分
県側の言い分だけを垂れ流すひどい記事です。生徒、先生、卒業生、住民、中学生の存在を忘れたのでしょうか。骨太のハマレポさんらしくありません。確かに、全人口比からすれば、影響を受ける人は少数であって、ほとんどの県民には他人事かもしれません。しかし、在校生への悪影響、先生の負担、卒業生の思い、住民への影響、中学生の戸惑い・・少し考えるだけで、色々な問題点があります。また統合の仕方も、両校の教育内容、生徒会活動、部活動、PTA 、同窓会などが新校に引き継がれるのか。統合前に両校の交流はどの程度考えられるのか。或いは跡形もなく無くすのか。担当記者を替え、掘り下げた再取材されることを強く望みます。
なかさん
2016年12月04日 12時43分
自分の母校も100校計画の時にできてもう統合されています 入学した時に間借りしていた高校と統合されました 自分の時は4クラスでしたが数年後には12クラスになりましたが母校の名前は評判は悪くなってしまいました その後落ち着き無事に統合されたようですが子供の人口が少ないのでしょうがないと思います