検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

初回から大波乱!はまれぽ的『デカ盛り』発掘!

ココがキニナル!

『デカ盛り』発掘に命をかける企画!グルメタウン横浜でデカ盛りメニューを食べつくす!?vol.1「初回から大波乱!デカ盛り君、採用前にクビ通告?」

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

鳴り響く終了のゴング!デカ盛りくんに明日はあるのか?



ここで無常にもタイムアップ・・・。
ボスからのご褒美も当然、取り上げ。

 


無情にもご褒美は没収される。


頭を抱えながら「申し訳ございませんでした」と口に出すのがやっとのデカ盛りくん。
「ぜんぜんダメじゃーん」とシェフとギャラリー。健闘は報われず、あきれかえられる。

どのくらい食べたのか、体重計で今日の成果を測定。
7キロあったナポリタンは4.9キロに。2.1キロ平らげたというわけだ。
デカ盛りくんの体重も測定。95.2キロから97.3キロへ。
ナポリタンは2.1キロ減り、デカ盛りくんは2.1キロのアップ!
「うわぁ、人間てちゃんと食べた分だけ太るんだ!」とグダグダの中で小さな感動が起こる。

「シェフ、申し訳ございません」と再び謝り、肩もみでご機嫌をとるデカ盛りくん。
 


「もっと食べ方研究しなよ」とシェフ。


「あーあ、せっかく作ったのに」とシェフは嘆く。
それじゃ私たちで食べましょうか、と取材陣。みんなでナポリタンを頬張りながら、「やっぱ美味しいねぇ」と談笑する。
 


その間、意気消沈したデカ盛りくんは、やさしいシェフからもらった胃薬を流し込み、そして足取り重く、戦いの場を去っていった――。
 


何か言いたそうなデカ盛りくん


何も見せ場がなく終了するかと思いきや、デカ盛り君が去った後、彼へのダメ出しに花が咲き、ここからトークが盛り上がる。

「ぜんぜんダメだったなぁ。どこがダメなんですかねぇ。」と隊員A。
実は大食いに自信のあるシェフに聞いてみる。
「噛みすぎだよね。顎を使うと疲れるし、満腹感を感じちゃうんだよね。彼は味わいすぎだったとおもうよ。」
 


丁寧にアドバイスまでくれる近藤シェフ
 

OREZZO (オレッツォ)スタッフの西村さん

 
「食事にきてるんじゃないだからさぁ!」と取材陣。
噛みすぎるという、デカ盛りハンターにとって基本的なダメ出しをくらい、
デカ盛り君のダメ出しをつまみに、残りのナポリタンがすすむ、すすむ。
「他の大食いの人は、流しこむように食べてるよね。あと、味の変化をつけるべきだよ。チーズとかタバスコとかあったのに」とシェフは続ける。
なるほど。ただ食べればいいもというわけではなく、しっかり攻略法を考えないといけないのだ。
何やっているんだ、デカ盛り君。しかし、スタッフの西村さんは
「最初から無理だと思ってました(笑)人が食べる量じゃないし!でも、がんばってるなと思いましたよ」
とやさしくフォロー。
「シェフだったら食べきれますか?」と聞いてみると、
「白米5合ならおかずがあればペロッといけるけど。でも、あれは無理。辛いよ。ぎりぎりジャイアント白田くらいじゃない?」と笑った。
うーん、クビにすべきがもう一度チャンスを与えるべきか・・・。

この様子をさっそくボスに報告する隊員A。
「なに?半分以上残しての大失敗だと!!私の見極めが悪かったということか。跡取りにならなければもうこのデカ盛りハンターも解散しかないか」
電話の向こうでがっくり肩を落とすボス。
「いや、あの、ボスの見極めが悪かったというか、その・・・」
「なんだ、どうした」
「考えナシに食べていて、ちょっと跡取りには厳しいかもしれないんですが、そもそも今回の挑戦する量が多すぎちゃったみたいで」
「え、設定ミス?」
「まぁ、それもありますかね。はは」
と隊員A。

今回の企画で、
(1)デカ盛りくんが何も考えず、むやみやたらに食べてしまった。
(2)デカ盛にしてもデカ盛りすぎた。
ということを学んだ裏編集部隊。

ボスは「なら、もう1回チャレンジさせよ!」と一喝。
そんな訳でデカ盛りくんはリベンジの機会を与えられ、首の皮一枚つながったのだ。
デカ盛り企画の初回から大失敗という、リアルなレポートは人々の共感を呼ぶことができたのか?先行き不安である。

色々な意味で第二回の行方が気になるこの企画。さて、どうなる??



■ご協力いただいたお店

 
OREZZO (オレッツォ)
神奈川県横浜市中区羽衣町3-63-6 秋山ビル2F
電話:045-241-0702

お得なイタリアンパスタランチ(800円)も人気。夜は種類豊富なアルコールとどうぞ。
常連さんには裏メニューもご用意!
ナポリタンデカ盛り(10人前)は2日前までに予約。11,200円。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ウゴウゴルーガに出てきた「腹ペコ大作」に似ているね。喰いっぷりはダメだけど。

  • チャレンジ企画すべてに言えることですが、国内自給率はカロリー換算40%で、その多くが自給率100%のお米です(デンプン質でカロリーは高い)そんな自給もままならない日本で、周りのスタッフが食べたとはいえ、残したと言うインパクトを閲覧者に強く与えます。ストレスが残る企画ではありませんか?魔女菅原、ギャル曽根、怪物木下君などのフードファイターに出演してもらうべきではないでしょうか?

  • 食べ物を粗末にする企画だけはやめてください。最終的にスタッフ(?)で完食されたならまぁ、いいのかもしれませんけど...

もっと見る

おすすめ記事

横浜発祥「ナポリタン」 現在に至るまでの歴史とは?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

リベンジなるか!デカ盛り発掘・第2弾!『オムライス編』

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

テレ東の「大食い王決定戦」のニューヒロインVSライター・クドー、3kgの唐揚げを完食できるのか?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

崎陽軒の創業110周年、シウマイ誕生90周年の記念企画が開催!

昭和の香りがする鶴見線国道駅のガード下にある居酒屋「国道下」に突撃!

「おじいちゃんの台所」が定食屋さんになって磯子へ。ゆっくりのんびり営業中

『今夜、ハマのバーにて。 vol.1』〜「マティーニ」とバー初心者〜

横浜赤レンガ倉庫で「パンのフェス2019春」が開催! 市内の参加店舗は?

横浜のソウルフード崎陽軒の「シウマイ」。市民で食べたことがない人っているの?

崎陽軒のお弁当&シウマイ人気ベスト3など、崎陽軒に関する疑問を一挙に解決!

テレ東の「大食い王決定戦」のニューヒロインVSライター・クドー、3kgの唐揚げを完食できるのか?

新着記事